むつ市に入ったのは夕方。
ここにはブログ仲間のJさんの実家があるんだなどとJさんの話をしていたら、なんと!
道端にJさんの看板が・・・<emoji code="a006" />
直ぐ駐車スペースがあったので、車を停めて看板の立っている家に「こんにちは」。
話をすると、あのJさんにまちがいない。
まだ会ったことがないので会ってもみたいが、住所を教えてもらっても土地勘もなく薄暗くもなってきたのでJさんの名刺をいただいて出発。
しようと思ったら、目の前の風景が?

そこへ先ほどの奥さんがやってきた。
訊くとむつ湾の一角で、砂嘴になっていて、海上自衛隊の基地にもなっているとのこと。
明るいうちだったら高台から見てみたかったが、またの機会にする。
近くのスーパーで夕食を仕入れ、スタンドへ。
なんと現金払いだとリッター119円!<emoji code="a006" />
訊くと競争が激しいのだそうだ。他のスタンドも121えんだった。
この日の宿泊場所が未定だったので、店長に聞いたがいい場所は見当たらず。
とりあえず恐山に向かう。
上りの山道に入ると道路わきに点々と赤いものをかぶったお地蔵様のようなものがヘッドライトに浮かぶ。
何となく雰囲気が出てくる。女房は寒気がしてくるから恐山まで以降と言う。
途中の駐車帯で晩飯を食って恐山へ向かうが、なかなか遠い。
やっと下りになって、門をくぐって到着。
橋の手前に広場があったので、ここに泊まることにする。
月明りの中、川の音と虫の声を聞きながら眠る。
やっと蒸し暑さから開放された夜だった。
恐山については明日。
※明日は5時半から、いつもの堀の草刈りだ。
5時起床!早起きは大の苦手なのだ。
ここにはブログ仲間のJさんの実家があるんだなどとJさんの話をしていたら、なんと!
道端にJさんの看板が・・・<emoji code="a006" />
直ぐ駐車スペースがあったので、車を停めて看板の立っている家に「こんにちは」。
話をすると、あのJさんにまちがいない。
まだ会ったことがないので会ってもみたいが、住所を教えてもらっても土地勘もなく薄暗くもなってきたのでJさんの名刺をいただいて出発。
しようと思ったら、目の前の風景が?

そこへ先ほどの奥さんがやってきた。
訊くとむつ湾の一角で、砂嘴になっていて、海上自衛隊の基地にもなっているとのこと。
明るいうちだったら高台から見てみたかったが、またの機会にする。
近くのスーパーで夕食を仕入れ、スタンドへ。
なんと現金払いだとリッター119円!<emoji code="a006" />
訊くと競争が激しいのだそうだ。他のスタンドも121えんだった。
この日の宿泊場所が未定だったので、店長に聞いたがいい場所は見当たらず。
とりあえず恐山に向かう。
上りの山道に入ると道路わきに点々と赤いものをかぶったお地蔵様のようなものがヘッドライトに浮かぶ。
何となく雰囲気が出てくる。女房は寒気がしてくるから恐山まで以降と言う。
途中の駐車帯で晩飯を食って恐山へ向かうが、なかなか遠い。
やっと下りになって、門をくぐって到着。
橋の手前に広場があったので、ここに泊まることにする。
月明りの中、川の音と虫の声を聞きながら眠る。
やっと蒸し暑さから開放された夜だった。
恐山については明日。
※明日は5時半から、いつもの堀の草刈りだ。
5時起床!早起きは大の苦手なのだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます