goo blog サービス終了のお知らせ 

【JBS】ジャパン・バリスタ・サプライ。ラテ・アート教室・珈琲焙煎プロ教室・ 珈琲焙煎機中古販売買取・・Cafe987

三重県桑名市多度町香取482-1:珈琲焙煎プロ講座:レバー式エスプレッソマシン講座:電話0594-48-5200

こんなケトル使ってるようじゃ、お先は暗い・・・

2019-02-18 | ◆日記・エッセイ・コラム

 

 

同じ下請け工場で作ってるのは、ほとんど同じ作りで実売1980円、約半額です。

何故に、このトンマな仕様で作ってるか?

製造コストが安いからで、性能は完全なダメダメです。それにコーヒー判ってる社員がいないので有名。

見れば即、判る筈です。

まあ、これも「カフェ坊」使用率99,99%ですが、

ハッキリ言って、お気の毒の一言です。

それだけ業界のレベルが低下してるってことですが、(昔から、それ程高くない…。えッ!)

広告では、まあ、スバラシイ事が書いてあるのですよ。

でも半分はブランド代(笑)

「プロ」はまず使ってません。

見ただけで「ダメ」だと判断しますが、当り前ですが、使っても全くダメです。

判るでしょう?

「坊や」の中には、ハンマーで口の先端を整形してるとか、シリコンの先端付けるなんてやってるのもいます。

もう、お気の毒です。そこが限界ですね。

前にも書いたけどね、サーバーの下にハカリ置いてね・・・コーヒー粉入れ忘れても下のハカリでは規定量になりますよ・(笑)・・

V60 、このケトル、ハカリ使ってりゃ、ハリオのマヌケ3点セットです。

判るでしょ~~~~?

でも「カフェ坊」は判らないのです。

-----------------------

今でも、ペーパードリップを教えている先生の中には

紙は茶色、先に紙を置いて「湯通し」するなんてやってる馬鹿もいるのです。馬鹿です。

その先生宅のキッチンペーパーもきっと「茶色」なんでしょうね・・。

砂糖もね(あれ、後で色付けてるだけなのはご存知で・・)

-----------------------

ハリオV60で教えてるのはもう【論外】ですが、茶目っ気はありますね。

----------------------

ただ問題なのは、営業力が強いから、全国隅々までV60しか売ってない状況になったことです。

ハードウェア安く売って、専用ペーパーをずっと売れ続けるわけで、ハードは実際にただでも良い。

V60の昔(以前)の性能を出すのなら、互換性のある三洋のフラワー用のペーパーを買えば「良い」わけで

そんな事も知らないで、講座やってる「カフェ坊」ばかりです。

まあ」、だから「坊や」なんですがね・・。

チャンチャラ可笑しい「カフェ坊」たち

 

 

 


最新の画像もっと見る