goo blog サービス終了のお知らせ 

画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

スライスゆで卵

2022-05-14 15:55:15 | 食べ比べ
今日はいい天気じゃが暑くないのですごしやすいじょ(22℃)。

横浜で大停電があったらしいにゃ。
夜だったからそこまで混乱しなかったみたいじゃが、
真夏だったら夜でも熱中症が増えてたいへんなことになるじょ。

今週の土曜日ランチ。

毎度おなじみ焼きそば。
すっかり仕上がったのでついつい作ってしまうにゃ。
画が毎度一緒になるのでちょいと一工夫。
日曜のランチ用に買っておいた、
あにぃパンのテーブルロール。

このまま食ってもおいしいが、二つ割にして、

マヨネーズ、マスタード。

さらに出来立ての焼きそばをオン。
バーガー風焼きそばパン完成。

焼きそばパン用にソースやや濃いめにして大正解。
激美味。
パン66円に焼きそば50円分くらいで、120円。
松月堂には負けるがお安く出来た。
ただ、なんか物足りないとおもったら、スライス玉子

平井屋で買う時は別にいらんじゃろと思ってたがやっぱ必要。
黄身の粉っぽさが良いアクセントになるんじゃよ。

アメリカン or フレンチ 

2022-05-10 16:21:24 | 食べ比べ
曇ってってちょっと涼しいじょ(18℃)。

ウォーホールのマリリンモンローが250億円らしいじょ。
まだ100年もたってないのに、
ダビンチやレンブラントも真っ青のすごい値段。
ただ、ポケモンカードがウン億円する方がびっくりじゃがにゃ。

コープニューズ。

いつの間にかスパンキーが閉店してしまったにゃ。
思い出したら、食べたくなったじょ。
ちょっと落ちるが山陽オートの特観席の売店で揚げたてが買えてたのも数年前。
今はどうなってるじゃろ。
コンビニの湿気ったドックじゃにゃあ。

と、コープで発見。

8本で300円ほどじゃから安い。

レンジでチンしてからトースターで炙る、
カレーパン方式の温め方。

チョイと焼きが甘いがまあできた。
マスタードとケチャップをつけて食ってみると、
スパンキーと比べるまでも無いが、
まあ食べられないってことは無いじょ。
雰囲気は味わえた。

どっかで揚げたて売ってないかにゃ。

pâtisserie natsuki 

2022-04-13 16:23:07 | 食べ比べ
またちょっと涼しいかにゃ(20℃)。

ブレリックの移転先を地図で探してたら、
湯田温泉に新しいうどん屋?が出来てるじょ。
じゃが良く調べると讃岐弘法が移転して店名を変更するらしい。
ボーリングの森が閉鎖になったからじゃにゃ。
んで、ついでに近くを探索してると、
山口御堀(近くは無い)にちょっと気になるケーキ屋さん発見。

4月1日の話。

ブブーーン
山大の横を通って、御堀方面へ。
プーさんのとこを右折してしばらく進むと、
建物が少ないとこなんですぐ見つかった。
パティスリーナツキ。

ドアがガラスじゃないので中が見えない。
パッと見、ケーキ屋とわかりにくいかも。
たのも~~
おっと意外と手狭な店内。
狭い店は当たり確率高いじょ。
ショウケースに20種類くらいのケーキ。
高級感のある見た目通りにお値段も400円~。
こないだの強いケーキと同水準の値付け。
プリンは280円じゃがにゃ(安い)。
毎度おなじみチーズケーキとシュークリームがあったので買ったじょ。
あと、チョコ系が欲しかったのでガトーショコラ。

ショウケースの上にクロワッサン200円とカヌレ100円があったのでそれも購入、
さらに右側の棚にものすごい種類の焼き菓子が並んどる。
ざっと40種類、さすがにフロランタンあったじょ、購入。

シュークリーム。

一時期流行ったハード系の外身。

生クリーム系のカスタードがたっぷり。
うむ、こりゃ美味い。
なんばーわんシュークリームは長府の後詰めシューだったが、
あれはケーキ屋じゃないからにゃ。
ケーキ屋でテイクアウトした中では一番かも。

スフレチーズケーキ。

スフレなんでチーズ部分が厚いが強くは無いじょ。
スフレなんでしっとり感は弱めでパサっとしてる。
おいしいが400円オーバーにしては物足りない感じ。

ガトーショコラ。

こりゃ凄い、冷蔵してたのに、チョコが、

トロットロじゃ、しかもチョコ度マックスで激美味。
このタイプは初めて食べるじょ。
なんばーわんガトーショコラが即決定。

続く・・・

弱いケーキ

2022-04-12 15:53:08 | 食べ比べ
ちょっと暑い瞬間も出てきだしたじょ(19℃)。

やっと、参議院選挙が終わってからコロナのレベルを下げるなんて話が出だしたが、
さっさと下げた方が支持率は上がると思うんじゃがにゃ。

3月30日の話。

恩田の店は蟹フェアは今期は1回きりだったがくらは3回めらしい。
前回の蟹のてんこ盛りが良かったし、DTのテレビCMにつられて行ってみたじょ。

ありゃ、こんなとこにホテルが出来てる。

蟹てんこ盛り。

前回以上に盛ってあるが、水分多め。
前回はちゃんと絞ってあったんじゃがにゃ。

無添加うに。

ちゃんとうにの味はするが後味に若干の臭みがあり。

蟹クリームコロッケ。

前回冷え冷えで出てきたがこの日は1回めから上手に揚がってたじょ。
相変わらず、かに風味?じゃが熱々でおいしい。

ちくわ一本揚げ。

宇部と言うか山口県はちくわのレベルが高いからにゃあ。
と思いきや、ちくわ本体はショボさは隠しようが無い。
が、揚げたて熱々、ホクホクしててこれはこれでおいしい。

あわび軍艦220円。

あわびにしては安いなぁと思ったら、
味も食感もサザエみたいじゃ。
まあさざえはさざえで炙ったりするとおいしいんじゃがにゃ。

最近いろいろ食べ比べてるチーズケーキ110円。

こないだのラフのチーズケーキの10分の1位の強さと言うか弱いチーズケーキ。
ただ、まずいわけではない。

他も食って1320円。
やっぱ3大チェーンの中では一番お安く済むにゃ。

レンジでチン2

2022-03-26 15:47:59 | 食べ比べ
暖かくなって雨が降るとじめじめしだしたにゃ(15℃)。

肉まんと言うか豚まん。
下関大丸の物産展なんかでは551が人気があるみたいじゃが、揚子江で十分。
以前は小倉まで行かないと買えなかったが、
最近は宇部市でもあちこちに売ってるじょ。
まあ昭和の昔、日日飯店の豚まんは異次元のおいしさだったがにゃ

今週の土曜日ランチ。

雨も降るし、ちょー手抜きで肉まん。

いつもは蒸かすのじゃがそこも手抜いてレンジでチン。

やっぱりふっくらにならないにゃ。
でも確かに具たっぷり。

前回の井村屋に比べれば大きめの肉の塊も入ってるじょ。
味はまあ似たようなもん。

皮がやっぱり日日と違うんじゃよにゃ。

ランチ100連発その1063

2022-03-25 16:25:59 | 食べ比べ
まだしばらくはこんな感じで気温は上がらないみたいじゃ(17℃)。

BSが3局同時開局。
すでに吉本は放送開始してるじょ。
どうせテレビショッピングばかりじゃろと思いきや、
今日のホークスの開幕戦はその吉本で中継じゃ。
今後の試合も中継があるといいにゃ。

3月11日の話。

旧井筒屋の裏にサンドイッチ屋が出来てるので行ってみた。
宇部市常盤町の「クムクムサンド」。

元美容室?だったか外観は残ってるにゃ。
たのも~~
おお、工房が広くて店が狭い。
おいしいお店に多いタイプじゃ。
サンドはいろいろ売ってるが、カツサンド一択。
カツサンド580円。

凄い値段じゃ、板垣の弁当越えてるじょ。
食ってみると、
やわらかパンにやわらかカツ。

野菜もたっぷり。
濃いめのからしソースがイイ
カツサンドはこれじゃねえと。
味は過去一のカツサンドと言っても差し支えないじゃろ
ただし、値段も過去一。

玉子サンドもおいしそうな値段だったにゃ。

こうたい

2022-03-02 16:39:11 | 食べ比べ
今日はまたちょっと寒いじょ(10℃)。

2月28日の話。

ちょい前、テレビの「違和感」でスシローのプリンがおいしいっての見たじょ。
こないだの水曜日は忘れてたの再度訪問して食ってみることに。

この日から平日限定の大間のまぐろ、赤身とヅケ300円。

大間のまぐろは小倉では何度か食ったがひさびさ。
おいしいじょ。
ただ、他の漁獲地の天然まぐろと大きな差はないはず。
産地より個体差の方が大きいじゃろしにゃ。

プリン100円。

どっちかと言うとトロトロタイプ、ひっくりかえせないじょ。
まあわるくはないなーって感じじゃにゃ。

それより、この日から醤油用の小皿が無くなったじょ。
今までわさび用と醤油用の2枚使って食ってたので何とも不便。
まあ。寿司食ったあとの皿を代用するので3枚目からは関係ないがにゃ。
経費削減なんじゃろがその分タネが良くなればまあいいじゃろ。

みにみにみにランチ

2022-02-26 16:17:52 | 食べ比べ
気温は上がってるハズが、まだ寒いんじゃが(12℃)。

今週の土曜日ランチ。

珍しくおでかけ、

開華園じゃ。
前回から注文のパターンを変えてるが今回も。
ミニ五目麺にミニチャーハンにミニ酢豚の欲張りセット1240円。

うーーん、確かにミニ、
五目麺がスシローの麺並。
五目麺と酢豚はいつも食ってるがチャーハンはひさびさ、

ここのチャーハンはしっとりタイプ。
感覚的にしっとりタイプは薄味なんじゃがここも薄い。
そこで酢豚の甘甘辛餡が大活躍。

ミニ3品ですごいボリュームだったにゃ、
食った食ったあ~~

祝日回転

2022-02-23 16:02:03 | 食べ比べ
まだまだ寒いじょ(6℃)。

今年も一般参賀は無かったんじゃにゃ。
今さら感染拡大には関係ないんじゃろがしょうがない。

めでたい祝日でも水曜日、
外でランチ、恩田に出陣。

豚カルビシチリアレモン。

ほぼ脂身じゃがわるくはない。
天然本鮪盛り合わせ。

インドまぐろもあったがフェアのこっち。
全部美味い。
638円でこれ全国に出せるんじゃからすごいにゃ。
インドまぐろはこっち。

トロ鉄火。
一番のお気に入りが復活したじょ。
鯛だしわかめラーメン(塩)330円。

ここのラーメンは値段の割に量が少ないが、
塩なら無視はできないじょ。
具のホタテはから揚げなんじゃがこれがちょー激美味。
ホタテのから揚げだけのメニュー出来ないかにゃ。
寒ぼら塩〆胡麻醤油漬け。

ぼらは臭いイメージがあるので滅多に食わないが、
胡麻漬けには興味があったので取ってみた。
〆て漬けてある割にはスッキリ味。
〆たあとはデザート280円。

アーモンドケーキとバターアイス。
ケーキがほんのり温かくて甘くてモサモサしてて。
アイスはなんか昔食ったことある味。
黒皿より安い割に頑張ってるにゃ。

まんぼうが解除になったからか、
休日だからか繁盛してたじょ。
いつも止まってる一番奥のレーンも回ってた。

なんばーつー

2022-02-17 16:24:25 | 食べ比べ
札幌は0度じゃから負けたにゃ(1℃)。

4点リードで4失点はありえんじょ、よく勝てたにゃ。
スイス戦もイイ感じだったが今スルーでスチールされちまった。

正月に仕込んだネタ。

なんばーわん餃子は、江汐の餃子
宇部の穂満はなんばーすりー。
じゃあ、なんばーつーはどこかと言えば、
防府のあるむ

の肉餃子。

向かいのアルクが無くなっててびっくりしたにゃ。
今年の初詣に行った時にお店によって買ってた。

まあイイ感じに焼けたにゃ。

江汐は皮が美味い、穂満は野菜が強い、
がここのは肉屋の餃子、

肉感強め。
なので冷めると味が落ちるので焼いたらすぐ食べるべし。