
青空の似合ふ花なり花水木
ミズキ科の落葉小高木。
北アメリカ原産。
花が同族のヤマボウシに似、大正四年にアメリカから渡来したので、アメリカ山法師ともいう。
四月頃、葉の出る前に小枝の先に白色または紅色の四枚の大きな苞葉に包まれた花をつける。
苞葉の先端がへこんでいる点が、日本の山法師と異なる。
その中心に緑黄色の小花が集まる。
園芸品種には、総苞が淡紅色のベニバナハナミズキがある。
街路樹の花水木が満開となっていた。
見上げていると、この花は青空が似合う花だなあとつくづく思った。
すれすれに自転車通り花水木