![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/27/dbe6323677329544431dc36b4f8f4c02.jpg)
つい一年前まで
このアメリカ合衆国の首都の地下鉄(メトロレイル)は
5つの路線しかありませんでした。
赤と緑と黄色と青とオレンジです。
東京のように、丸の内線、千代田線、銀座線、、、、、などと
名前がついているわけではなく
レッドライン、グリーンライン、イエローライン、ブルーライン、オレンジライン
と、色で呼ばれています。
路線図もその色通りですから、実に見やすくて助かります。
東京ではまず、何線が何色で示されるのかから覚えなければなりません。
東京を訪れる海外の友人たちが苦労をするのもそこです。
しかも次々に新しい線が開通して新しい色が加わります。
一年前の7月26日、ワシントンDCの地下鉄に新しい線が加わりました。
長い間工事をしていたのがようやく完成したのです。
それが銀色で表されるシルバーラインでした。
地下鉄と言っても
文字通り地下を走る区間は限られて
窓の外はなかなかいい眺めだったりもするのですが(笑)。
しばらくこの町を離れていましたので
今日初めてシルバーラインに乗りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c1/a5baaab6b3ebbe1978c8a26a9cac90f9.jpg)
これまではマイカーかバスでしか行くことができなかった
大きなショッピングモール「Tysons Corner」(タイソンズコーナー)が
シルバーラインの「Tysons Corner」(タイソンズコーナー)」駅から
空中通路で連結しているのです。
メイおばさん、これはもう実地体験してこなければと
ひとりで探検に繰り出したわけです(笑)。
途中一度乗り換えをするだけで簡単に着きました。
空中通路でのアクセスも快適です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/74/2673b8327107dafcf7b7a4394534397d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e6/a892aee8d8a4f517feb9f997b80c4adc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4f/99dc06726fdd29fbcdf8a630a053e80a.jpg)
シアトルにもまた新しい路線ができます。
来月帰る頃には
我が家のすぐ近くから大きな日本食スーパー「宇和島屋」の地区まで
トロリーが開通しているはずです。
ダウンタウンと空港を結んでいるライトレールも
路線をさらに延ばす工事が行われています。
車社会のアメリカでも
技術の進歩と共に
車を使わずとも行ける範囲がだんだん広がって行きます。
路線図を片手にあっちへこっちへと動き回るのは
ドキドキしながらも心躍る「慣れてしまう迄の期間限定小冒険旅行」です。
読んでくださってありがとうございました。
今日も良い一日でありますように。
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1397_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1317_1.gif)
―――――――――――――――――――
「メイおばさんの料理帖」はこちらです。
よろしかったらどうぞ覗いてみてくださいね。
7月24日:ズッキーニとフェタのピザは超簡単の夏メニュー
7月23日:思い出の中の味覚~カウアイ島の山上で
http://blog.goo.ne.jp/mayobasan