goo blog サービス終了のお知らせ 

俳句の風景

写真と自作の俳句を掲載しています。

2025-04-13 | 俳句・春・植物

 

 

池あれば池に映れる柳かな

 

 

 

 

 

 

ヤナギ科の落葉高木または低木。

雌雄異株。

庭木または街路樹として植栽される。

 

 

 

 

 

 

北半球北部を中心に約400種、日本には約90種。

シダレヤナギ、コリヤナギ、カワヤナギなどが代表的。

 

 

 

 

 

 

柳は春一番に芽吹くため、古くから長寿や繁栄の呪力をもつ神聖な木とされてきた。

 

 

 

 

 

 

池のほとりに柳が青々と垂れていた。

池があれば、その池に柳が映っていた。

 

 

 

 

 

大空の風を誘ひし柳かな

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする