はるみのちょっとTea-time

日々の暮らしのなかで感じたこと、市民運動のことなどわたしのことばで、つづります。

らしくない・・・

2019-01-10 | 凸凹陶芸教室

12月は、議会が忙しくて凸凹陶芸教室へいけなかった。

なので、11月に創った作品を、昨日もらってきた。

     

昨日は、午後7時前に教室に到着。

 

何を創ってもイイ! というけれど

な~んにも考えてきていないから、いつものごとく

とりあえず土さんにさわってみる。

 

せめて健さんが使ってくれそうな小皿でも・・・

やっぱり無理だった。

同じ形のものを創ることができない。

 

ただね・・・今回、ステンドグラスのガラス片を

生徒さんが持ってきてくださったので

それを作品の上に、散らしてみた。

 

ガラス片が窯で溶けて、どんな模様になるのか

とても楽しみだ。

    

          

でね・・・わたしらしくない作品も・・・

     

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたし? いやはや いつものごとくでござりまする

2018-11-21 | 凸凹陶芸教室

診察とリハビリが終わり、支払いを済ませたら

ちょうど、フレンドリーバスが生活学習館前の停留所を

出たとこだった。

 

あ~・・・1時間待たなきゃ・・・

でも遅くなると情報公開の開示に間に合わない。

もったいないけれど、タクシーを呼んだ。

 

そんなとき、わたしは偽名を使う。

「こんだいじ!」と電話口で言っても

100%、聞き返されるからだ。

 

昔の電報みたいに

「子どものこ、おしまいのん、大根のだ・・・」

と説明するわけにもいかず

「今、大きい、地面の地でこんだいじ」

と言ってもなかなか伝わらない。

 

タクシー会社がすぐに理解してくれるような

斉藤とか田中、ときには山田などなど

そのとき、とっさに頭に浮かんだ苗字を使うのだ。

 

で、今日の運転手さん、めっちゃ親切!

信号にいっぱい引っかかったから・・・といって

駅のずいぶん手前で、メーターをたおしてくれたのだ。

 

この運転手さん、信号で止まるたび、

お客さんに悪いな~と思うらしい。

感謝感激アメアラレ!

 

帰ってきてから、市役所へ行き

開示された文書をチェックし、コピーするところを限定し

終わったらすでに時計は5時を過ぎていた。

 

そして夜は凸凹陶芸教室へ。

この間、作品展をしたばかりだから

今日は1回で仕上げる作品に挑戦。

 

粘土を編み編みして、造った作品・・・

生徒のみなさんの力作をどうぞ!

   

        

    

              

   

          

                 

       

わたし? いやはや いつものごとくでござりまする。

      

 

          

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございました!

2018-11-17 | 凸凹陶芸教室

凸凹陶芸教室の生徒と講師の作品展は、今日が最終日。

 

この3日間、プラザ萬象では市民が集う

大きなイベントがなく、お客様が来てくださるかどうか

実はとても心配していた。

 

蓋を開けてみれば、3日間で100名近くの方が

足を運んでくださったのである。

ご来場くださったみなさま、

ほんとうにありがとうございました。

 

今年から教室に通いだした生徒のみなさんの宣伝効果も

バッチリ!

今回、陶芸に興味があると言われたお客さまも多く、

市民講座を主催する側としては、とてもうれしい。

 

来年も作品展が開催できることを祈っています。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ明日から作品展!

2018-11-14 | 凸凹陶芸教室

朝からとても、いい天気!

しかもあったかい!

空もご機嫌さんだ。

   

        

午後3時から、凸凹陶芸教室作品展の搬入がはじまった。

すべて終了したのは、午後7時過ぎ。

 

岩国英子講師の作品は、新作がずらり!

そして生徒9人の作品も、みんな個性的!

ぜひ、足をお運びくださいませ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ろくろで作ってもやっぱり凸凹はるみ

2018-10-17 | 凸凹陶芸教室

久々の凸凹陶芸教室。

先月の教室で作った作品が、焼きあがってきた。

ろくろに初めて挑戦した作品である。

   

健さん「これなら店で、つこてやってもええわ」

11月15日から17日まで

プラザ萬象多目的室で開催される作品展が

終わってから、八新で使ってもらえることになった。

こちらは、その作品展のご案内

    

みなさまのご来場をお待ちしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

696-2-4989・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ・・・

2018-09-19 | 凸凹陶芸教室

天晴れ! 青空!

車の窓を全開して、青空にコンニチワ!

今日は、元気の出る秋だ。

 

夜は、凸凹陶芸教室。

ろくろで作った器の仕上げである。

器の裏側に高台を削りだすのだが、これがめっちゃ難しい!

    

英子師匠に手伝ってもらって、どうにか形になった。

        

ろくろで作ったのに、やっぱりへごちゃな器たち・・・

 

これって、性格? と、Facebookに投稿したら

すかさず、師匠からコメントが・・・

「性格です。100%。」という、お墨付きをいただいた。

 

ワハッハ・・・思わず高笑いしてしまったわたし。

凸凹陶芸教室の名に、恥じない凸凹さでは1番!

と、思っていい?

 

でね、自主講座では毎回、日誌をつけてるんだけど

「ろくろに四苦八苦」と書いていて、ふと頭にひらめいた!

696-2-4989・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷人 はるみ!

2018-09-12 | 凸凹陶芸教室

今日のランチは、角中3の7ホームの女子会。

4ホームのFさんも飛び入り参加で、ワイワイガヤガヤ・・・

 

楽しい時間は、あっという間に過ぎていく。

 

その後、市役所内をウロウロ、

書類を提出したり、お願いにいったり、飛び回っていた。

 

市役所ロビーには、かわいい「ヤマラッキョウ」の花が

おかれていた。

   

         

夜は、久々の陶芸教室。

先々月の作品は・・・

   

で、こちらは先月、最後の仕上げができず

英子さんに、呉須絵の具を吹き付けてもらって

出来上がってきた作品。

     

どうか、どうかお願いだから、これは何? って聞かないでほしい。

創った本人でさえ、何かわからないんだから・・・

訳のわからんもん、つくる迷人はるみ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何も聞かないでほしい・・・

2018-08-01 | 凸凹陶芸教室

今日は、凸凹陶芸教室の日である。

今回は、呉須絵の具で絵付けをする。

絵付けをする器(?)を、こしらえるのが今日の課題だ。

生徒のみなさんの力作

    

     

      

      

   

       

      

みなさん、けっこう大きな作品である。

しかも、絵付けをしやすいようにきれいな仕上がり。

わたし?

    

これは何? って、聞かないでほしい。

創った本人にも、これはいったい、何かわかんないんだから・・・

   

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こりゃなんじゃ?

2018-07-18 | 凸凹陶芸教室

今日は、水曜日・・・凸凹陶芸教室の日である。

 

7月は、低温焼成がテーマ。

低温で焼き上げると、冷たさが持続するのである。

最近、陶製のビアカップをよく見かけるでしょ?

アレよ、アレ!

 

で、今日は

先週の教室で造形した作品の仕上げ・・・

色付けや模様を描くのである。

 

今年の教室の生徒さんは、ほとんど陶芸が初めて! という方が多い。

のに・・・である。

みなさん、すごい作品を創るんだわ。

 

一番、年期のいってるわたしは、あいかわらず訳の分からんモンを

造っているというのに・・・

    

     

       

      

       

      

 

    

で、わたしは・・・

   

最初は、細身のビアグラスをつくろう・・・と思ってたのに

ぜ~んぶ、かたちがバラバラ・・・

 

粘土を叩いてみたら、けっこういい音がする!

なので陶器の陶琴? になったはずが・・・

色付けしてるまに、穴もあけちゃって

自分でもこりゃなんじゃ?

 

自分の脳内は、きっとどっかぶっ壊れてるか、

なんか欠落してるんだろな・・・

 

でもね・・・色付けしてる時ってめっちゃ楽しい!

だから、陶芸教室、やめられないのよね。

 

 

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何? と聞かれても さあね・・・なんだろ? としか言いようがない。

2018-06-08 | 凸凹陶芸教室

おとついは、凸凹陶芸教室だった。

 

今月は、造形・・・

ほかの講座生のみなさんは、ちゃんと造るものを考えてきていた。

 

わたしは・・・何も考えてなかった。

動物とか人の顔とかを、

みたまんま 形にするということができないのだ。

 

粘土をのばしたり、ころがしたりしながら

出来上がったのが・・・これ。

何? と聞かれても

さあね・・・なんだろ? としか言いようがない。

来週は、この作品をくりぬき技法でしあげる。

   

で、ここからは先月の焼きあがってきた作品。

        

ほかのみなさんの作品は、とても初めてとは思えないし!

今ごろ気づいたが、わたしはきちんとしたものを

造るという能力が、ゼロだったんだ・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年度、初めての凸凹陶芸教室

2018-05-16 | 凸凹陶芸教室

今日は今年度、初めての凸凹陶芸教室である。

市民自主講座として始まった陶芸教室も4年目を迎えた。

 

新しいメンバーも増え、今年も楽しい教室が続けられるのが

なによりうれしい。

 

3月のお試し講座で作った作品が、焼きあがってきた。

釉薬をかけずに焼いてもらったわたしの作品・・・

   

直径7センチほどの小皿が4枚である。

 

今日が、初めての生徒さんたちは、たたらに挑戦。

板状にした粘土で、大皿や角型の皿、筒状にまいた入れ物などなど

個性的で多彩な作品ができつつある。

 

来週が仕上げになるが、あいにくわたしは議会報告会と重なるので

今日中に仕上げることになった。

 

4年目のわたしは、透かし模様の花瓶にトライした。

     

       

粘土とヘラで支えておかないと、グニャリとたおれてくるのだ!

 

ぜったいに同じものは2度と作れないのが、気に入ってしまった。

もう1回、トライしてみたいなぁ・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする