奇想庵@goo

Sports, Games, News and Entertainments

清原和博

2008年08月20日 01時08分21秒 | スポーツ
桑田真澄に続いて清原和博も今シーズン限りでの現役引退を表明し、一つの時代の終わりを感じる。

スポーツの面白さの一つは、記憶の積み重ねにある。高校野球で様々な強豪が出現したが、未だに桑田清原のいた時代のPL学園を超える高校は存在しないと思っている。当時は最も熱心に高校野球を見ていた時代であり、その前後は綺羅星の如く輝く選手たちがいた。

横浜の愛甲猛と早実の荒木大輔の決勝戦。報徳学園金村義明や名古屋電気の工藤公康の活躍。畠山準、水野雄仁らの豪打に慄いた池田。中京野中徹博らの活躍もあった。そして、PL学園の桑田・清原。特に夏は大阪大会の激闘も鮮明に記憶している。彼らが1年生の時は、打倒池田が合言葉だったが、PL学園の優勝からそれが打倒PLへと変わった。それでもPL学園は春準優勝、夏準優勝、春ベスト4と甲子園で結果を残し、最後の夏を優勝で飾った。

1年の夏から中心選手として活躍し、優勝を果たし、その後も常に注目されながら結果を残し続ける。当時のPLは本当に強い野球をしていた。奇を衒わぬ王道の野球。それをいかに倒すかがどの試合も注目の的だった。岩倉の山口重幸、取手二の石田文樹、伊野商の渡辺智男。PL学園を破った投手たちは輝いていた。負けたことが記憶に強く残るチームだった。

ジャイアンツという日の当たる場所へ進んだ桑田と異なり、清原は西武へ入団した。当時は今以上にパ・リーグは日陰の存在だった。TV中継もほとんどなく、プロ野球ニュースでも結果だけということもあった。一握りのパ・リーグファンを除くと、清原はオールスターか日本シリーズでしか見ることがない存在だった。
当時の西武は広岡から森へ監督が替わり、田淵・スティーブ・テリー・大田・山崎・片平といったベテラン陣主体のチームから若返る最中だった。石毛をチームリーダーとし、秋山・伊東・辻が主力となっていた。投手陣も工藤・渡辺・郭泰源らが中心となりつつあった。そして、清原は入団後の9年間に8度のリーグ優勝を飾る。特にデストラーデ加入後の、石毛-平野-秋山-清原-デストラーデ-田辺-吉竹(苫篠)-伊東-辻というオーダーは恐るべきものだった。本塁打の破壊力という点では決して高くはないが、野球を知り尽くし、誰もがチームバッティングに徹することが出来るまさに究極の「打線」だった。
清原は首位打者・本塁打王・打点王の三冠には一度も届かなかったが、西部時代を知る野球ファンにとっては間違いなく一時代を築いた偉大な打者という称号を送ることになんら躊躇いはないはずだ。

ジャイアンツへFA移籍して以降は逆に私が清原を見る機会は減ってしまった。マスコミやファンに持ち上げられたり、叩かれたりする様は清原への興味を失わせる結果となった。ジャイアンツ以降の清原しか見ずに彼を評価する声がネット上でよく見られるが、残念だと言う外ない。オリックスへ、パ・リーグへ帰ってきても、試合出場が激減し、限界という印象が拭えなかった。最後の一花という気持ちは理解できるが、プロの世界は厳しい。
ジャイアンツ時代の言動から毀誉褒貶が激しい選手となったが、全盛期の力量は間違いなく時代を代表するバッターであり、最も勝利に貢献できる選手の一人だった。

彼の右中間へのライナーは今も目に焼きついている。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿