goo blog サービス終了のお知らせ 

男の休日ぷらっと散歩!

休日の楽しみ方とは?
大人の遠足!

雨の日は憂鬱デス(涙)

2025年04月24日 | もつ焼き・やきとり

4月23日(水)

今日は朝から雨、ボクは雨が嫌いで、こと雨が降ると運動会だろうと遠足だろうと

マジ、女の子とのデートだろうと、みんな放ったらかしにしたい気分になるんです。

兎に角、昔からボクは雨が嫌い!!

なんかエネルギーが無くなっちゃうんですよ。

そんな訳で今日は大人しく武蔵浦和の『酒蔵・力』で飲んで帰ります。

ここ酒蔵・力は言わずと知れた浦和レッズファン御用達のお店、当然飲む物は

レッズサワー(笑)

それでは仕事帰りに一杯グビらせて頂きます!!

今日のお通しは、?野菜和え(笑)

焼き物は皮、カシラ、ネギ間ALL塩で・・・・・・・

この味噌がいい仕事してくれるんですよ(笑)

明日は晴れるって話だから、仕事は休みだし絶対何処か行くぞ!!

明日、絶対晴れろよ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初の外飲みは『やきとん・まるわ』@御徒町

2024年01月15日 | もつ焼き・やきとり

1月13日(土)

新年いい感じで更新できていたんですが、なんかここにきてつまずき気味と

なってしまいました(冷汗)

新年早々すっかり御無沙汰で御座いました。

今日は雪が降るかと覚悟してたんですが、取り敢えず降りませんでしたね。

でも、思い返すと20年くらい前までは、ひと冬2回から3回くらいは雪が積もった様な

記憶があるんですけど、やっぱり温暖化なんでしょうかね?!

まぁ、今日は2024年初めての外飲みはやっぱり『やきとん・まるわ』で御座いました。

先ずはいつもの黒ホッピー

ボクがお酒を覚えたての二十数年前、多少計算が合わなくはありますが(笑)

当時はまだそれ程出回っていなかったホッピーなるアルコール飲料は、ビールが高くて

飲めなかったビンボっちゃまが愛飲してた飲み物でした。

時代が変われば飲む酒も変わる訳で、今や女性にも人気の飲み物になってますよね。

それではと『やきとん・まるわ』の名物皿なんこつ(300円)。

レジェンド2本、カーテン2本共にタレで・・・・

フランスパン2本

皿ナンコツをのせて食べると案外美味しいんですよ!

ホッピーナカ、、、、、、、、

今日は兎に角寒い一日でした。

お疲れ様です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肘の状態もかなり回復してきました!!

2023年08月05日 | もつ焼き・やきとり

8月3日(木)

お陰様で肘の状態は大分回復してきました。

先週の中頃は肘から手首にかけて

丸太ん棒のように腫れあがり、

まさに激痛で夜も寝られない状態でした。

まぁ、そんな話は後にするとして、肘の痛みとブルーな気分を吹き飛ばすため

8月初めての上野深訪!!

とは言うもののマジ怪我人な訳で、そんなあっちこっち行けないし、

やっぱり定番の『やきとんまるわ』へ・・・・・・・・

今日も一段と暑いデス!!

キンキンに冷えたスーパードライをグビ~ッ最高のプレゼントで御座います(笑)

新鮮な半焼きレバーも最高デス!!

前にオーナーのカズヤさんが、これ手間がかかって作るの大変なんだよ!

と言ってた自家製レーズンクリームチーズ。

焼いたフランスパンにバッチリ合いますよ!

フランスパン2本追加・・・・・・

たくあん1本50円

これも中々旨いんですよ(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに『やきとん・まるわ』でアッキーラと飲みました!

2023年02月20日 | もつ焼き・やきとり

2月16日(木)

今日は昔の仕事仲間アッキーラと新鮮なやきとん専門店『やきとん・まるわ』で

久しぶりに飲みました。

豚一頭ってかなり大きいですよね。

そんな豚を我々人間様は、まさに頭のてっぺんから足の先までことごとく

食べ尽くします。

げに恐ろしき我々人間様の食欲。

そんな人間様が豚を余すことなく食べ尽くしたいと言う欲望に見事応えてくれるのが、

御徒町の『やきとん・まるわ』で御座います(笑)

ボクはこの店が大好きです。

そして、ボクだけではなくアッキーラもこの店の大ファンです。

安くて旨いし、それに豚以外にも色々アイデア料理もあったりと中々楽しい店でもあります。

そのうえ、こちらの『やきとん・まるわ』何となく癒されて、そして何となく元気になれる

店なんです。

そこらへんは、大将カズヤさんはじめスタッフの人柄によるもんですね。

先ずは黒ホッピーで乾杯!!

抜群に美味しいじゃがバター塩辛。

レジェンド(レバの半焼き)、、、、、、、、、

カーテン(豚の横隔膜)

飲んで、食べて、笑って楽しいひと時を過しました。

まぁ、仕事も忙しそうだし、マジ身体には十分気をつけて、

なんて、人の事気にかけている場合じゃないだろうと深く反省、

自戒、自戒で御座います(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホッピーの焼酎が濃いのってどう思います!?

2022年10月11日 | もつ焼き・やきとり

10月10月(月)

木曜。金曜と10月なのに12月並の冷え込みで東京でも88年ぶりの

寒さだったとか、札幌なんて初氷と初霜を観測したなんて言ってませんでしたっけ?

やっぱり日本人は自然と共に四季を感じながら生きていく意味をもっと真剣に

考えてみなくちゃいけませんよね!!

日本だけの問題じゃなく、地球全体が温暖化現象で壊れかかってますからね。

マジで地球環境をインターナショナルで語り合うべきですよ。

処で、今日はなんの話かと言うと、地球環境を論じる事じゃなく、実はこれが御徒町の

『やきとん・まるわ』のホッピーの中が非常に濃いと言う話で御座います(笑)

済みません!

前振りが重くて(冷汗)

いつも思う事ですが、これ程下町に似合う飲み物ってありませんよね(笑)

そして、この『やきとん・まるわ』のサービスが良いと言うのか殺意があると言うか

兎に角、ホッピーのナカの量がハンパなく多いんですよ!

殆んどホッピーが入りません(笑)

これじゃホッピーの瓶一本吞み切るまでに間違いなくあの世行きですね(冷汗)

元々ホッピーとは、終戦間際に高嶺の花だったビールの代用品として焼酎の割飲料として

販売された清涼飲料水なんですよね。

このホッピーはオールマイティーでどんな料理とでも合うし場所も選びません。

とは言っても、銀座の高級店では置いてないと思いますけどね(笑)

生キャベツとの相性もバッチリ!!

勿論、マカロニサラダにも合うし・・・・・・・・

当然、やきとんとは相思相愛の関係(笑)

本日は環境問題及びB級飲料ホッピーのお話で御座いました(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする