“仙台放送フェアー”で「熊本県人 火の国会」が22・23日と取り組んだ“熊本産品販売”のチャレンジが終わった。
22日は熊本の人気ユルキャラの『くまもん』を呼んで結団式。

名前は聞いたことはあったが、小生はまったく関心がない。
そういえば、7月に叔父から送られてきた八代のナシの一っこいっこに小さいシールが貼られていたのがそうだった。

こういうしぐさが“カワイー!”のだと。

この後ろ向き姿も”“かわゆい”のだそうな?
そりゃ~、醜くはないけれど理解に苦しむ。
ところで商品は、メジャーな物は2・3点。あとはしらない物ばかり。
中には“からし蓮根(スナック)"や“大阿蘇のロングライフ牛乳”など少々やばいものまである。
帰ろうかと思ったが、おとな気ないと思ってがまん<emoji code="a004" />
一日目。
とにかく『くまもん』のマークが付いていると子どもだけでなくおばちゃんたちまで買って行く。

午後、ショウを終わった『くまもん』がブースへやってきた。お客さんもいっしょ!??
小さい子どもたちは買った物を『くまもん』から手渡してほしいとせがむ。
それはわかる。ところが、おばちゃんまでもだ!
なんなのだろう?へんてこな現象に開いた口がふさがらなかった<emoji code="a006" />
木陰でくつろぐ家族連れ。

おかげで一日目の売り上げは9万円近く。
グッズ売り場のブースは3時間ぐらいで完売したという。
二日目は、朝から雨。
『くまもん』マークの商品は少なくなったし、客足もまばら。
午後は雨脚も強くなり、足下に雨水が溜まりだす。
営業時間は5時までとなっていたが、みんな早めに片付けだし4時終了となる。
靴の中も体もびしょびしょ。傘をさしながらの商売は悲惨だった。
売り上げは1万5千円くらい。合計10万5千円くらい。2割が利益だそうだ。
ブースの賃料が2万円だから・・・二日間延べ10人の成果である。
まあ~いい勉強料だと思うべし<emoji code="a002" />
慰労会をやることになったが、妻の病院に行きたいと思っていたので失礼した。
ところが、電車の中でうとうとして一駅乗り越してしまった<emoji code="a004" />
濡れて疲れていたのだろう。
間もなく逆方向(仙台行き)の電車が来たので助かった。
6時ころ妻の病院に行くことができた。(妻のいらいらが気になっていたのだ。)
22日は熊本の人気ユルキャラの『くまもん』を呼んで結団式。

名前は聞いたことはあったが、小生はまったく関心がない。
そういえば、7月に叔父から送られてきた八代のナシの一っこいっこに小さいシールが貼られていたのがそうだった。

こういうしぐさが“カワイー!”のだと。

この後ろ向き姿も”“かわゆい”のだそうな?
そりゃ~、醜くはないけれど理解に苦しむ。
ところで商品は、メジャーな物は2・3点。あとはしらない物ばかり。
中には“からし蓮根(スナック)"や“大阿蘇のロングライフ牛乳”など少々やばいものまである。
帰ろうかと思ったが、おとな気ないと思ってがまん<emoji code="a004" />
一日目。
とにかく『くまもん』のマークが付いていると子どもだけでなくおばちゃんたちまで買って行く。

午後、ショウを終わった『くまもん』がブースへやってきた。お客さんもいっしょ!??
小さい子どもたちは買った物を『くまもん』から手渡してほしいとせがむ。
それはわかる。ところが、おばちゃんまでもだ!
なんなのだろう?へんてこな現象に開いた口がふさがらなかった<emoji code="a006" />
木陰でくつろぐ家族連れ。

おかげで一日目の売り上げは9万円近く。
グッズ売り場のブースは3時間ぐらいで完売したという。
二日目は、朝から雨。
『くまもん』マークの商品は少なくなったし、客足もまばら。
午後は雨脚も強くなり、足下に雨水が溜まりだす。
営業時間は5時までとなっていたが、みんな早めに片付けだし4時終了となる。
靴の中も体もびしょびしょ。傘をさしながらの商売は悲惨だった。
売り上げは1万5千円くらい。合計10万5千円くらい。2割が利益だそうだ。
ブースの賃料が2万円だから・・・二日間延べ10人の成果である。
まあ~いい勉強料だと思うべし<emoji code="a002" />
慰労会をやることになったが、妻の病院に行きたいと思っていたので失礼した。
ところが、電車の中でうとうとして一駅乗り越してしまった<emoji code="a004" />
濡れて疲れていたのだろう。
間もなく逆方向(仙台行き)の電車が来たので助かった。
6時ころ妻の病院に行くことができた。(妻のいらいらが気になっていたのだ。)