東大阪でそろばん教室を運営しているの先生のブログ 関西珠算瓢箪山教場・石切教場

子供たちから教えられたこと、感じたことを想いのままに綴ります。

実績について思うこと~学習塾~

2022-03-21 14:15:34 | 学習・塾に関する中身
 学習塾の指導は、外部での講師時代も含めると24年目に入ります。正直なところ、実績を残すためには「入学する生徒を一定のレベルに絞る」というのが一番間違いのないやり方です。

 「実績」を最優先に考えるなら、そもそも現時点でできていない(学力が低い)生徒を入塾させなければいんです。経営的に入れたとしても、中3までに退塾するように持っていけばいいわけです。今までいろいろなアピールの仕方を見てきました。「〇〇高校合格率NO1」とか「今期の生徒は半数以上は〇〇高校に合格」とか、、、。
 でも「卒業時の学力を入塾時と比べた」実績はほとんど見たことがありません。私は過去12期に関して小6・1月時点の業者模試と中3・1月時点の業者模試の偏差値を必ずみるようにしています。これまでの最低上昇値は「6」。最高は「19」です。今期はこの数字が変化することはありませんでした。

 合格実績というものは、入り口をコントロールすることで、如何様にもできるのです。「賢い生徒しか通わない(通えない)」というイメージ戦略に成功してしまえば、そもそも学力に問題点を持つ生徒が入塾することすらないわけですから、そりゃあ実績はそれなりのものになるわけです。
 もっと言えば、学力的にしんどい生徒は中3までについていけなくなって抜けていきますから、結果的に「塾にとって好都合な実績を残す」生徒だけが残っていくことになるわけです。

 私は(あくまでそろばんを習っていた生徒限定のお話ですが)、これまで「他の塾でついていけなくなった(心無い言葉をかけられたり友達同士のトラブルだったりを含む)と相談を受けて、お子さまをお預かりしなおしたことが何度もあります。1年あれば、例外なく戻ってきた時よりも全員の学力が上昇しています。
 逆に私の塾を辞めていった生徒もいます。これに関しては「より上を目指すために進学塾へ転塾」という場合と、それ以外の理由に大別できます。「より上を目指すために進学塾へ転塾」の場合は概ね望む結果を得ているようですし、報告にも来てくれますから多分大丈夫です。
 それ以外の理由の時は報告に来てくれることもほぼありませんから、伸びていればいいなと思いますが、基本的には分かりません。

 私自身は「そろばんを学習している生徒に関しては、塾指導を希望されれば原則としてお断りしない」ようにしています。もちろん物理的な定員(昨今は禍のために受け入れ人数を減らしていますので余計に)でのお断りはあります。また、対応できる中学校ではない場合も(私の能力に限界があるので)お断りしていますが。

 なので、私の塾としての実績は幅が広いものになっています。ただし、全員が「塾指導の開始時」と比べると伸びたという自信はあります。
 これについては「伸ばした」とは言いません。もちろん私が「間違いなく伸ばした!」と自信をもって言える生徒もいますが1割いるかいないかといったところです。大半の生徒は、私とのかかわりを含めて、様々な大人とのかかわりの中で伸びるきっかけをつかんだということです。そして私はその伸びるためのお手伝いと、伸びるための環境を用意しているにすぎません。

 私が公表させていただいている実績は、あくまで保護者の皆様の判断基準のひとつとしてご提供しているにすぎません。という目線でご利用・閲覧いただけると幸いです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高校入試終わる | トップ | かけはなれてる »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

学習・塾に関する中身」カテゴリの最新記事