俳句の風景

写真と自作の俳句を掲載しています。

団栗

2015-10-16 | 俳句・秋・植物




団栗の音警策と思ひけり



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 



櫟、楢、柏などの落葉樹の実の総称で、特に櫟の実をいうことが

多い。

椀形の袴をもつのが共通した特徴。

団栗は成熟すると茶色くなる。







林道を歩いていると、団栗がぱさっと落ちた。

いきなりの音が、座禅で使う警策に打たれたような感じがした。






団栗を頭(かうべ)を垂れて拾ひけり



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯桐の実

2015-10-15 | 俳句・秋・植物




飯桐の実に夕暮の鐘鳴りぬ



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 



イイギリ科の落葉高木。

本州以西から東アジアに分布している。

雌雄異株。

秋、南天に似た赤い球形の果実を多数つける。







飯桐の大木を見上げると、赤く色づいた実が沢山垂れ下がって

いた。

折しも夕暮の鐘が鳴り渡っていた。






飯桐の実や三千世界見下ろしに



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水木の実

2015-10-14 | 俳句・秋・植物




道の上の橋の袂や水木の実



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 



ミズキ科の落葉高木。

日本の古来種。

果実は小球形で晩秋に黒紫色に熟す。







自転車専用道の上に橋がかかっており、その袂に水木の実が

黒紫色に熟していた。

橋からは手に取るように間近に見られた。






渇きたる風を髪膚に水木の実



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンパスグラス

2015-10-13 | 俳句・秋・植物




パンパスグラス光の筋の雲間より



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 



イネ科の多年草。

アルゼンチン原産。

雌雄異株。

日本には明治中期に渡来した。

庭園に観賞用に植える。

秋に白または淡紫色の絹糸状の花穂をつける。

「白金葦」ともいう。

季語にはなっていないが、よく見かけるので作ってみた。







パンパスグラスがいくつか見ごろとなっていた。

丁度、雲間から光がスポットライトのように差して幻想的であった。






草原の風の白金葦にかな



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015-10-12 | 俳句・秋・植物




口開けし毬栗幾つ雨上り



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 



ブナ科の落葉高木。

北海道中部以南の山地に自生し、果樹としても栽培される。

栗の毬は晩秋には暗褐色となり、裂けて光沢のある実をこぼす。

外皮や渋皮を剥き、栗飯、甘露煮などの料理に使う。







雨上りの午後に栗林に行ってみると、口を開けた毬栗がいくつも

見られた。

すでに落ちているものは、ほとんど虚栗となっていた。






少年に戻りしてみん栗拾



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする