goo blog サービス終了のお知らせ 

画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

ちょっとうまい話

2023-02-08 16:17:13 | 食べ比べ
金曜日は東京は雪らしい、宇部は雨みたいじゃにゃ(13℃)。

ちょっとうまい話。

おかきは岩塚製菓一択なんじゃが売ってる店が少ない
売ってっても種類が少ない、その少ない物もいつの間にか棚から消える。
コスモス行ったらバンザイ山椒買うのがお約束だったんじゃが無くなっちまったじょ

先日、めずらしくアルクに行くと発見。

昆布あられ。
やっぱおいしいじょ、おいしいのに他の店にはないんじゃよにゃ。

それとこの時期限定のおかきで好きなのが、

岩塚じゃないが、ひなあられ。
一時期このタイプは製造中止になってたのじゃが最近復活。
7割くらい入ってる甘いおかきが特に美味しくて、
昔より内容量が減ってるので一気食いしちまうじょ

カツサンドとまとめ

2023-02-01 16:30:20 | 食べ比べ
今日は全国的に暖かいらしいが宇部は雨も降ったしそこまで暖かくないじょ(13℃)。

こんどは資さんうどんか、どんどん〇〇が涌いてくるにゃ
今日水曜日はすしろーのフェアの初日だったが、
諸々判断して行かなかったじょ

1月27日の話の話。

こんどこそ忘れないように「カツカツ」唱えながらウシパンへ、


カツサンド380円とついでに買ってみたバタール。

カツサンドは、

とんかつソースがやや軽めなんでカツの味とパンの味が楽しめるじょ
野菜も少なめでこれが正統なカツサンドじゃろ。
でもわるくはないがこれがなんばーわんとはいかんにゃ。
なんばーわんカツサンド探しはまだまだ続くじょ・・・。

今までウシパンでいろいろ買ってみて、
カンパーニュと食パンはぶちおいしかったが、
ミニロールとメロンパンはなんか物足りなかったにゃ。
さすがに全部が全部絶品ではないことが判明したじょ。

バタールは、どうじゃろ

から揚げ食べ比べ

2023-01-27 15:55:47 | 食べ比べ
雪がちらついてたがそこまで寒くはないじょ(4℃)。

以前買った、チキンカツがとてもおいしかったので、
気になってた「肉ヤ喜久輪」

のから揚げを買ってみたじょ。

5~6個入りで300円とかなり安い。
まずは冷えてるそのまま食ってみると、

ありゃ美味い
醤油味でおいしいのははじめてかも。
(ほぼ塩しか買わないけどにゃ)
炙って温めてみると、
ありゃりゃ油がわいた、しかも衣がべとべと。
讃岐弘法のとり天も炙ったらイマイチだったが、
これはそれ以上じゃ

おっと、安いはずじゃブラジル産の鶏使ってる。
その昔、ブラジルやアルゼンチン産の牛肉もらって〇〇不味かった思い出があるんで、
鶏肉も避けてたのじゃが、上手にしごすればおいしくできるんじゃにゃ

ぶーむ

2022-12-21 16:12:15 | 食べ比べ
今日も寒いが明日からまた雪らしい(8℃)。

マリトッツォの後はカヌレブームが来るって話だったが、
ワールドカップ一色で盛り上がらなかったにゃ。

12月16日の話。

あにぃパンがセールスしてるとの情報が。
早速行ってみたじょ。

おや日月定休と書いてある、変更されたのかにゃ。
まあ金曜日なんで関係ない。
たのも~~
確かに全品15%引きじゃが、定価が若干値上がりしてるじょ。

その値上げ分をしばらく値引きってことなんじゃろ。

焼きカレーパン?

他の店の焼きカレーパンとは全然違う、
どっちかいうとカレーピザじゃにゃ。
ちょいと炙るといい感じに。
当然おいしいが、
カレーを期待して買ったがやっぱピザじゃ。

カヌレ270円。

パン屋のカヌレでおいしかったことはないが、
美味い。
さすがにあにぃパン、
そこらへんのケーキ屋より上じゃ。
ただ焼き具合はばっちりの90%くらい。
もっと外側が硬くてもイイじょ。

もうチーズケーキも焼かないかにゃ。
俵山レベルのおいしいスコーンも作れるかも。

今週の土曜日ランチ

2022-11-05 16:33:20 | 食べ比べ
確かに朝は寒かったが昼はまだ暑かったじょ(17℃)。

4年前に急にPS2が動かなくなって、

PS2にしかないゲームができなくなってたじょ。
久々にやりたくなって、
ネットで中古探すとまだ人気があるみたいで5000円以上するにゃ
探すついでにいい情報も入手。
故障っても中にごみが溜まってるだけで掃除すれば直ることがあるらしい。
んならばと、まずはエアーダスターで通気口から吹いてみたらなんと通電してちゃんと動いた

筐体を開けて中を掃除するまでもなかったにゃ

今週の土曜日ランチ。

水曜日にあまりにもぼろくそに言ったが、
行きもせずに悪く言うのはよくないってことで、
特別に恩田店に行ってみた。

やっぱり客は少ないにゃ、開店して30分立ってる11時で先客が3組しかいないじょ
しょぼいフェアで食べるものないじゃろと思ってたら、
HPには無かったずわいがに360円。

確かにかに、おいしいがちょいとお高い。
北海道産の天然真かれい。

180円じゃがこっちの方がいいじょ
おおえび2貫。

これはお得な感じ、味もよし
本日の海鮮ユッケ。

おいしいけど、以前は倍盛で出てたんじゃよにゃ。
ガトーショコラとアイス330円

これまたおいしいけど黒皿で出てきたじょ
すぐ店員呼んだので良かったが、
ほっといたら後からトラブルになる可能性はあったにゃ

客はその後もあまり来てないようだったが、
店員の接客はよかったし、
寿司のタネもなんとなく大きめになったような気もするし、
復活に向けて頑張ってもらわらないと。
選択肢は多い方がいいでにゃ

ブーム

2022-10-10 16:10:01 | 食べ比べ
ちょっと寒くなって来て上着を一枚出したじょ(20℃)。

予定通りホークスは2連勝。
当然セカンドも3連勝でアッサリ終わらすじょい。

祝日ランチ。

10月10日は体育の日だと思ってたら、スポーツの日になったらしい。
こりゃびっくり、祝日名に英語が入っとる。
なかなか大きな変更だと思うんじゃがいつかわったんじゃ。
親が間違って買った辛麺が回ってきたじょ。

辛すぎて食えないらしい。
そんな馬鹿な、

本当じゃ、こりゃ辛い
こんなの普通に売ってるとは。
最近はわさびが敬遠されてるらしいが、
唐辛子は平気なのかにゃ。

貝汁と言えば、

2022-10-07 16:00:42 | 食べ比べ
東京は12月下旬並みの寒さらしいが宇部は今日も穏やかな秋の一日(20℃)。

やっと常時マスクは終わりそうじゃにゃ。
今のとこは屋外はマスク不要、屋内はマスク要ってことじゃが、
日本では法律で決まってるわけではなくてあくまでお願い。
お願いやめますって言えばいいだけじゃからすぐにで解除出来るじょ。
まあ、病院内は未来永劫要マスクでもいいと思うがにゃ。
あと、バイキングで料理取る時もマスクして欲しいじょ。
一部のグループはおしゃべりしながら料理盛ってるでにゃ。

9月30日の話

ちょいと訳ありで厚狭に出没。
せっかく来たのでおいしいサンドイッチ買いに行こう。
ブブン
駅前の幸月堂。
ありゃ、閉店してる
餅なんかも売ってたがやめてしまったんじゃにゃ。

予約?までまだ時間がある。
ついでじゃ、ちょっと足をのばして埴生方面へ。
ブーーン
到着、ドライブイン南国。

良かったこっちは元気に営業中じゃ。
ここの禁煙席が利用しずらかったので足が遠のいてた(なんと10年ぶり)が、
今は全席禁煙じゃから関係ないもんにゃ。
たのも~~
お目当ては貝汁。
貝汁と言えばみちしおじゃが南国の方が味噌が好みなんじゃよ。
貝汁350円だけでは寂しいので串焼き豚(塩)4本セット550円。

しばし待つ。
実は峠の途中にあるのでダイニングからの眺めは良いじょ。

さらに待つ。
豚だからしっかり焼いてるんじゃろにゃ。
もう少し待つ。
お昼時でお客が増えてきた。
お一人様の運転手?や仕事師のグループがどんどんやってくるじょ。
なんか以前来た時より繁盛してる感じ
と、来ました~~~。

350円にしては貝がたっぷりじゃが身無しの殻が3分の1くらいあるじょ
味は以前のまま、好みの味じゃ、ぶち美味い
汁までおいしく頂いたじょ。

焼き豚は確かに十分焼いてある。
4種類とも歯ごたえや味がいろいろちがって、
どれもおいしかった
550円の価値はある

それとここはお冷が地下水なんでおいしいのじゃ。
水がおいしいと当然料理もおいしくなるにゃ

心太 突き比べ

2022-07-11 16:07:31 | 食べ比べ
今日は暑くはないがジメジメジメしてるじょ(26℃)。

選挙も終わったし、
もう「どこでもマスク」も終わりでいいじょ。
コロナは一般的にはこわい病気じゃなくなったじゃろ。

トコロテン食べ比べ。

以前コープで売ってた丸いケースのところてんが、
今年は売ってないじょ。
近所で買える中では一番マシだったんじゃがにゃ。
小倉井筒屋の突きところてんはまだ遠い。
と、半ばあきらめていた中で、
ふたたびコープで発見。
半透明の袋で中は見えないが、
突き出しと書いてある。
なんかピンと来たので買ってみたじょ。

2個入りで322円。

おお、見るからによさそう。

食ってみると、
おおお、これですがな、
つるつる細切りでやわいが食感もある、美味い
ただ、ダシと言うかタレと言うか、
ちょっと凡庸。
まあダシは別に探せばいいじゃろ。

とりあえず近所で納得できるところてんが見つかったじょ。
値段は安くはないがこれくらいなら

ほっぴー

2022-06-21 16:39:09 | 食べ比べ
今日はかなり涼しいが雨降ってるんでジメジメはあるにゃ(23℃)。

炭酸水で割って飲むビールが発売されるらしいじょ。
それってホッピー?
かと思ったら、真逆だったにゃ。

ちょっとうまい話。

こないだのフェアでフジグランに行った時に、
フェアとは関係ない野菜売り場で発見したじょ。
前からあったんじゃろがお菓子売り場じゃないので、
今まで気づかなかった。
さつまいもチップス。

300円するのでやや高級品。
砂糖と塩も使ってはあるが自然な甘さで、

これはイケる。

食感がちょっと軽いのが物足りないが。
味は合格。

ただ、なんばーわんの大阪けんぴにはおよばないにゃ。

ちょっとうまい話

2022-05-26 15:51:37 | 食べ比べ
朝から暑かったので予報は大外れかと思ったらこの時間は涼しくなって来たじょ(22℃)。

さつまいものチップスと言えば味覚糖。
2種類あるが塩バター一択じゃにゃ。
他のメーカーのチップスもあるが、
あと棒状の芋けんぴもあるにゃ。
どっちもいろんなとこから発売されてるので、
当たりハズレが大きい。
新規に見つけると買ってはみるのじゃが、
なかなか当たりに出合わない。
そんな中、コープの胡麻芋けんぴはまあまあ。
そのまあまあに薄切りタイプ登場。

薄切りと言っても、
棒を半分にしただけでそんなに薄くは無いにゃ。

でも半分にしただけなのに食感は3倍以上良くなったじょ。
こりゃいい、かなり気に入った。

すぐに追加で大量購入。

って、他にもおいしさに気づいた人がいたみたいで3個しか残ってなかったじょ。