goo blog サービス終了のお知らせ 

【JBS】ジャパン・バリスタ・サプライ。ラテ・アート教室・珈琲焙煎プロ教室・ 珈琲焙煎機中古販売買取・・Cafe987

三重県桑名市多度町香取482-1:珈琲焙煎プロ講座:レバー式エスプレッソマシン講座:電話0594-48-5200

珈琲焙煎の「プロフィール」を変える?..

2019-05-26 | ◆日記・エッセイ・コラム

それは一体、どういう意味なのか?

書いてる、言ってる本人は本当にその意味を理解出来ているのでしょうか?(笑)

残念ながら、本当にそれが出来ている人は非常に少ないです。中には1分ごとに温度を記入している人がいます。大笑いします。

「フロフィール出来てるんじゃないですか?」

「えっ?」 と絶句します。

また、焙煎の操作が人の手で行うならコンピューターを繋げることは、全く関係ありません。それはただの「自動記録装置」です。

間違った、或いはデタラメな焙煎をすれば、そのデタラメがキチント記録されるだけ「しくみ」です。「プロフィール焙煎」とは全く違います。

ボーリングで言えば、自動でスコアを付けるだけである。

300点 なのか 112点なのかはプレーヤーの実力次第。

--------------------------------------

1ハゼ、2ハゼは産地によって違うというような馬鹿な連中では、プロファイルそのものが成立しない。

もう言ってることが、支離滅裂である。

 


最新の画像もっと見る