goo blog サービス終了のお知らせ 

画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

レトルトカレー伝 

2015-10-27 17:05:19 | カレーの日
ひさびさの雨(18℃)。

ホークスあっさり2連勝、ここまでは予想通り

お馴染みの店ばかりじゃおもしろいネタはできんにゃ。
完全にネタ不足、穴埋め企画発動

レトルトカレー伝。

まずは、東京半蔵門

プティフ・ア・ラ・カンパーニュ欧風ビーフカレー。

うぬ、一瞬、ディナーカレー?じゃが、
フルーティーな味わい。
まろやかさの中に欧風カレー感もあるにゃ。
お店の中辛って書いてあるがけっこう辛さはくるじょ。
最初の一口を乗り越えればなかなかおいしいかも
4.5点。

かなわ

かきカレー 600円?くらい

なんかしゃばしゃばしたカレー。
スパイス弱め、辛さひかえめ。
牡蠣の匂いはするじょ。
牡蠣の味はそんなに強くはないにゃ。
無化調ってこともあってかなんかおとなしい味。
3点、値段を考えると低い

やっぱS&Bを食べなれてるからか高得点になってしまうにゃ

くせになる系カレー

2015-10-22 17:24:24 | カレーの日
今日は少し涼しかったにゃ(23℃)。

おいしさよりも本格派?個性派?のカレー屋さんが、
なんか最近増えてるにゃ
初めて食ってもこりゃおいしいとはならんのじゃが、
スパイスが効いてて後味スッキリ

昨日の話。

その最高峰?オールドスパイス。
はもう25年以上食ってるからにゃ、
おいしく感じるちゅうかなんか安心する味になってきたじょ
いつものシーフードカシミール、辛さは2番。


サーモンをさばいてライスにのっけてさらに、
トッピングを大量投下。

そこにカレーをかけると、
なんかごちゃごちゃしてるがおいしいじょ

体調に依るのか2番でも辛い時とそうでもない時があるにゃ。
この日は体調が良かったのかやや辛さが足りない、3番でも良かった。
5番越えたら常に辛いがにゃ







ランチ100連発その850 SPAICY sAnAe

2015-09-21 17:13:58 | カレーの日
いい天気、暑いじょ(25℃)。

先週の金曜日の話。

ひさびさに防府訪問。

以前通報のあった「和加栄」に行ってみることに。

ネットで下調べすると鱧のコース5400円があるじゃねえきゃ
鱧料理2015の3は豪華に行くかにゃ。
ブブーーーン
到着。
こないだの「いつか」の向かいのちょい奥にあったんじゃにゃ。
たのも~~
おっといきなりカウンター、
右側に半個室のテーブル席。
ぐぁ、カウンターに灰皿ならんどる
こりゃ無理。
個室も上下が開いてるのであまり意味がねえじょ。
わざわざ防府まできて5000円のランチ食ってる最中に煙害が発生たらたまったもんじゃねえでにゃ、
ここはいざぎよく撤退
お騒がせしました
しょうがねえこうなったらひさびさにビストロヒロいくかぁ。
もしくはどうせ煙害の危険があるなら芳風で天ぷらってのもあるにゃ。

ん、なんかカレーのいい匂い。
ヒロはまだだいぶ先じゃが・・・
おおっと、カレー屋さんが出来てたじょ。
専門店らしい。
あの香りを嗅がされたら逃げられないにゃ、入店。

防府市天神一丁目のこだわりカレーの「SPICY sAnAe」(すぱいしーさなえ)。

ほほーー、専門店よりこだわりカレー感が強いメニュー。
カレーはサナエカレー864円のみ。
あとは、肉類中心のトッピングが何種類かあるじょ。
が、トッピング無しのカレーのみ注文。

ミニサラダ付き。

ちょっとピりっとしてまずまず。

カレー登場。

ほほーートッピング無しでもいろいろのっかてたじょ。
お店お奨めの食べ方は全部混ぜるそうじゃ。
ライスとカレーの味見をしてからきゅうりをどけて混ぜ混ぜ。

ライスがやわめ、ってのは珍しい。
カレーは軽いタイプ。
フワフワではなくてわしゃっとした感じじゃがにゃ。
例によって「わ、おいしい」ってカレーじゃにゃいじょ
ストレスなくどんどん食べられるのはオニオン座と一緒
ただ最後にちょっと舌に油が張り付くのは部の挽き肉のせいかにゃ。
ちゃんとスプーンで食ったのに手にスパイスの香りが着くほど、
スパイシーなのは店名通り

メニューがひとつってのは、・・・今後増やすのかにゃ

ランチ100連発その848 カレー大好き オニオン座

2015-09-07 17:10:13 | カレーの日
なんかまた台風が向かってきてるにゃ(23℃)。

リクエストにお答えシリーズ。

実は天然氷を食べた日、
再度の通報のあった「オニオン座」の様子をみに行ったじょ。
すると11時半前で先客2人。
開店時に行列とか聞いてたが余裕じゃねえきゃ
んが、この日はすでにカツサンドや押し寿司や刺身を購入済み。
さらにかき氷食った直後でお腹も空いてないし、
何より時間が厳しかったにゃ。
まっでもこれなら別日でもだいじょうぶじゃろと引き上げたじょ。

そして先週金曜日の話。

ネットでチェックしても最近は平日ならそうそう行列はできないらしい。
まあそれでも余裕をもってこないだと同じ11時20分頃訪問。

山口市中町の「オニオン座」。
ぐぁ、店前に人が・・・
やっぱり満席、すでに4人待ち。
2周目は12時くらいになるってことじゃ。
この日は時間に余裕があったので待つことに。
時間を潰すめどもあったでにゃ。
ブーーーン
山口ゆめタにゴー。
お目当てはもちろんアレ。
あったー。

カレー味を大量ゲット
ブーーーン
戻ってくると12時過ぎたんで1周目の客はほぼ終わってて余裕で入店。

カレー屋さんてのは自信があるのか接客が個性的な店が多くて、
慣れるまでしばらくかかるんじゃが、ここは大丈夫。
マスターもマダムも腰の低い丁寧な接客
だからと言って期待度がアップしないとこはカレー屋さん。

メニューはチキンカレーのみ、880円とミニ780円があるじょ。
腹は空いてたのじゃがなんか量が多いみたいなんでミニを注文。
そのかわり、サラダとドリンクのセットにトッピングの玉子付、計1400円。
ちょいと待つ。

出来上がり~~。

ぐぁ、凄いサラダ、弥生の里以来の衝撃。
(さすがにあそこまでは行ってないけど)
ひとくちサラダって書いてあったので角切りタイプを予想してたら全然違うじょ。
シリシリ風の人参とカボチャサラダがてんこ盛り
へたなバイキングより野菜たっぷりじゃ。
味は文句なしにイイじょ、美味い
カレーは、粘りは無いが野菜の繊維?が残ってるタイプ。

うむ、
ふーむ、
ふむふむ。
なるほど、チキンは煮込みにしてはやや硬め仕上げなんじゃにゃ。
あっという間に完食
問題はサラダじゃ。
なかなか終わらん。
今頃汗が噴き出してきた
食った時はあまり辛さは感じないんじゃがにゃ。
ドリンク飲むじょ、

自家製ラッシーもおいしい
が、サラダがなくならん。
でもおいしいので食い続けられるにゃ
ふぐふぐ、
ふぃー完食
普通サイズにしてたらまた動けなくなってたにゃ

で、カレーじゃが、「こりゃ美味い」ってのは無い。
当然マズい訳でもない。
なんというか、食っててストレスがまったく無い味。
カレー食った後の舌のいやな油の感じや不快感はまったく無いじょ。
やさしい味ってのとも違う感じ。

オールドスパイスも美味いカレーじゃないもんにゃ

東京カレーパン

2015-08-22 17:49:37 | カレーの日
まだ8月だからにゃ暑くてもあたりまえじゃ(33℃)。

木曜日の続き。

山口井筒屋では寿司の他に、
大分の鳥天。

こりゃ美味かった

冷えたままでも食えたじょ、お見事
けど高い、650円

それと東京カレーパン。
この手の催事でカレーパンはハズレが多いのじゃが、
時々大当たりもあるでにゃ、スルーできないじょ
深川めしも買えなかったし、
インド、欧風、バターチキンの3種各280円を購入。

インド。

特にインドを感じないにゃ、
皮がやや厚めで食い応えがあるじょ。
トースターで温めなおしても全然油が浮いてこないとこはすごいにゃ
値段の割にカレーが少ない感じ。

欧風、翌日の朝食。

普通のカレーパン。
さらに皮が厚い?
油っこくない。

バターチキン、翌々日(今日)の朝食。

バター感無し、皮がさらに厚い感じ。
倍の時間炙ったが油浮かず。
さらにカレーが少ない感じ

日を分けて食べたからか違いがあまりわかんなかったじょ
皮が厚い割にカレーは少なめなんじゃがバランスは取れてた
普通のカレーパンはカレーが余り気味になるもんにゃ(それがイイのじゃが)
ハズレじゃねえが当たりでもなかった

カレーローテーション

2015-08-17 16:39:23 | カレーの日
雨があがって暑い(31℃)。

お盆前に行ったじょ、
亀浦の「カレーハウスOX」(オックス)。

カレーはレトルト食ったり、他の店で食ったりするんでけっこうひさびさ。

とうとうここも注文するものが決まりつつあるにゃ、
海老ときのこカレー中辛を注文。
平日だったんでサラダ付。

セーナに比べると上品なサラダ
お馴染みのトッピング。

奥はピクルスと生姜じゃ、手前の3つしか使わないじょ。
ちょっと硬めのバターライス。

カレーにはバッチリ
以前に比べてちょっと海老やきのこの焼きが強くなった感じ。

その分香ばしいじょ、美味

ここもパスタがあったんじゃ、
ちょっと食ってみないといかんにゃ

レトルトカレー伝 ボンカレーNEO 他

2015-06-09 17:16:27 | カレーの日
雨はひと休み、湿気はあるが涼しいにゃ(23℃)。

今日はサッカー見てたらランチに行く暇がなかったじょ
なんで蔵出しネタ、レトルトカレー伝。

まずは、SBのタイ風グリーンカレー。

値段は250円くらいだったかにゃ。
こんな感じ。

レトルト感はあるが、
確かにグリーンカレーの味。
ただ辛さは足りないにゃ。
パッケージ写真では具がバランスよく入ってるように見えるが、
実際は竹の子だらけって感じ。
まあ食感がちゃんと残ってていい感じじゃがにゃ。
4点

続いて、ボンカレーNEO辛口。

これも250円前後?
レンジでなくて湯煎して温めたじょ。

以前の旧パッケージが懐かしくて良かったんでこんどはネオを。
うむ、これこれ、これがボンカレー
いかにもレトルト。
一緒に食えばあるんじゃろうが旧パッケージとの差はよくわからん
3点

500円のザ・ボンカレーもすでに購入済

ランチ100連発その840 curry melo

2015-06-05 17:35:25 | カレーの日
梅雨寒ってやつかにゃ、昨晩は寒かったじょ(16℃)。

宇部市中央町付近を食べつくすシリーズ。

一昨日の話。

颯の跡地にカレー屋が出来てたので行ってみたじょ。
「カリメロ」(curry melo)。

たのも~~
先払いのセルフ方式。
メニューはカレー600円のみ。
一口カツや海老フライなどのトッピングがいくつかあるじょ。
らっきょうと福神漬けは取り放題じゃ
チーズ50円を追加。

ミニサラダ付。
オリジナルドレッシング?なのかこれが美味い
カレーはとろみは無いがさらっとしてもない、
なんかが溶け込んでわさわさしたタイプ。
オイル感がまったく無いのでこりゃルーじゃなくてスパイスから作ってるにゃ
うむ、甘みはほとんどない旨味もひかえめ。
かと言ってビターってわけじゃないが、
こりゃ大人向けの味。
しかも辛い。
いや激辛
ひえーーーー、こりゃ辛い
OSで言うと4番以上。
良い所がないみたいじゃが不思議と食えるにゃ
完食

辛かったが後味はスッキリ。
店主?に確認するとやっぱりスパイスから作ってたじょ
それでなんか食べやすかったのかにゃ

今年のカレーを振り返る。

2014-12-22 16:57:30 | カレーの日
昨晩は短時間にすごい勢いで雪が積もったがその後の雨で消えちまったじょ(6℃)。

今年のカレーを振り返る。

オックスの甘口カレーに始まり、
カンパニスタのグリーンカレー、
向日葵のお家カレー、
桜屋の絶品お持ち帰りカレー、
などあったが最後はやっぱり、
オールドスパイス。

なんか珍しいの食べようかとか、
辛いのにチャレンジしようかとか、
思って行ってのじゃが、
けっきょくいつものシーフードカシミールの2番

うむ、異常なし、美味い
薬味はピクルス以外はぜ~んぶ食って、2250円。
以前はデミコーヒーが付いてたが今は無し。
デザート&コーヒー付のナビのAコースより高いってのは、
よく考えるとすごいにゃ。 





なんばーわんお持ち帰りカレー

2014-11-24 16:31:08 | カレーの日
雨が降るって話だったがずっと天気だったにゃ(17℃)。

先週の話。

前回気になったカレーを買いに、

琴芝の桜家へ。
たのも~~
うお、相変わらず暗いが、
並んでるデリが前回と全く違うじょ。
なんか塗ってあるフランスパンやらサンドイッチもあるにゃ。
あら、カレーがないことはない、あった
けどなんかデカいじょ
和牛カレー840円。

前回300円だったからすごい値上げ。
ではなくて毎回違うカレーがでるらしいじょ。
惣菜の方も曜日によってこれとか決まってないそうじゃ。
日々色々変わるらしい。
ってことは、気になったらソッコー買うしかねえってことじゃにゃ
ちょっと予算オーバーじゃがカレーを買って帰ったじょ。

まずは春巻。

温めようがないので冷えたまま。

の割には、ウマイにゃ
揚げたてだと最高じゃろがしょうがない。
続いてカレー。
鍋で温めると、

こんな感じ。
ルーは使わずスパイスから作ってるらしいが確かにさらさらのカレーじゃ。
うむ、うむむ、これは、美味い。いや激美味
薄味でアッサリしてるんじゃがなんかおいしい。
肉もよく煮込んである、ほぐして食うとイイ感じ。

肉も味がほとんどつけてないのじゃがうめぇぇ
正直、桜家はレストランの時もおいしかったのじゃが、
の好みの味とはちょっとズレてたじょ
じゃが、このカレーは文句なし
珈琲ゼリーも気になったので購入、150円。

おっと、アレ付
生クリームや自家製の蜜が用意できないなら、
無理に付けない方がイイにゃ
はタカナシの生クリームと砂糖で食ったじょ

ともかくカレーはそこらへんで売ってる持ち帰りカレーとは異次元のおいしさじゃ