陽だまりのねごと

♪~思いつきひらめき直感~ただのねこのねごとでございますにゃごにゃご~♪

郵政民営化より社会保障の審議して

2005-08-08 23:34:17 | Weblog
衆院解散、9月総選挙へ 首相「過半数割れば退陣」 (朝日新聞) - goo ニュース

この茶番劇はいったいなんなのだろう?
国会で審議されなければいけない、我々の生活に直結した問題はどうなってしまう!

小泉さんの靖国参拝は今年も続行なんだろうか?
少子化の人口減少が始まっているのに、年金はこれからどうなるのだろうか?
介護保険も10月から利用者負担が増える。障害者支援も介護保険と一本化の方向にある。
精神障害者の公費5%負担も介護保険利用者負担額の10%にいずれなる。
多くの制度の凸凹を平らに一律方向。トラブルがない訳がない。
弱者の声など聞く耳はどこに付いているのだろうか?

郵政民営化がなぜ自民党内でここまで揉めるのか?
単に自民党に流れていた郵政票のために思えてしかたがない。

特定郵便局長は未だ世襲。明治以来の地元の名士。
こんな前時代的なモノが自民党票の温床だと世に名言している様なすったもんだ。
国民の政治離れは益々進みそうだ。

どうなるんだろうこの先…
憲法九条改憲の行方も気になる。

こうやって先送りされた介護保険の関係現場で仕事をしている私。
障害者自立支援法の行方を見守っている障害者家族でもある私。

ものすごいエゴで言わせてもらうと
郵政民営化より社会保障の事で揉めて下さい。
もうひとつ平和のために揉めて下さい。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まさに、同感! (アッキー)
2005-08-12 15:13:56
まさに、同感です。



郵政民営化で自民党分裂、国会解散、総選挙。

ふわー、思いもつかない大転回ですが、それも

理念や未来への見通しがあって「反対」「賛成」と

議論が分かれているのか、それとも、選挙票とか

利権にひきずられてのことなのか、よくわからないです。



障害者自立支援法については、当事者、支援者など

関係者が「大変な法律だ」「暮らしはどうなる」と

各地で大反対の集会を繰り広げていたのが、一転

とりあえずは廃案。



運動しているお母さん方は「よかった」と喜んで

いたけど。もしかして、ささいなこととうっちゃって

おかれたのか。選挙後に、よりよくない方向で

がーっと、障害者の暮らしを支える法案が可決する、

なんてことになったら、困ります。

返信する
ささいなこと (みかん)
2005-08-13 14:50:20
かもですね。もっと審議してよと思う事は賛成多数とか、強行採決とか訳が分からない内に決まっていますよね。



とにかく棄権せず大事な1票。よく考えて選挙にだけは行きましょう
返信する

コメントを投稿