goo blog サービス終了のお知らせ 

男の休日ぷらっと散歩!

休日の楽しみ方とは?
大人の遠足!

餃子の王将8月は茄子の炸醤麺

2023年08月27日 | 中華料理

8月25日(金)

『餃子の王将』一度足を足を運ぶとこれが結構病みつきになるんですよ!!

何せ近頃、街で週替わりとか月替わりの文字を見かけると、条件反射的に

『餃子の王将』の名前が頭に浮かんでくるんですよ(笑)

まぁ、そこは大衆中華食堂、絶対美味いって訳ではありませんが、月替わりで

新しいメニューを出すと言うインパクトはさすがです。

8月に入ってから、ずぅ~っと気になってはいたんですが、中々来る機会に恵まれず

今日食べなくては、その機会を逸するとばかりに武蔵浦和の『餃子の王将』へと入店。

そんな『餃子の王将』今日はたった一つの目的のための来店でございます!!

当然注文は『茄子の炸醤麺』750円。

店をあげてのPRポップが店内のあっちこっちに貼られています。

そして待つ事数分やって参りました『茄子の炸醤麺』です。

極太麺の上に茄子・ピーマン・豚ひき肉・ネギなどの具材を使った熱々の餡が

かかっています。、、、、、、

これ又、熱々の太麺は硬めの食感で歯応えもあり小麦の旨味が抜群!!

風味豊かな香味辣油と花椒のピリ辛餡が太麺に良く絡みます。

もう8月も残すところあと1週間です。

気になる方は是非お近くの『王将』へGo!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華3点セット@餃子の王将 武蔵浦和

2023年06月12日 | 中華料理

3月10日(土)

梅雨入りが発表されてから、連日鬱陶しい日が続いていますが、

皆様におかれましては如何お過ごしでしょうか?

例年だと梅雨明けは7月21日頃のようですので、あとひと月以上も

こんな天気が続くのかと思うと、生きる気力がなくなってきます。

それはチョット大袈裟ですが、ホント食欲も減退気味です。

まぁ、ボクの仕事は雨天でも左右されることはありませんが、

飲み歩きにはチョット差し障りがあるってもんです。

そんな日のランチは武蔵浦和駅近くの『餃子の王将』で頂いて参りました。

頂いたのは『中華そばセット』1185円

待つ事10分運ばれて来た『中華そばセット』

中華そば+炒飯(ジャストサイズ)+餃子(ジャストサイズ)の内容。

昔懐かしい中華そば、、、、、

炒飯(ジャストサイズ)、、、、

餃子(ジャストサイズ)、、、、

先ずはスープをひと口・・・・・・・

魚介出汁の効いた醤油ベースのスープからはネギ油の香りが食欲を誘います。

北海道産の小麦を使用したツルッと滑らかな中太麺がスープとの相性もバッチリ!

炭火焼きのチャーシューも中々のものですよ(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイディ日高のルーツ来来軒が復活!

2023年03月26日 | 中華料理

3月25日(土)

昨日の初夏を思わせる陽気から一転、今日は朝から冷たい雨が降り続き

花冷えの一日となった土曜日。

『熱烈中華食堂・日高屋』のルーツとも言うべき『来来軒・大宮南銀座店』が

惜しまれつつ約50年の歴史に幕を閉じたのが2年半前。

その来来軒が大宮南銀通りに『来来軒・南銀座』として復活。

ハイデイ日高グループの『来来軒』いつも混んでます。

人気あるんですよ!

まぁ、B級中華食堂的店なんですが、大体皆さんお酒飲んでますね。

中にはラーメン食べてる人も居らっしゃいますが(笑)

基本この店は、飲み屋と思った方が良いくらいです。

この『来来軒』まさにB級グルメの王道をいく中華屋です。

まず、ラーメンはあんまり美味しくない(笑)

でも家族連れから、飲み客まで幅広い方々に愛されています。

そして、一品物から定食類、おつまみに最適なメニューも多く適当に安い(笑)

やっぱり、ここの餃子、チャーハンはB級的に絶品、やっぱ飲みたくなりますよ!

あくまで、とことんB級としてですけどね(笑)

注文は全て大嫌いなタッチパネルから・・・・・・・・・・

今日は、定番の餃子と中華3種盛り合わせを頼み、先ずはいつも通りホッピー(420円)で

一息!!、、、、、、、、、、、、、

追加のナカ(240円)は幼稚園児の歯磨きセットの様なカップで出てきます(笑)

中華3点盛合わせ(350円)

右から中華風焼き鳥、、、、、

中華風メンマ、、、、、、、

白菜キムチ、、、、、、

定番の餃子(270円)、、、、、

餃子は日高屋と同じ安定した味ですね。

そして最後にキムチチャーハンに半ラーメンセット(810円)を注文!

パラパラチャーハンって、なにそれ的ペチャペチャモッチリB級キムチチャーハン(笑)

ダイエットには不適でも、これがマジ旨いんですよ!!

お上品な方なら、眉をひそめるくらいのパワーチャーハンです。

この味にハマると堪んない訳で(笑)

そして、半ラーメン・・・・・・・・・

八ハッ!やっぱたいした事ないでした(笑)

なんか、自分で生ラーメン買って来て、ラーメンスープの素で作った様な味なんですよ!

なんでラーメンだけこうなんだろう?

まぁ、それでも客はしっきりなしに入ってきます。

この『来来軒』間違いなくラーメンは不味いですが、そこには常連客に支えられた良き飲み屋の

姿があります(笑)

又、来ちゃうかもね(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんこつラーメン&半チャーハンセット@来来軒 大宮

2023年02月27日 | 中華料理

2月25日(土)

今日は朝からどんどん北風が強くなって、

かなり冷え込んだ2月最後の土曜日。

まぁ、天気さえ良ければ街を歩きたくなるもんで、

どうせ行くならと足が向いた先は久々の大宮(笑)

でも、ビルの陰なんか歩いてるとかなり寒かったですね。

こりゃ~堪らんと飛び込んだのは、熱烈中華食堂でお馴染みの

ハイデイ日高が運営する『来来軒』大宮駅西口店。

このハイデイ日高グループは外食産業が大逆風の中、他の高級中華店から

足が遠のいた客が、低価格の日高屋グループと餃子の王将へとなだれ込んだみたいで、

双方とも客を奪い合うどころか、お互いに売り上げを伸ばしてるみたいですよ!!

この『来来軒』別に何が売りと言う中華料理店ではなく、そのかわり中華系の料理なら

なんでもあります的な、昔のデパートの大食堂的ニュアンスの店ですね。

麺類は、汁なしラーメン590円、中華そば430円、五目あんかけラーメン660円

カタ焼きそば650円、とんこつラーメン470円、野菜たっぷりタンメン550円、

味噌ラーメン570円その他にも色々・・・・・百花繚乱(笑)

 

W餃子定食760円、野菜炒め定食620円、生姜焼き定食760円、唐揚げ定食760円、

バクダン炒め定食700円、ニラレバ定食710。

中華丼630円、キムチ炒飯610円、野菜炒め、炒飯480円、天津飯550円と

定食も、ご飯物もラーメン屋メニューはしっかり押さえてますね。

 

メンチカツ260円、おつまみネギチャーシュー330円、中華風味つけメンマ150円

白菜キムチ200円、枝豆200円、そら豆200円、冷や奴200円、いか揚げ290円

チーズ巻き270円、ポテトフライ230円、五目春巻き300円、イワシフライ260円、

 

生ビール310円、サワー類310円、日本酒320円、生冷酒400円、ホッピーセット400円

つまみと酒も揃って、まぁ、呑み助対応しっかりしています(笑)

 

そんな『来来軒』でご帰宅前の腹ごしらえ(笑)

兎に角、寒かったので温かいとんこつラーメンに癒されたくて、

とんこつラーメンと半チャーハンセット740円をオーダー

半チャーハン、、、、、、、、

まぁ、これで740円は中々悪くないセットでしたよ!!

でも、折角とんこつラーメンで癒されてのご帰宅と言うのに、

またまた悪い癖で、ここでも吞みに入ってしまいました(笑)

餃子(250円)とメンチカツ(260円)と適当におつまみを頼んで、

ホッピーでとどめを刺してのご帰還(冷汗)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお昼は坦々刀削麺@新晨美食坊・武蔵浦和

2022年07月04日 | 中華料理

7月4日(月)

夏は辛くて熱くてガッツリ系(笑)

兎に角暑い!

ホント暑い!

真夏もいいとこDEATHよ!!

こんな時にはどうやったら涼しくなるのかくらいしか、頭の中に浮かぶことが

無くなってきてます。

まぁ、手っ取り早いのは、辛くて熱い物を食べて、身体の芯から温めて発汗を促す事によって、

体温を下げる。

そんな訳で、武蔵浦和の中華料理店『新晨美食坊』を訪問。

そして注文したのは『坦々刀削麺定食』

刀削麺って美味しいですよね。

うどんと言うか、ほうとうと言うか、兎に角あの独特な食感が気に入ってます。

中国山西省の郷土料理、中国ではホント庶民の食べ物らしいですよ。

今日訪れた新晨美食坊で今回の目的、身体の芯から温まりそうな坦々刀削麺を辛くしてと、

しっかりお願いしてのオーダー。

元々、担々麺って中華の神様『陳建民先生』が日本人向けにアレンジしたオリジナル料理

らしいですね。

本来の担々麺は、陳先生の担々麺とはかなりスタイルが違うらしいので、本場の方が作る

お店では、全く違う物が出てきても覚悟はしておいた方が良いみたいですよ(笑)

そんな事を考えながら、さてどうなるかは神ぞ知るまな板の鯉。

なにせ、コケる可能性も十分ありますからね(笑)

そしてやって来た初体験『坦々刀削麺定食』。

今回は定食にしたので、半ライス、ミニサラダ、杏仁豆腐、搾菜が付いてます。

ではと、先ずはスープから・・・・・・・

確かに担々麺ですが、この前頂いた時より一段と辛いかも?

まぁ、辛くしてと頼んだ坦々刀削麺、前回と同じ、いゃそれ以上ホットに成っていたので、

結構頑張ってくれましたね(笑)

でも、まだボク的には、刺激が足りませんね。

しかし、ヒリヒリ、ピリピリの二大フィーバーがそれなりに、身体の芯に届いたらしく、

暫くはボクの身体をホッカホカに温めてくれますよ!!

食べ終わって、外に出たらやたら空気が冷たく感じたのは気のせいでしょうか?(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする