上海阿姐のgooブログ

FC2ブログ「全民娯楽時代の到来~上海からアジア娯楽日記」の続きのブログです。

2011年3月と4月のDVD~宝塚と大陸ドラマ~

2011年04月28日 | エンタメの日記
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、阿姐は宝塚が好きです。
K-POPや中華芸能が好きな方でミュージカルや宝塚も好きという方は、結構いらっしゃるんじゃないかと思います。いろいろと共通点を感じます。

2月18日(金)に横浜アリーナでSuperJuniorコンサートを見て、翌日19日(土)に東京宝塚劇場で雪組版「ロミオとジュリエット」を見たのですが、SuperShowの記憶が吹っ飛ぶくらい、宝塚版「ロミオとジュリエット」が面白かったのです。

【写真:東京宝塚劇場 2011年2月 雪組版「ロミオとジュリエット」】


この作品はフランスミュージカル「ロミオ&ジュリエット」を宝塚版にして上演したという形なので、普段の宝塚とはかなり違った雰囲気の作品になっています。原版であるフランス版から取ったとされる音楽、構成が素晴らしいです。衣装や音楽はPOPで前衛的で古典劇「ロミオとジュリエット」の常識を打ち破ります。

3月上旬に上海に戻ってからも「ロミオとジュリエット」のDVDばかり見てました。
3月11日の東日本大地震が起きた後は、特にこればかり見てました。

このミュージカルの歌詞が、大震災の恐怖と悲劇と重なる部分があって、引き付けられました。

宝塚星組版が特にそうなのですが、ロミオが現代的なキャラクターになっており、精神的には今の普通の若者というかんじです。大人の都合に左右されることなく自分の意思で生きたいと願っており、憂鬱さはかけらもなく、決して悲劇的な人物ではありません。ところがロミオは、一瞬の間に全てを闇に包んでしまう「運命」がすぐそこに潜んでいることを予感しており、1人になるとその「運命」に怯えているのです。
ロミオとジュリエットはそれぞれ自殺により命を失うのですが、決して死にたいと思っていたわけではなく、未来を夢見る若者で、明日も明後日も生きたいと思っていたのに、どこかで運命が狂って死に向わざるを得なくなってしまったという描き方がされています。
ティボルトとマーキューシオが争いの中で命を落とし、ジュリエットも自ら命を絶った後、ロミオの幼馴染であるベンヴォーリオが、
「昨日までの俺たちは 世界を変える王だったのに、今日の俺たちは 誰も生き返らせることができない」
「どうやって伝えればいい?俺たちの青春が終わってしまったことを もう君と俺しか残っていないことを どうやって告げたらいいのだろう」
と歌うのも、震災の悲劇とオーバーラップしました。
そして、神父様はロミオに「神が与えた試練を乗り越えるため 涙を拭いて立ち上がるのだ 神様はまだ お前をお見捨てにはならない」と勇気付けるのですが、結局ロミオとジュリエットは2人とも命を落としてしまいます。
2つの名家の対立が憎しみと悲劇を生むという構図は、現代の戦争や内乱にも通じるものがあるというのがフランス版のメッセージなのかもしれませんが、地震が起きてからは、逃げることのできない「運命」を前にした人間の無力さを描いているように見えてしまいます。

ただ、宝塚版は「死」の他に「愛」を象徴するダンサーの役が加えられており、最後は「愛」と「死」が融合し、「愛は永遠に残り、引き裂かれることはない」という希望が強く表わされています。

今年の秋にはTBSとホリプロの企画・製作で、日本版「ロミオ&ジュリエット」が上演されるそうです。日本ミュージカル界のスター「城田くん」がロミオをやるそうです・・・。

宝塚(ロミオ&ジュリエット)のDVDをさんざん見た後も、地震の後はなぜかK-POPを聴く気にはなれませんでした。

代わりに見たDVDはこれです。

中国ドラマ:「潜伏」 主演:孫紅雷(スンホンレイ)、姚晨(ヤオチェン) 2009年放送。全30話。

 

スパイものの大陸ドラマです。
1945年~1950年の第二次世界大戦終戦後から中華人民共和国建国までの、国民党と共産党の内戦時代を背景としたドラマ。スパイとして国民党政府の諜報機関に潜伏する男と、偽夫婦を装う「妻役」の女性を中心とした物語。ものすごく面白いです。2009年に大ヒットしました。
歴史的な出来事を舞台にしていますが、ドラマ的にはエンターテイメント性が非常に強く、裏の裏をかく騙し合いでハラハラドキドキ、脇役はもちろん主役2人の演技が上手いです。中華民国期の欧米式ブルジョワ文化が描かれていて、映像的にも非常にきれいです。
主人公の余則成はもともと国民党の諜報部員(スパイ)として、共産党の情報を探っていた。しかし会話を盗聴しているうちに、恋人の影響もあり、むしろ共産党の思想に共感するようになる。だが、主人公は本当はスパイなどはやりたくはなく、早く平穏な生活を送りたいと願っていた。決して美男子でもなく、野心も出世欲もない主人公は、ただ生き抜くために任務をこなす。どんな窮地に立たされても決して諦めず、自分も仲間も犠牲にせずに敵を欺き切り抜ける。しかし、内戦が終わり、やっと勝利の日を迎えても主人公が望んだ平穏な生活は与えられない。大義や理想は必ずしも個人を幸せにしないという皮肉が込められており、奥が深いです。
生きるためにはスパイを続けるしかない。それでも生きることを諦めない主人公の姿は、視聴者に感動と勇気を与えます。「現代に生きるサラリーマンにとって、主人公の粘り強さと処世術は学ぶべきところがある」と言われ、ドラマ大ヒットの一因となりました。
主人公の回りに3人のタイプが異なる女性が現れますが、女性キャラが恋愛に対して非常に主体的というのも、このドラマの面白いところです。

こういう「無名の英雄」を題材にしたドラマが、ここ数年中国では流行っています。

ドラマ:「士兵突撃」 主演:王宝強、段奕宏、張澤、張国強  監督:康洪雷 2007年放送
これも中国で大ヒットしたドラマです。2007年に全国的に大ヒット。人民解放軍の陸軍が舞台で、このドラマを見れば初心者でも人民解放軍の組織体系が頭に入ります
学歴も財産もなく田舎の農村では何のチャンスもない、農家の三男坊の余り者の少年・許三多(王宝強)が、軍隊という組織の中で様々なことを経験し、人間として一歩一歩成長していくというドラマです。軍隊に入るのは国のためというよりは、貧しい生活から這い上がるチャンスが他にないためというところからスタートしており、これは中国のある種の現実を反映しています。
「国のために戦う」という表現がほとんど全く出てこないのが特徴で、兵士1人1人の人間的な面を描いた軍隊ドラマとして大ヒットしました。ものすごくよくできています。
実際の人民解放軍の人からすると「軍はこんなに美しいところではない。」と言うと思いますが・・・。
段奕宏が演じる特殊部隊の隊長・元朗はすごくカッコいいキャラクターで、理想の現代軍人、理想の上司、理想の夫と讃えられました。また、女性キャラクターがただの1人も出てこないという稀有なドラマで、ネット上に同人小説がいっぱいありました。日本でこのドラマを放送したら同人誌がいっぱいできると思います・・・。
中国国内では作品賞から主演、助演、監督賞まで多数受賞し、国際ドラマフェスティバルin TOKYO(2008年度)でも海外招待作品として紹介されています。

写真:28話版と30話版のDVD。2バージョン存在しますが、どこが違うのか分かりません。1話1話の区切りが違うだけなのでしょうか・・・?このパッケージからはとても想像できないような美しい映像です。

 

ドラマ:「我的団長我的団」(タイトルの意味は“私の隊長、私の部隊”) 主演:段奕宏、張澤、張国強  監督:康洪雷
大ヒットドラマ「士兵突撃」と同じスタッフ・同じ俳優陣で制作されたドラマ(但し王宝強は出演していません)。
抗日戦争(日中戦争)時代に過酷を極めた戦いで、約1000人の隊員のうち22人しか生還できなかったと言われる四川地方のある部隊を描いたドラマです。
いろんな意味で前衛的な抗日ドラマです。抗日戦争を戦った兵士を「英雄」ではなく「ただの兵隊」として捉え、一兵士の立場から描いたという点で画期的な作品と言われています。ただし「士兵突撃」が幅広く賞賛されたのに対し「我的団長我的団」は評価が真っ二つに分かれ、一部の視聴者からは「こんな描き方は我慢できない」と批判も浴び、また、戦闘シーンの撮影中に事故が多発したことも問題視されました。
しかし、残酷な陸上戦を詩的ともいえる音楽、映像、ナレーションで表現し、一部の視聴者からは熱狂的に支持されました。このドラマは「士兵突撃」と違って女性キャラが出てきます。

 

ドラマ:「撞車」(CRASH) 主演:賈一平  阿姐は賈一平が好きなのでジャケ買い(・・?)したドラマDVDです。ここで挙げたドラマの中で唯一マイナーなドラマです。自動車死亡事故を通じて、隠されていた事実が次々と明るみになり・・という類のドラマ。脇役の演技が上手くて面白かったです。賈一平が出てるドラマは大体面白いです。

ドラマ:「坐庄」 主演:賈一平、奚美娟、王茜 全20話。2003年。
このドラマで賈一平が好きになりました。古いドラマですがすごく有名です。中国株の株取引をテーマにしたドラマで、タイトルの「坐庄」はある銘柄の株価を操作できるほどの支配力を持つ「親」になることを意味します。
証券会社内部の不正取引による株価操作、証券会社の不正を追う公的機関、株に踊らされる一般市民、それら全てを裏で操つる大株主・・・。2003年頃の証券取引の雰囲気がよく分かるリアルなドラマです。

 

中国では毎年膨大な数のドラマが制作されています。全然面白くない作品の方が多いのですが、時々(1年に3~5本でしょうか)素晴らしい作品が生まれています。その格差の激しさも、中国ならではです。
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新大久保の思い出 | トップ | K-POP(ダンスグループ)の歌... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (chingwa)
2011-04-28 12:26:01
お久しぶりです!
阿姐さんはミュージカル・宝塚も好きだったんですね。
私も去年、友達に勧められて東宝エリザベートを見て以来、ミュージカルにハマってます。私が見たのは「城田くん」のトート閣下です。なので、秋のロミジュリは絶対見に行くと決意し、只今チケット取りに奔走してます(^_^;)
宝塚は見たことないんですが、フランス版ロミジュリは、有名なバルコニーのシーンやセリフがなく、見たかったものが見れないと聞いたんですが、どうなんでしょ? そんなの気にならないくらい楽しめました??

震災後はずっと韓国女子アイドルの明るくて元気な曲ばかり聞いてました。少女時代やSISTAR、secretが元気をくれましたよ~♪
返信する
こんにちは (はるみとまこ)
2011-04-28 12:54:54
阿姐さん!こちらで音桂ちゃんの顔を拝めるとは!嬉しいです(笑)私もこのロミジュリは争うことの虚しさや、命の大切さなど沢山の事を教えてくれる素晴らしいミュージカルだと思います。楽曲も良かったですしね♪城田ロミオも楽しみです(笑)中国のドラマは日本ではなかなか見れないですね。歴史ものくらいでしょうか?やはり日本では毎日地上波で韓国ドラマを見れるので、嬉しいです。ただいま善徳女王とクミホが面白いです。クミホにはアクション監督さんが出ていて、彼がユンファを尊敬してるのか、ユンファの格好で、毎回楽しく見てます。(後ろに映るテレビに必ず「男たちの挽歌」が映るんですよ(涙))20年以上経っても韓国で愛されてるのが嬉しいです。
返信する
Unknown (らら)
2011-04-29 03:13:44
阿姐さん、ご無沙汰してます!
震災前の10日に雪組のロミジュリを見ました。
みなさん渾身の歌と演技で素晴らしかった。
平和を願うロレンス神父の祈りの物語でもあったと思います。

震災後はエンターテイメントを一切受け付けなくなってしまいました。
自分でもビックリしたのですが、特にK-POP全般は見るのも辛い状態。
おそらくわたしにとって、震災前の日常の象徴になっていたのだと思います。
今はかなり復活しましたが、平和な生活あってこそ、エンターテイメントを楽しむ余裕が生まれるんだな~と感じた出来事でした。

今は山田風太郎少年の昭和20年の日記『戦中派不戦日記』を読んで、敗戦前後の市井の人々の気持ちに思いを馳せています。
返信する
Chingwaさん! (上海阿姐)
2011-04-29 18:08:19
こんにちは!「城田くん」の舞台は見たことないんですよ~~すごく評判ですよね。特にに城田くんのトートは是非見るべき!と聞いております
ロミジュリはフランス版は見たことがなくて、宝塚版して見てないのですが、たしかにロミジュリの代表的なシーンやセリフはなかったような気がします。衣装も音楽もPOPで現代的です。仮面舞踏会のシーンとかすごくよくできてました。秋に城田くんがやるロミジュリも小池先生監修なので、基本的にはヅカ版を踏襲するんでしょうか。

1ヶ月以上ほとんどK-POP聴いてなかったんですが、最近またちょっと聴き始めました。CNBLUEの正規1集が気に入ってます^^
ヨンファが上手いと思いました。録音技術が素晴らしいのかもしれないけど。。全然チェックしてなかったですが、3月から4月にかけてCNBLUEがカムバックして、3週連続で1位とか取ってたんですね。なんか別の世界のことのような気もするし、がんばってるんだなと漠然と思ったりします。
返信する
はるみとまこさん^^ (上海阿姐)
2011-04-29 18:20:59
2月のSUJUと宝塚・・・!あの2日間は本当に楽しかったです!!
2月に日本に帰ったとき、いろいろとすごく楽しかったんです。
やっぱり日本は色々恵まれてて、キレイなものやエンタメがいっぱいあって、飽和状態ともいえるけど何でも種類がたくさんあってすごいなと思いました。
3月上旬に上海に戻って、しばらくしたら大地震があって、もう日本に帰ってもかつての日本ではなくなっているのかと思うと、ベンヴォーリオが歌うように「俺たちの青春が終わってしまった」と思いました...。
DVD何十回も見たと思います。こんなにたくさん見たDVDは他にないかもしれないです。

韓国はちょっと前まで香港映画の影響をかなり受けてたみたいです。ブルース・リーからチャウ・シンチーまで、日本よりも韓国での方が知名度がずっと高いみたいですよ^^
返信する
ららさん! (上海阿姐)
2011-04-29 18:26:16
ららさん・・!宝塚お好きだったんですか!!
宝塚ってしょうもない駄作もあるんですけど、ロミジュリはいい作品ですよね。
お薦めしてもらって見たんですけど、久しぶりに宝塚の世界にはまりました。生で見たのは雪で、DVDで見たのは星なのですが、両方好きです。

本当に平和な世の中であってこそエンタメが楽しめるのだと思います。
2PMの日本活動とかちょっと興味が持てないです。
仕事で忙しくしているのが一番気が紛れるかもしれないです。
これからのことが不安だから、やる仕事があると気分が落ち着きますが、でも仕事がなくなるのが恐くて、過剰にやってしまったりもしますね・・・。
今までそこにあるのが当たり前だと思っていたものが、急になくなってしまうので、
やれることは今やらなければと思います・・・
返信する
Unknown (日本玉米・幸)
2011-05-03 17:16:25
お久しぶりです!!!幸です~~~
実は、私も宝塚大好きでした♪受験したかったほど。。。劇団四季も大好きです。。。
玉米さんにも、宝塚ファンが多いことに最近気付いた私です~~~!!!

近頃は全く観ることができなかったのですが、これは是非とも拝見したいです!!!

先日、東京に住む友人が帰省し、ビッグバンのファンの彼女から新大久保の話を。。。私の頭の中は、阿姐さんのことでいっぱいでした。。。(笑)

スーパージュニアさんもビッグバンさんも日本公演 本当に羨ましいです!!!
春春の世界巡演~日本公演~は遠のいたと思われますが、その日を夢見て天天開心天天春春~それまで私が飛んでいきますとも!!!まずは香港公演かな???
返信する
日本玉米・幸さん (上海阿姐)
2011-05-04 01:08:35
こんにちは!幸さんも宝塚お好きだったとは!
玉米さんって中国の玉米さんですよね・・?宝塚が好きな方もいらっしゃるんですね~
もう10年くらい前になりますけど香港公演や上海公演やってましたよね。
上海公演はすごくインパクトを与えたようで、あのときテレビなどで宝塚を見た人はすごく興味持ったようです。
中国の浙江省や上海近辺の地方劇「越劇」は女性が男性の役を演じます。でも女性しか「越劇」のステージに立てないというわけではなく、男性の役者さんもいます。京劇は男性が女性の役を演じますね。中国の伝統劇もそういう特色を持っているので、宝塚の形態は興味深いものがあるようです。

湖南衛視では「快楽女声2011」が始まってます。
毎年夏に向けてオーディション番組がありますが、2005年の「超級女声」のインパクトを超えるものはもう現われないのだろうな・・と年月を重ねるごとに思います。
オーディション番組があまりに加熱したので、2007年頃から規制ができてしまったためでもありますが、2005年の「超女」はやっぱり特別でした。
日本はK-POPブームですが、中華芸能ももっと来てほしいですよね・・^^;

5月1日から上海も黄砂がすごいです。こんなにひどいのは初めてです。
北の方はとんでもないことになってると思います・・。
返信する
ありがとう!!! (日本玉米・幸)
2011-05-04 17:12:30
本当に阿姐さんの博識ぶりにいつも脱帽です!!!「越劇」全く知りませんでした~

日本と中国の玉米どちらにも宝塚ファンいらっしゃるようですよ♪嬉しいな~

日本語で超女の凄さをわかってくださる方に巡り合えて幸せです!!!ありがとう!!!読みながら心跳心跳!!!ここでは間違いなく「はぁ?長女???」
2007年から規制が。。。???

でも黄砂の凄さはわかっていただけるようです。。。目の前の四国山地が見えません。。。ベランダの黄砂に「歓迎歓迎你~よく来たね♪」と中国に想いを馳せる幸でした~~~
返信する
日本玉米・幸さん^^ (上海阿姐)
2011-05-05 00:52:10
「2005年超女」すごく懐かしいです春春は超女に出てた頃とイメージがあんまり変わってないですね。ずっと天娯に所属しているからだと思いますが
多分彼女は中学生くらいから「皆のスター」だったんでしょうね。女の子の同級生からいっぱいラブレターをもらったり^^中学か高校で学校始まって以来初の「学校の体育館でソロコンサートを開いた生徒」というエピソードがありますよね。「皆のアイドル」でいることは彼女にとっては自然なことだったのではと思います。
普通、オーディション参加者からは「スターになりたい」という意気込みみたいなものが感じられますが、李宇春は自分の個性を理解してて、その個性に対して肯定的で、それが自信や自然な態度に繋がっていて、そういうところが好かれたのだと思いますよ~。
そういう意味でいうと、張靓頴や周筆暢も個性が完成されてましたね。やっぱり2005年はすごい
2007年からは携帯投票が規制されたことが大きいですね~携帯投票は問題も多かったけど、当時はアツくなりました・・・。

黄砂は本当に大変です・・・。日本や韓国にも到達しているのですね。これまで、長江より南(南京より南くらい)には黄砂は飛んでこないと言われていたんですよ。今までも上海に飛んできてましたけど、上海は排気ガスやスモッグがすごいし冬はよく霧が出るので、黄砂はあんまり気にならなかったのです。。でも今回は明らかに「これはやばい」と感じました・・・。
返信する

コメントを投稿

エンタメの日記」カテゴリの最新記事