goo blog サービス終了のお知らせ 

【JBS】ジャパン・バリスタ・サプライ。ラテ・アート教室・珈琲焙煎プロ教室・ 珈琲焙煎機中古販売買取・・Cafe987

三重県桑名市多度町香取482-1:珈琲焙煎プロ講座:レバー式エスプレッソマシン講座:電話0594-48-5200

全国各地でレバーマシンのワークッショップ開催します。

2019-10-14 | ◆日記・エッセイ・コラム
■ これは。当店でレバーマシンを購入された店舗さんが主体となって、私達(講師)がサポート側に回ります。ですから。計画や日時は店舗自身で決めて下さい。最初だけは大変ですが、定期に出来れば安定します。 ■ もちろん、私達自身も自分の地で開催して行きます。■ セミオートマチック機でも別講座で対応いたします。  ------------------------------------------ . . . 本文を読む

エスプレッソを「レバーマシン」で  本当の「こと」

2019-10-14 | ◆エスプレッソ講座
先日、イタリアで大きく話題になった試合がありました。各メディアで大きく取り上げられました。セミオートマチック機  とレバーマシン との1時間当りの抽出杯数の競争(但し、まともな品質)3グループマシンでの結果-----------------------------------1時間 703杯 レバーマシンの勝利-----------------------------------これがレバーマシン . . . 本文を読む

イタリアな生活って、もっと根本の問題?

2019-10-14 | ◆日記・エッセイ・コラム
■トスカーナー地方を訪れて思うのは(今回は行きませんでしたが)「これじゃ太るわっ」です。 これはもう本当に実感します。 もう全て美味しい、牛も、ミルクもチーズという当り前なことと、野菜の美味しさはまさに「太陽の恵み」って感じです。ひょっとして日本が不味過ぎるのかもしれません。これが第一印象で、ず~~とそれが続いてます。つまり、それが元気な源かなと思います。 ■ イタリアな生活を日本ですれ . . . 本文を読む

Trieste

2019-10-14 | ◆日記・エッセイ・コラム
トリエステ 東ヨーロッパとの国境にあたるトリエステは、歴史的に多くの民族、国家の支配を受けてきました。近代で最も影響力が強かったのがオーストリアのハプスブルク家。 しかし街には、中世から現代に至る貴重な建築物を見ることができます。  今回、午前の仕事が長引いたので、トリエステは短時間の滞在で、下記のスペッキで、アペロール飲んじゃったので、コーヒーなんてどうでもいいや!なんて投 . . . 本文を読む