goo blog サービス終了のお知らせ 

男の休日ぷらっと散歩!

休日の楽しみ方とは?
大人の遠足!

季節限定冷やし担々麺

2022年08月09日 | 大衆食堂

近頃よく顔を出すのは、武蔵浦和にある大型商業施設内にあるファーストフード店

『ピッコリー』ラーメンやカレー、たこ焼きから今川焼まで色々あって中々楽しい

店です。、、、、、、、、、、

そして、今日ボクの目に留まったのは季節限定『冷やし担々麺』750円。

先ずは会計を済ませ発信器を受け取り待つ事8分、ピッピッピッと発信器から

出来上がりの合図。、、、、

そして、こちらが季節限定の『冷やし担々麺』750円で御座います。

まぁ、所詮ファーストフード店の担々麺、はなっから期待して食べた訳じゃありません

でしたが、一口頂いてみると、胡麻の風味が程よく香り、クリーミーな冷たいスープも

さっぱりしていて中々美味しいじゃありませんか!

しかし、濃厚激辛系好みのボクにはちょっと物足りなさも感じるところでは御座いますが、

まぁ、そこは万人向け設定のファーストフード店、濃いめで辛くしてなんていう注文は

スギちゃんが許してくれませんぜ~(笑)

そんな訳で、全く期待していなかったファーストフード店で、ちょいと旨い冷やし担々麺に

出会って、なんかハッピーな気分になってしまったプラット様でしたが、まぁ、こんな番狂わせ

なら何時でも大歓迎で御座いますよ(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大衆酒場いづみや本店@大宮

2021年07月24日 | 大衆食堂

        大衆酒場いづみや本店。

大衆酒場って良い響きだとは思いませんか?

レトロ感漂う昭和の香り。

別に演歌が似合うとは思いませんが、意外と旨い物に出会える事もあるんですよ!

大宮駅東口駅前で、いつも人でいっぱいのまさに大衆酒場って感じの店が『いづみや本店』です。

今日の仕事にあぶれた、耳に赤鉛筆を挟んで地下足袋姿のオジさんがコップ酒を煽ってる

姿って案外落ち着くんですよ(笑)

こう言う雰囲気ってボクは好きなんですよ。

実際ここでは料理がどうとか期待もしてないし、お世辞にも綺麗な店なんて言えませんけど、

そこがまた大衆酒場の良い処で(笑)・・・・・・・・

長い時間と共に風雪を耐え忍んで年季の入った暖簾を潜ると、今日も広い店内には吞兵衛達で

いっぱい!!

まさに親父の社交場、オヤジワンダーランド(笑)

お洒落の『お』の字もありません(笑)

これぞ昭和の大衆酒場と言わんが如く、様々なお品書きが壁一面に張り付けられ、

見ているだけで楽しくなりますよ!!

体臭酒場に来たからには、酎ハイに注ぎ足しようのコップ焼酎で御座います!

先ずは看板のもつ煮込み(170円)

冷や奴、、、、、、、、、、、

らっきょう、、、、、、、、、、、

意外と旨かったのが、しめ鯖!!

考えたらボクもかなり『いづみや』には貢献してるんじゃないかな?・・・・(笑)

ブログのスポンサーになって欲しいものデス(大笑)

まぁ、こんな感じで本日の昼飲みタイムは終了です。

皆さんもイメージで嫌がらないで、大衆酒場の暖簾を潜ってみて下さい!

案外面白いものと出会えるかもしれませんよ(笑)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのいづみや第二支店@大宮

2021年01月23日 | 大衆食堂

1月23日(土)

昨日はそれ程寒くも無くいい感じの一日でしたが、

今日は一転天気が崩れ、朝から冷たい雨が降り出し、更に今晩から

明日にかけて、雪になるとかならないとか?(笑)

まぁ、ここんとこ空気も乾燥気味だったし、一雨欲しい処ですよね。

そんな中、久しぶりに大宮の『いづみや第二支店』で一杯やって来ましたよ!

自治医大医療センターに通院してた頃は、よく帰りに引っかかっていたもんですが、

それにしても足が遠くなってましたね。

別に嫌いになったとか、飽きて来たなんて事も無いんですが、

しかし『いづみや』に来る機会はめっきり減ってます。

兎にも角にも理由は一つ、単なるコロナ恐怖症です。

恐怖症と言うのは、ちょっと大袈裟ですが、これでもかなり気にしてるんですよ!!

やっぱり、この歳になると少しは考えますよ(笑)

それでも、この『いづみや』の雰囲気は好きですけどね。

兎に角『いづみや』に来るには覚悟が必要です。

そんな覚悟もやはり『いづみや』禁断症状のボクには、簡単に崩れちゃうもんで(冷汗)

先ずは店の入り口で、おばちゃんから検温とアルコール消毒を受けてからの入店です。

いづみやと言えば当然黒ホッピーと名代・もつ煮込みです!!

いづみや名物・名代もつ煮込み(170円)

殆んどの方が、このもつ煮込みから入りますね(笑)

チーズ(170円)・・・・・・・

そして、安定した料理?のハムエッグ(笑)(350円)

ホワイトボードから本日のおすすめメニュー、ピリ辛こんにゃく(値段?)

この『いづみや』も、だいぶお客さん減ってますね。

皆さんもコロナウイルス感染拡大防止のため不要不急な外出自粛にご協力ください!

バカヤロ~お前が言うな!

全くもってその通りで御座います(冷汗)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のランチは焼き鮭定食@さいたま市 秋元屋

2021年01月19日 | 大衆食堂

1月19日(火)

今日は寒かったですね!

冬晴れで風冷えの一日でした。

今朝10時半ころ日課のウォーキングに出かけたら、時折吹き付ける突風に

自販機横の空き缶ボックスが飛ばされ、道路に散乱してましたよ!

こりゃヤバイと、国道17号の白幡にある大衆食堂『秋元屋』に避難。

7~8年位前、どうすりゃこんな不味いカレーライス作れるんだ!

なんて酷評した『秋元屋』ですが、今は代も変わり以前とは違い、

ちゃんとした街の食堂になってますよ(笑)

そんな訳で、緊急避難の一杯いかせて頂きました(笑)

仕方なく、また飲んじゃいましたよ(笑)

ここ秋元屋は、既に調理済の料理を選んで定食にしてもらうスタイル。

当然、定食は後回しにして、ボクがツマミに選んだのは、もつ煮込みとポテトサラダ。

まぁ、あっさり系で普通に美味しかったですよ!

中々ビールが進みましたね。

外の荒れ模様をぼんやり眺めながら、ちょいと旨いツマミにビールなんて、

中々粋と言うものです(笑)

そんな訳で、食堂に来たら食事でしょうと、厨房の前のカウンターに置かれた

焼き鮭が美味そうだったので、こいつを定食にしてもらいました。

そんなに、しょっぱくなくて美味しい鮭でしたよ!

今度、カレーライス食べてみようかな(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御徒町の『まんぷく』でアジフライ定食!

2020年06月13日 | 大衆食堂

1週間以上前の事なんですが、遅ればせながらご紹介いたします。

御徒町駅近くの路地裏から又1本細い路地を入ったアメ横のはずれに

にある不思議なとんかつ屋『まんぷく』。

お洒落とは縁遠い、どちらかと言えばボロっちい、もう大衆臭さが染みついたような

店構えなんですが、実はこの店以外にも隠れた名店なんですよ(笑)

兎に角、少し歪んだサッシドアをギギ~っと引いて入った先に広がるのは、

もう『まんぷく』ワールド!!

その店内は、レトロとかクラッシックなんて言葉からはかけ離れた昭和中期の年代が

そのまま息づいているようなリアルな空間。

入ったのは、ランチの波が引いた1時ちょっと過ぎ、3人名程の先客が食事の最中でした。

空いたカウンター席に座り、今日は何を食うかメニューに目を通しても、今のいま迄

すぐ近くの『西口やきとん』で飲み食いした後なので、それ程重い物を食べたいわけじゃ

ないし、ロースかつ定食なんて絶対無理だし、やっぱりそんな時はイカフライとか、アジフライが

良いですね!!

そんな訳で、今日はアジフライ定食(800円)を注文!!

直ぐに背中を壁にした狭い厨房に入ってる大将がボクのアジフライを揚げてくれます。

待つ事6~7分出来上がったアジフライ定食!

ここのアジフライは、尻尾がついて開いたタイプじゃなく、半身で肉厚の身に

薄めの衣からは、うっすらと透けて見えるアジの柔肌が妙にエロチック(笑)

カラッと揚がったアジフライに歯を立てると、湯気と水蒸気がほろっと立ち上り

中からしっとりとした白い身が顔を見せる。

その白い身はサッと火が通ったくらいでフワッとジューシー。

ご飯も艶々で少し少し硬めに炊かれたボク好み(笑)

やっぱり、アジそのものがめちゃ旨いです。

ソースなんかかけずとも、そのままで十分美味しく頂けました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする