ホトケの顔も三度まで

ノンフィクション作家、探検家角幡唯介のブログ

冒険本・探検本

2011年02月11日 14時15分20秒 | 雑記
本の雑誌 333号
クリエーター情報なし
本の雑誌社


本の雑誌3月号の特集は「いま冒険本・探検本が熱い!」。わたしも巻頭で高野さんと対談させてもらってます。

高野さんと対談した時に驚いたのは、高校生の時に、オカルト雑誌「ムー」と川口探検隊の合間に、レヴィ=ストロースを読んでいたという話。そんな読み方で誤解なく読めているのか疑問に思ったが、「野性の思考」の解説をリンネの分類学を持ち出して説明するところに、高野さんの、ムベンベ的なものとはまた別の奥深さを感じた。

特集では服部さんも極地本について紹介している。わたしのことを例にとり、冒険の行為者が、表現として世の中に伝えることの難しさにも触れている。開高賞の受賞の言葉にも書いたが、書くことを前提に冒険行為をした場合、原稿に書くことを常に意識して行動するため、行為がどうしてもそこにひきずられてしまう。わたしの場合は書くことを前提に探検や冒険をするので、よって行為としては純粋ではない(だから冒険家という肩書は基本的に断っている)。服部さんはそのことも鋭く指摘している。

わたしの受賞の言葉を読んでいない人は、こちらを見てください。

http://www.shueisha.co.jp/shuppan4syo/kaikou/kakuhata.html

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フェイスブック 若き天才の野望 | トップ | 暗渠の宿など »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ライター再認識 (フクザワ)
2011-02-12 11:04:37
福ちゃん こと フクザワです。

Facebookは置いといて、このページに貴殿へ最初にコメントした後の返答コメントを思い出した。

角幡さんは、物書きだった事を改めて認識しました。
以前に、ブログの副タイトル文にいちゃもんつけましたが、
冒険家も探検家も小市民は同じイメージと思っているので、
副タイトルの探検家は括弧付、若しくは「探検同好者」で表現されては如何でしょうか?

同好ってKOTOBAには内向きイメージも感じるので、そうですねぇ、
「大自然を愛する」なんてのどうですか?


返信する
コンゴ・ドラゴン (suzyたん)
2011-02-14 16:25:44
ムベンベ=コンゴ・ドラゴン?のことっすか?
返信する

雑記」カテゴリの最新記事