もっこす亭の生きざま日誌

 「自然と人・人と人」の“いいかげん・いいあんばい”な生き方を求めています。

障害者問題、矛盾だらけ

2009-07-24 23:36:16 | Weblog
 今日は白石市の「しらゆりハートフル福祉講座」に呼ばれていった。
 そこで障害者福祉の現状についての話題提供を頼まれ、ダウン症の息子のことに絡めながら「障害者自立支援法」の問題を話した。
 
 それだけなのに弁当をごちそうになり、「ぼちぼち村」へ上って昨日の作業の続きをした。
 DSCN2506.jpg
 これで落ち葉の厚さは十分だと思う。
 DSCN2508.jpg
 立派なムラサキシメジ畑ができた。<emoji code="a001" />

 終わるころから雨が降り出し、ダム湖面は雨粒の波紋で覆われた。
 DSCN2519.jpg
 雨の湖畔の趣は乙なものだ。

 夜は、政策討論会のようなものがあって参加。
 息子のような知的障害者や痴呆老人などのように自分で選べない人たちの選挙権の行使はどう捕らえたらいいのか投げかけてきた。

6日ぶりの「ぼちぼち村」にて

2009-07-23 23:09:27 | Weblog
 6日ぶりに「ぼちぼち村」へ。
 途中から霧が濃くなる。
 「キツネ村」を過ぎると薄くなり、虫に人気の“ノアザミ”の紫が鮮やか。
 DSCN2481.jpg
 今が盛り。花の中央に顔を出しているのは、蜜をなめにきたアブのなかまか?
 こちらは、これから盛りに入るトリアシショウマ。
 DSCN2480.jpg
 上品なたたずまい。
 
 「ぼちぼち村」に着くと、カエルの仲間とカナヘビが土の上で仲良く暖を取っている。
 DSCN2501.jpg
 カエルは、ヤマアカガエル?と思うが色が違うのだ。
 
 旧牛舎に入ると、これはすばらしいはっと息を飲む姿。まるで貴婦人に出会ったようだ。
 DSCN2504.jpg
 この辺ではあまり見かけない“ウスバカゲロウ”の仲間?。
 しばらく見とれていた。

 今日の作業は、先日植えたムラサキシメジに厚く落ち葉をかけること。
 そっとはがしてのぞくと、落ち葉に白い菌が広がりだしていた。一安心。<emoji code="a001" />

日食の日に

2009-07-22 18:01:08 | Weblog
  午後やっと霧雨が止んだ。気温19℃。
 ここ宮城県南部は厚い雨雲に覆われ、ずっと部分日食のような明るさ。

 マスコミは今日いっぱい皆既日食の報道で追われているが、明日からネタ不足?
 いやそんなことはないね、衆院選が待っているから。
 今度は、どこに暗闇を見つけるかだな。

 1週間前に検査を受けた"尿酸”の結果を訊きに行った。
 医療生協の医師は一人だから2時間待ち。
 その間に、役場の福祉課や環境課を回って用を足す。
 戻って2・30分待って、やっとオレの番。
 優しい医師で親切だ。
 検査結果を見て、「尿酸値は5.9、CRP(炎症反応?)は0.10、白血球は4,400でどれもで基準値内で異常はありません。」と。
 「でも、つま先が痛くなって5・6年になるんだなぁ・・・」と言うと、
 「では、整形外科ででも診てもらいますか。まあ、様子を見てみたら。とりあえずに利薬を出しておきましょう。」ということななった。
 ついでに、禁煙治療を始めるように頼んできた。止められないでうそぶいている仲間がたくさんいるから。
 帰ってきたのは2時。
 
 さて、帰ってくると、
 我が家のヘビ捕り迷犬「ごんべぇ」君は30cmほどの仔ヘビを捕まえていた。
 DSCN2461.jpg
 これで4匹目。
 どこで捕まえるかというと、自分の小屋の近く。
 DSCN2464.jpg
 最近、軒下のたたきの境をよくほじくって穴を開けている。
 何を探しているのか分からなかったが、こうなるとヘビのようだ。
 DSCN2462.jpg
 臭いでかぎ分けているのか音か?
 それにしてもすごい感覚である。
 これからすると、我が家の周りには5・60匹のヘビはいそうだ。
 となれば「ヘビさんと仲良く過ごすことを考えた方が利口だ」と女房に提案しよう。

草の根の町づくりはじまりに

2009-07-21 21:24:51 | Weblog
 「三町合併反対」運動のまとめをやっと書き終った。
 小生は、一つ終わると良いことも悪いことも直ぐ忘れてしまうので、思い出して書くのは億劫なのだ。尻に火がつかないとだめなのだ。明日締め切り。
 モットーの「いいかげん・いいあんばいに」は、こんなところに生きているのだった<emoji code="a009" />
    
      「いいよ いいよ このままで、柴田町は自立の道を」
             -草の根の町づくりのはじまりー
 
 「アレッ!おかしいゾ これは?」
「いいよ いいよ このままで、柴田町は自立の道を」
             -草の根の町づくりのはじまりー
  「アレッ!おかしいゾ これは?」
 昨年、町のあちこちに突然現れた『ラストチャンス 三町合併』の立て看板。

 そんな時、
 前回の合併問題を提起してくれた人たちが再提起の集会を開いた。
 忘れかけていた私には、再認識の機会となった。

 それから間もなく、
 ”合併に反対する”ことで一致する団体と個人が集まり「連絡会」が結成される。
 講演会や集会など、臨機応変、活発な運動を展開。合併反対達成に大きな役割を果たした。
 町長を先頭に「町民と共に合併を考える」集会が、いくつもの地区で開かれ「柴田方式」ともいえる運動がうねりとなって、町民の意識を変え始めたことを感じることができた。
 その中には、地区の長老さんたちが自主的に集まって学習をし、呼びかけ人となって会場をいっぱいにされた所もあった。
 そして、我が町初めての”障害を持つ人たち”との集会。
 参加された障害者は少なかったけれど、町長も手話通訳の人も、周りの人たちも伝えよう、つかみ取ろうという熱気でいっぱいになった。 
 これらは「柴田方式・発展形」とでもいえようか。

 あれからおよそ一年。
 一応目的は達成されたけれど、これからが息の長い”町づくり”の本番だ。
 今回の運動の主役は中高年。特に老人パワーは目立ったのではなかろうか。
 それはいいことだけど、これからの町は若い人たちのもの。若い人たちを町づくりの中に採りこむことは絶対条件だ。
 お年寄りの知恵や技術ももちろんだ。そのためには足の確保は欠かせない。
 また、山間地の人たちの意見や要望も重要だ。そのための方策を考えねばならない。
 情報は分かりやすく伝える。理解すると疑問がわき、解決する知恵がわく。
 
 忘れてはいけないこと。
 もう一度、それは障害を持つ人たちのこと。
 例えば耳の聞こえない人、目の見えない人。情報が乏しく自分の考えを持ちにくい。だから思いや考えを伝えることが難しく、ただあてがわれることに従わざるを得なくなっている人たちだ。 
 私もあなたも、障害者に向かって生きている。
 忘れてはならないのだ。

 「草の根の町づくりのはじまり」 に。

暗いときには明るいことを

2009-07-21 11:29:30 | Weblog
 肌寒い。冷たい小雨が降っている。
 午前10時20℃。5月下旬並み。蝉の声全くなし。
 最近、気温の上がり下がりが激しい。
 安定しないのは気候だけではない。わが国の政治も、その政治が作り出した社会も。
 今日、衆議院の解散。

 暗いときには、明るいことを見つけよう。
 周りを見渡すと、ある!
 DSCN2448.jpg
 プランターの中から芽を出したのは"ソテツ”。
 昨年の3月、桜島で採取したソテツの実<emoji code="a001" />
 DSCN2444.jpg
 少し前に発芽したのは葉を開いた。
 去年植えそびれてしまったがOK。まだ生きている。

 去年プレゼントした弥治郎こけしの吉紀さんの工房では、去年のうちに発芽して<emoji code="a001" />
 <emoji code="a001" />が<emoji code="a001" />を呼ぶと、心が落ち着き明るくなるのだけどなぁ。

さわやかな梅雨の中休み

2009-07-20 20:14:12 | Weblog
 からっと晴れたが、東よりの風が入り心地よい一日となった。
 
 夕方になると、農作業の姿があちこちに。
 DSCN2450.jpg
 丘の畑では秋野菜の苗床の準備か。
 我が家の畑では草むしりを少々。ハキダメギクとアカザとスベリヒユを重点的に。
 脇ではキュウリが花を付け出した。
 DSCN2440.jpg 
 雌花が4つ5つと。
 DSCN2442.jpg
 隣には雄花も。

 アレッ?セミが鳴いていない。
 きのうあんなに鳴いていたのに?やはり東風(海風)は冷たいのだろう。
 
 西の方を見ると、蔵王連邦は雲の帽子をかぶっている。
 DSCN2453.jpg
 左端の不忘山だけが頭を突き出している。
 こんな日の尾根は強風が吹いている。山頂では立って歩けないくらいになる。

 平地では、西日を浴びた田んぼがあたたかい。
 DSCN2455.jpg
 明日は、衆議院解散の予定。
 天気は終日雨の予報。気温も10℃近く低いという。
 ”解散のち幸せ”となってほしいものだ。

静かな梅雨の夕方

2009-07-19 17:23:58 | Weblog
  息子と用を足して帰ってくると、また庭先に長いものが白い腹を上にして伸びている。
 DSCN2419.jpg
 我が家のヘビ捕り迷犬「名無しのごんべぇ」、長さ60~70cmくらいの細いアオダイショウを捕まえていた。
 一足先に帰ってきた女房大騒ぎ<emoji code="a006" /><emoji code="a003" /> <emoji code="a001" />
 しかたがないから、畑の近くの草むらに葬る。
 「迷犬ごんべぇ」惜しそうに見送る。

 畑ではグラジオラスが満開。
 DSCN2434.jpg
 そこへ羽音がブーン。
 DSCN2436.jpg
 ラッパ状の花の中へ入ったり出たりと大忙しのクマンバチ。

 西風に乗って雨が降ったり止んだりの夕方。

エッ!もう30℃?スカシユリ開く

2009-07-19 12:08:36 | Weblog
 エッ!昼前なのにもう30℃?
 昨日の今ころは21℃だったのに・・・
 そういえば朝からミンミンゼミが鳴き出していた。初鳴きだ。
 昨日からの雨は朝方止んだが、モワッとしている。じっとしていても汗がにじむ。
 それにしても、毎日10℃ずつ気温が上下するのは大変だ。

 ベランダのプランターの中で、スカシユリが2輪開いた。
 DSCN2380.jpg
 のぞきこむ。
 DSCN2383.jpg
 虫の気持ちになる。
 セミたちも一休み。 

「シマコブ」は子どものころの”ゆめ”

2009-07-18 20:38:46 | Weblog
 今日の最高気温は、昨日より10℃くらい低かった。

 おとといはかんかん照り、夕方近くから浜の畑(福島との県境)に草刈りに行った。
 お目当ては、
 DSCN2391.jpg
 これ!「シマコブ(コガネグモ)」
 DSCN2393.jpg
 3匹だけだが、今年もいた!我が家のと同じくらいの大きさだ。
 去年、10匹ほどまとまっていたところにはいなくて、アシとカヤが生い茂っているところを背にして巣を張っていた。(先日の強風のせいかも?)

 小生は「シマコブ」を見つけると、今も子どもの頃のようにドキドキ・ワクワクする。
 「シマコブ」がこれほどまでに自分の中に入り込んでいたとは!我ながら驚いている。<emoji code="a006" />
 
 草むらの中に埋もれていた”ブルーベリー”を見つけ、周りの草を刈ると。
 DSCN2395.jpg
 食べごろの実が2粒。
 草刈り機のエンジンを止めてゆっくり味わう。とても、うまかった!2粒だから・・・

 無理をしない程度で切り上げて、"磯浜”へ。
 座礁船「ジェーン号」のところにはロープが張られ、立ち入り禁止に。
 でも、すり抜けて座礁船のようすを見る。
 DSCN2399.jpg
 残っているのは、海面の下だけのようだ。

 その先では、海釣りを楽しむ人も。
 DSCN2397.jpg
 「ジェーン号」の目的地だった相馬火力発電所が霞んでいた。

入道雲の下で

2009-07-18 12:28:43 | Weblog
 昨日は、夕方まで入道雲がもくもくだった。
 DSCN2413.jpg
 こんな雲を見ると夏を実感する。

 その日差しの下で、アレッ?<emoji code="a006" />
 DSCN2409.jpg
 ハスの葉っぱが破れ傘のように喰われている。<emoji code="a005" />
 喰っているやつはどこだ?と葉っぱの裏や隣の葉っぱを探しても何もいない。

 あきらめて帰りかけたら、上の葉っぱの淵で喰っている7・8cmくらいの幼虫。
 DSCN2406.jpg
 どうも体つきからするとシャクトリ蛾の仲間の幼虫か?

 大事なハスなのでハスの葉っぱから落として帰ったが、我慢して蛹になり羽化するのを確かめてもよかったなぁと悔やんでいる。<emoji code="a004" />

 昨夜半から梅雨がもどって小雨が振り出し、昼を過ぎても止まない。
 ”ムラサキシメジ”にとっては、ありがたい。<emoji code="a009" />