男の休日ぷらっと散歩!

休日の楽しみ方とは?
大人の遠足!

血液サラサラわさび丼@自宅

2018年09月01日 | 自宅グルメ

 8月30日(木)

 山葵には肌年齢と血管年齢を若返る効果があるみたいですよ!

 こないだ、血管に関するテレビ番組を見ている時、本わさびに含まれる

 ワサビスルフィニルとかいう成分が、人の身体に良い効果があると紹介されていて、

 効果は以下のような感じ・・・・・・・・ 

 ① ピロリ菌など細菌の増殖を抑える

 ② 血流を促進させ血栓を予防する

 ③ 解毒酵素GSTを活性化させる

 その他、色々効能が並べてありましたが、面倒なのでここいらで止めておきますが、

 こりゃ~、まめに食べても損はないなと考えましたが、ワサビなんて刺身か寿司くらい

 でしか使わないし、ましてやそんなに量を食べることはできませんよね。

 そこで、ワサビを何とか食べるいい方法はないかと調べたら、

 漫画の孤独のグルメで紹介されていた『伊豆のわさび丼』

 レシピをネットで調べたら、作り方は実にシンプルで簡単に作れそう!

 あとは、本物の生山葵は、そこいらのスーパーで手に入れるのは難しいので、

 チューブのワサビを使う事にしました。

 しかし、チューブのワサビを選ぶ際に注意したいことは、本わさびでないと効果はない

 とのこと、S&B食品のチューブタイプのワサビですが・・・・・・・・

 少し高いですが左側の『本生・本わさび』を使ってくださいね!

 このてのワサビは100%本わさびで作られているそうです。

 同じS&Bの『生わさび』の記載があるものは、西洋わさびがブレンド

 してあるので注意が必要(笑)

 S&Bの本わさびとパックの鰹節あれば後は簡単!

 誰が作っても味は変わらないと思いますよ!

 丼ぶりにご飯を盛りつけ・・・・・・・・・・

 刻み海苔を散らしてみましたが・・・・・・・・・・・ 

 (これは無くても全然OK)

 鰹節をかけ、ワサビを適量、ご飯の量にもよりますが、番組の説明では5gが

 一日の適量摂取量らしいです。

 醤油を回し掛ければ出来上がり・・・・・・・・・・・・

 そして掻き回す・・・・・・・

 混ぜるときは大胆に。

 よく混ぜる理由なんですが、ワサビの塊を食べると

 とんでもないことになりますからね(笑)

 兎に角、刺激Maxでガツンときますよ(笑)

 鼻の奥にツーンとくるシャープな辛さ!

 脳天を突き抜ける痺れ!

 ワサビの刺激は強烈ですが、これが癖になる旨さなんですよ(笑)

 まぁ、作るのは簡単ですが、あとは口に合うか合わないかなので、

 身体にも良さそうだし、一度食べてみては如何ですか?

 飲んだ後の〆にも最高ですよ!



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (熊猫)
2018-09-01 10:18:23
「BBB」の熊猫です。

これはおいしそうですね。
簡単に作れそうですし、夏バテ気味にもぴったり。

早速、やってみます。
ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。