goo blog サービス終了のお知らせ 

俳句の風景

写真と自作の俳句を掲載しています。

木苺

2024-07-04 | 俳句・夏・植物

 

 

木苺や小学生の通ひ道

 

 

 

 

 

 

バラ科キイチゴ属の落葉小低木。

山野に自生し、全体に棘がある。

 

 

 

 

 

 

四月頃白い五弁花をつけ、夏に実が黄色または紅色に熟す。

 

 

 

 

 

 

そのまま食べられるが、ジャムや苺酒にすることもある

 

 

 

 

 

 

木苺が葉に隠れて生っていた。

そこは、小学生たちの通学路であった。

 

 

 

 

 

木苺を摘ままざりしを悔いにけり

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 萱草の花 | トップ | グラジオラス »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小菊)
2024-07-06 15:08:34
木苺とは言っても園芸種?の
ブラックベリーですが徐々に食べ頃
となってきました。(鉢植え3鉢)

赤い実を食べられたら可愛く楽しい
のですが名の如く黒くならないと
甘くなりません。(食べられない)

猛暑の庭先に水を撒く時、甘味の
のったであろう黒い実を摘まんでは
口に頬張ります。
返信する
小菊さん (819maker)
2024-07-07 00:44:21
ブラックベリーがあるとは羨ましいですね。
水撒きのとき摘めるなんて最高です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

俳句・夏・植物」カテゴリの最新記事