
写真1 ハラン・葉蘭の花、ティアラのよう。筆者は初見


写真2 葉の下、地に咲くハランの花。写真1と同じ個体
写真3 ハランの蕾2個

写真4 ハランの葉。細工されて和食の飾りに使われる。バランの由来植物

ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。
旧豪農の館・耕心館、東京都西多摩郡瑞穂町に保存・公開されている
庭園に花を植え管理するのは8名ほどの住民ボラティア
毎週火曜日に来園して作業
4月10日、運よく、女性ボランティアさんが花名などを教えてくださる
その一つがハランの花、葉の下にあり、見逃すとのこと
咲いてるかなー、と葉重なりを数回かき分けて探してくださったのが上の花
筆者は初めて見る花、ティアラのよう
女性ボランティアさんに感謝、ありがとうございます
引用・参考文献等:弊ブログ2015年04月16日
執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:2015年04月10日 撮影地:上記