上海阿姐のgooブログ

FC2ブログ「全民娯楽時代の到来~上海からアジア娯楽日記」の続きのブログです。

アニメ「進撃の巨人」中国でランキングトップに。中国動画サイトにおける日本アニメ正式配信の状況

2013年09月26日 | エンタメの日記
中国ではアニメ「進撃の巨人」がものすごく流行っています。検索エンジン百度の動画検索ランキングのアニメ部門で1位になりました。コナン、OnePiece、ナルトを破って新作アニメがトップに立つのは、久しくなかったことです。
■百度の動画検索ランキングのアニメ部門 2013年9月25日現在。1位:進撃、2位:中国のフラッシュアニメ「十万個の寒いジョーク」3位:名探偵コナン


■百度バイドゥ動画検索「おすすめ人気アニメトップ10(全体)」進撃の巨人、AngryBird、熊が出た(中国の幼児向けアニメ)、OnePiece、コナンなど。


■百度バイドゥ動画検索「おすすめ人気アニメトップ10(日本)」進撃の巨人、OnePiece、ドラゴンボール、コナンなど。


「進撃の巨人」と「半沢直樹」は本当に流行っており、普段全くアニメや日本ドラマを見ない層の間でも話題になりました。

「中国では○○はテレビでやっているんですか?」と尋ねられることがありますが、この質問はもう成立しません。何故かというと、インターネットとテレビの融合が非常に進んでいるからです。テレビで放送されなくても動画で配信されれば、テレビと遜色のない、或いはテレビを上回る影響力を発揮することが可能です。中国国内のテレビドラマやバラエティ番組はほとんどすべてネットで同時配信され、放送が終了した後も永久無料視聴できます。映画と動画サイトの融合も進んでおり、テレビ・映画・動画サイトは共存関係にあります。例えば、映画館で映画が始まる前に動画サイトのコマーシャルが流れたり、テレビ番組のテロップには協賛動画サイトとして、土豆、Youku、捜狐など多数の動画サイトのロゴが表示されます。

「進撃の巨人」を配信したのは、「愛奇芸」(QIY)という比較的新しく立ち上げられた動画サイトです。「愛奇芸」は検索エンジンの百度(バイドゥ)の投資により2010年に設立され、2013年に百度がPPSを買収したこともあり「愛奇芸」のメジャー化が進んでいます。
■「愛奇芸」(QIY)の「進撃の巨人」トップページ。「講談社からの独占配信許可獲得」と書かれています。


■「愛奇芸」とアニメイトが提携しグッズ「兵団証」を発売。アニメイトはタオバオ配下の大手ネットモール「Tmall(天猫)」に出店しており、主にネット販売で展開しています。


アニメ「進撃の巨人」がここまで流行るとは思われていなかったのに、よく「愛奇芸」は配信許可を取ったな・・・と思います。

中国で「日本アニメの独占同時配信」が増えてきたのは2011年頃からです。テレビ東京が版権問題に向けて動いたことがきっかけの一つになっていると思います。ニコニコ動画などでも海外同時配信も増えてきていますが、中国からは海外動画サイトへのアクセスがブロックされているので、中国国内のサイトで展開されています。

「進撃の巨人」以外の2013年夏季人気アニメの配信状況をみてみます。

■「Free!」(京都アニメーションの男子水泳部オリジナルアニメ)。始まってみたら、男性が観ても面白いという声が続出。Youku+土豆が配信。京アニのコピーライトが表記されています。


「Free!」は、基本的にはYouku+土豆でしか見ることができません。字幕もYouku+土豆翻訳チームが作成したものを使用しています。

【Youkuと土豆について】動画サイト大手Youkuと土豆は2012年に合併しました。会社名称は优酷土豆股份有限公司になりましたが、「Youku」と「土豆」のブランドはこれまでどおりに残っています。
【bilibili動画について】アニメ配信サイトとしてbilibili動画が有名ですが、bilibili動画自体はコンテンツのアップロード機能がなく、他の動画サイトにリンクする形で配信しています。

人気PSPゲームのアニメ化作品「ダンガンロンパ」は、ポータルサイトを母体とする「捜狐視頻」(tv.sohu)が正式同時配信権を取得したとされています。しかし「ダンガンロンパ」は現時点で「捜狐」だけではなく「楽視網」(Le.TV)でも視聴できます。「楽視網」が許可を得ているのかどうかは表面上は分りません。

■ダンガンロンパ 「捜狐視頻」(tv.sohu)「7月新番ダンガンロンパ 独占正式配信」とバナーに書かれています。


■ダンガンロンパは「楽視網」(Le.TV)でも配信中。


「正式同時配信」を銘打つ「捜狐」は、サイト側が手配した翻訳字幕作成者が作っていると思われます。一方、「楽視網」はファン有志による翻訳字幕作成グループ、「字幕組」(ファンサブ)が作成した字幕を使用しています。この2つを比べると「楽視網」(Le.TV)の方が字幕翻訳の質が良いです。「捜狐」の字幕よりも、「楽視網」の方が、翻訳の質、字幕表示のタイミング、フォント、いずれをとってもクオリティが上です。もし「捜狐」でしか視聴できなかったら「捜狐」で見ますが、今の状態だと「楽視網」の方が字幕翻訳が上手いので「楽視網」版を選ぶ人も多いと思います。

今注目されているのは、秋から始まる「黒子のバスケ」第二期をどのサイトが配信するかということです。恐らくYoukuに決まると思いますが、楽視網(Le.TV)など他に手を挙げているサイトもあり、複数サイトによる配信もありえるのでしょうか。

■2013年夏季アニメの配信サイトリスト「2013年7月新番組 中国国内動画サイト版権購入一覧表」。


この表記によると、2013年夏季新番アニメに関しては、海賊版配信がほぼなくなったことなります。
しかも、視聴者にとっては永久無料視聴なので、日本よりも便利な環境にあるともいえます。

但し、キャラクターグッズのコピー製品、コピーDVD、漫画の無許可JPG配信などは依然として多いです。作品配信はともかく、二次製品の版権管理が整うためには果てしない時間がかかると思います。例えば最近では、「進撃の巨人」の調査兵団のロゴを使ったTシャツやパーカーがよく売られていますが、作る側も着る側も著作権意識はほとんどないです。

また「正式配信」といいますが、版権料がいくらなのかということは、あまり明かされていません。
中国テレビドラマを動画サイトで配信する場合、1話あたりの版権料はピンキリなのですが、人気作の場合「1話あたり100万元(1500万円)を超えた」などとよく報道されます。しかし、日本のアニメの版権料がいくらかということは、ほとんど話題になりません。日中関係が悪化したときに攻撃対象になる可能性があるので、金額は明かされない方がいいかもしれません。

中国動画サイトで公式配信することのメリットとデメリットについて考えてみました。

メリット
1.「海賊版」撲滅対策になり、版権料を獲得できる。
2.動画サイトと提携して宣伝活動を展開することができる。

リスク・デメリット
1.本格的に日中関係が悪化したときに、完全に視聴できなくなる可能性がある。
現存する動画サイトはすべて許可制経営なので、当局の管轄下に置かれています。そのため、当局が配信禁止令を出した場合、従わざるを得ません。但し、中国政府はイデオロギーよりも商業活動を優先させる面もあるので、企業保護のために禁止令はよほどのことがない限り出さないと思います。

2.“公式”であるが故に、過激な内容を翻訳字幕の際に表現を濁すなど、面白みが失われる可能性がある。
3.基本的に永久無料配信なので、二次売上げが望みにくい。
4.動画サイトが倒産した場合どうなるのか。

1.のリスクは考えても仕方がないと思います。個人的に懸念しているのは2.の問題です。公式化することによって、字幕の質が下がるのではと思っています。これまでファンサブ集団「字幕組」が無料で作ってきた字幕は神字幕でした・・・。字幕の質低下によりファンが離れることが心配です。

4.のリスクについてですが、中国の動画サイトは9割以上広告収入に依存しています。個人ユーザーに課金するというモデルは試行されたものの成功していません。もっとも、個人課金に成功している動画サイトは、ポルノ専門サイトを除くと、世界でニコニコ動画だけなのではという説もあります。ニコニコ動画のようにユーザーから課金できる状況は、海外の動画サイトからすると「死ぬほど羨ましく理想的」のようです。中国の動画サイトの場合、広告収入への依存度が高く、多数の動画サイトが並立し差別化されていないので、不況になったときに共倒れになるリスクがあると思います。

なお、各動画サイトは日本のアニメよりも、中国アニメ、アメリカアニメをプッシュしているようにみえます。特に日本は幼児向けアニメが比較的少ないこともあり、就学年齢以下の子供に見せるアニメは中国国産アニメとアメリカアニメが強いです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾映画「あの頃、君を追いかけた」日本で公開~台湾大ヒット映画の「共感とノスタルジー」

2013年09月20日 | エンタメの日記
9月14日から台湾映画「あの頃、君を追いかけた」が日本公開されました。
この映画は台湾では2011年に公開され、社会現象になるほど大ヒットした映画です。
■台湾版ポスター 原題「那些年, 我們一起追的女孩」(原題の直訳:あの頃、僕らが追いかけた少女)


映画「あの頃、君を追いかけた」日本版オフィシャルサイト:http://www.u-picc.com/anokoro/

台湾では2011年の累計興行収入が4.6億台湾ドルを超えて「海角七号」(2008年)の記録を抜いたと言われています。実際、台湾人のほとんどがこの映画を観たと思います。
これほどのヒットに導いた要素は何かというと、共感とノスタルジーです。

1990年代の台湾の普通の小都市の生活習慣、当時の流行などがリアルに描かれており、ノスタルジーを誘うアイテムやエピソードが多分に含まれています。例えば、美人女優ジョイ・ウォン(チャイニーズ・ゴーストストーリー主演)、中華POPSの神話的存在、香港男性歌手のジャッキー・チュン(張学友)、アーメイを育てたミュージシャン張雨生(1997年に交通事故で急逝)などの存在が息づいています。
そして、スラムダンク、飯島愛といった日本のサブカルチャーも当時の台湾の男子学生の生活を取り巻く重要なファクターとして登場します。この映画を通じて、日本カルチャーがいかに台湾に融合しているのかということが分ります。スラムダンクや飯島愛は日本のものというより、完全に「彼らのもの」として存在しています。

実は台湾ではここ数年、“社会現象”と言われるほどの大ヒット台湾映画が比較的頻繁に生まれています。「海角七号」(2008年)を契機に、「MONGA」(2010年)、「セデック・バレ」(2011年)、「あの頃、君を追いかけた」(2011年)などが続いています。これらのヒット作に共通するのは「共感とノスタルジー」を喚起するという点だと思います。
しかし、台湾人にはウケでも、外国人にはピンとこないという場合もあります。「海角七号」などは台湾であれだけヒットしながら、中国大陸ではあまり反響はなく、日本人が観ても、「確かに面白いけど、どうしてそこまでヒットしたのかは分らない」と感じる人は少なくないと思います。ですが、「あの頃、君を追いかけた」は、国を問わず共感を呼ぶと思います。しかも、共感の中から救いや啓発を得られると思います。

ノスタルジーという面ではどうでしょうか。

そもそも、台湾そのものが、日本人にとってノスタルジーを感じさせるところです。
私が最初に台北を訪れたとき、西門町や龍華の雰囲気が日本の下町の商店街にそっくりで、しかも夜遅くまで独特の活気に満ちていて強い衝撃を受けました。

「異なる時間軸を歩んだもう一つの日本がここにある」

そう感じて、不思議な感動を覚えました。
文化、流行、生活習慣など日本と共通するところ、日本の影響が色濃くあり、異なる運命を歩んできた二つの主体が共通の記憶を持っていると感じました。

しかし、この10年ほどの間にSARSや景気低迷、都市浄化を目的とする行政政策により、台湾のノスタルジックな部分はかなり消失し、または寂れてしまったと感じます。
「あの頃、君を追いかけた」に描かれている90年代の台湾と、現在の台湾は相当の違いがあります。映画を観て懐かしさを感じさせるものがあったとしても、それは今の台湾にはもう存在しないものかもしれません。

なお、この映画には台湾芸能ファンには見逃せないポイントがあります。

周杰倫(ジェイ・チョウ)が2003年にリリースしたアルバム『葉恵美』に「三年二班」という曲があります。「Jayの卓球の曲」といった方が分かりやすいかもしれません。そのイントロ部分が映画の中に出てきます。「三年二班」というのは「3年2組」という意味で、男子高校生の心理を歌った曲です。この曲のイントロ部分では「訓導処報告 訓導処報告,三年二班 周傑倫,馬上到訓導処来!」という音声が入り、これは、校内アナウンスで3年2組に在籍するJayが指導室に呼び出されるというものです。
「あの頃、君を追いかけた」の主人公たちが通う高校のシーンで、この校内アナウンスが出てきます。
ジェイ・チョウは1979年生まれなので、1990年代に高校生活を過ごしていますが、もちろんこの映画の舞台となった高校にジェイが通っていたわけではなく、制作側の遊び心です。映画開始から20分くらいのところでこのシーンが入ります。どうぞお見逃しなく・・・!
■周杰倫(ジェイ・チョウ)「三年二班」(アルバム『葉恵美』に収録)


【おまけ1】柯震東の広告
主役を演じた柯震東(クー・チェンドン)はほぼ新人でこの映画の主役に選ばれ、一躍人気スターに。大陸でも多くのCMに出ています。今までだったらRainとかウーズンがやっていそうな広告を柯震東がやっています。
■ガムStrideの広告。このCMは中国で大量に流れています。


■ニベア男性向け洗顔料。


また、2013年には映画『小時代』(Tiny times)に出演。参考:本ブログ過去ログ

【おまけ2】映画テーマソング(エンディングに使用)「那些年」(あの頃)を歌うのは、1990年生まれの男性歌手胡夏(フー・シャー)です。台湾のボーカルオーディション番組「超級星光大道」第6期(2009年~2010年に放送)で優勝しデビュー。ソニーミュージックと契約。台湾のテレビ番組で有名になりましたが、中国広西省の出身です。
テーマソングも大ヒットし、カラオケ必唱曲になりましたがなかなか上手く歌える人はいないです。作詞は、原作者であり監督である九把刀(ジョーバーダオ)、作曲は日本人の木村充利さんです。
■胡夏アルバム「燃点」
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム建国記念日(9月2日)のハノイの街~ベトナムポップスとK-POPの影響力

2013年09月08日 | エンタメの日記
先日ベトナムのハノイに行ってきました。ハノイはベトナム(ベトナム社会主義共和国)の首都です。ベトナムの代表表的な都市はハノイとホーチミンですが、北部にあるハノイが首都で、南部にあるホーチミンが経済・商業の中心として発展が進んでいます。ベトナム北部は中国雲南省と広西チワン族自治区と接しており、気候も地形も中国南部と非常によく似ています。上海からは毎日1便直行便があり、3時間足らずで到着します。

最近日系企業の東南アジア投資が話題になっていますが、ハノイの空港から出た途端多くの日系企業の看板が目に入ります。道路沿いにはPanasonic、トヨタ、キャノンなど多くの日系工場・物流センターが並んでいます。

短い滞在でしたが、ベトナム建国記念日と重なりました。
ベトナムの建国記念日は9月2日で、前後の土日と合わせて3連休となりました。今年は建国68周年です。つまり、建国の日は1945年9月2日です。ベトナムの建国の経緯は日本の敗戦と密接な関わりがあります。
私はベトナムの建国記念日はてっきり南北統一の日だと思っていたので驚きました。
建国記念連休と重なったこともあり街は夜遅くまで人通りが多く、路上はバイクやスクーターで溢れかえっています。
■建国記念日(国慶節)を祝う旗。1945.9.2~2013.9.2


■ハノイ旧市街






スクーターには1人で乗っている人の方がむしろ少数で、2人乗りまたは家族4人で乗っている場合もあります。車も増えており、日本車が多いです。ハノイで特に目立つのはトヨタです。一部のタクシー会社は車輌がトヨタ車で統一されていることも、多く感じる原因の一つだと思います。トヨタ以外にもホンダ、三菱、マツダ、日産などの自動車を街中で見かけることができます。日本車に次いで多いのが現代、KIAなどの韓国車です。一般乗用車の日本車と韓国車の割合は6対4くらいで日本が多いと思いますが、バスやトラックなどは韓国のデウが目立ちます。スマホが本格的に普及するのはこれからだとは思いますが、カカオトークの広告があったり、カフェなどはWiFiが繋がるところが多く、一定の割合でスマホユーザーがいることが分ります。街中にはサムスン、LG、SONY、HTCなどのスマホの広告が見られます。

■ハノイ市内 昼間




■世界遺産ハロン湾。「海の桂林」と言われますが、正直中国の桂林の方が壮観です。




上海-ハノイをベトナム航空で往復したのですが、機内の音楽放送にはJ-POPチャンネルとK-POPチャンネルがそれぞれありました。ところがJ-POPチャンネルに入っている曲は半分くらいがK-POP歌手が歌う日本語曲でした。CNBLUEの「まだ愛してる」、D-Liteの「歌うたいのバラッド」、BOYFRIEND、超新星などの日本語曲です。残りの半分をジャニーズ、女性アイドルグループ、ビジュアルバンドが埋めていました。K-POPチャンネルの方は、U-KISS、BEAST、BIGBANG、SHINee、RAINBOW、4Minなどグループアイドルが多いです。

J-POPチャンネルとK-POPチャンネルの音楽放送を交互に聴いていたのですが、映像がない状態で楽曲だけを聞くと、J-POPの方がいいなと思います。理由は単純で、K-POPは歌詞の意味が分らないけれど、J-POPは歌詞の意味が分るからです。KAT-TUNの「face to face」、堂本剛の「LOVE LOVE LOVE」(ドリカムのカバー)などが入っていたのですが、すごいいい曲だわ・・・ジャニーズの曲の歌詞ってやっぱりよくできてるわ・・・などと音量を上げて浸ってしまいました。しかし、これが音声放送ではなく、MVの映像放送であったら多分K-POPの映像に目を奪われたと思います。

ベトナムではK-POPなど韓国芸能が流行っています。CDショップでも韓国アーティストのCDが目立つ場所に並んでおり、韓国企業の進出が多いこともあり、韓国スターの広告も頻繁に目に止まります。ベトナムローカルのポップスはバラードが多く、90年代の香港ポップスの雰囲気に近いのですが、K-POPダンスグループの影響もみられます。但しメイクアップ技術とダンス技術はK-POPに遠く及びませんが・・・。

改めてK-POPのビジュアル戦略というのはすごいなと思いました。
ビジュアルには顔の造型、スタイル、ファッション、メイク、ダンス、ポージング、演技力、CGなど映像技術も含められます。好きか嫌いかは別として、K-POPのトータル的なビジュアル技術は非常に発達しています。
K-POPは海外進出志向が強いですが、韓国語という相対的にいうとマイナーな言語では、どんなに歌が上手くても、ただ普通に歌っているだけでは外国人の興味を引き付けることはできないと分かっていたのではないでしょうか。そこで、言語の壁のないダンス、ファッション、イメージで勝負しようと狙いを定めたのかもしれません。
台湾、マレーシア、タイ、ベトナムなどではエンタメライフの中に韓国芸能が融合しているという意味で、韓国芸能はもはや韓国の枠を超えて「アジア文化」だと思いました。最近K-POPに対する興味は薄れていたのですが、アジアの国を跨いで影響力を持つK-POPからはやはり目が離せないと思うようになりました。

日本でK-POPが流行するずっと前の段階で、K-POPは飽和状態と言われていました。少女時代や2PMが出てきた2009年あたりにはもう、すべてやりつくされた感がありました。更にいうと、今から10年前の2003年前後に発行されたCD(例えば神話の6thアルバム「君の結婚式」)と今の楽曲を比較しても、ミキシング・アレンジが洗練されたものの、劇的に進化したとは思いません。しかし、飽和状態といわれようと、コピーのコピーと叩かれようと、カルチャーとして存続するためには新しいコンテンツを更新し続けていくしかないです。これ以上のブームは起きないかもしれませんが、更新し続ける限り存続していくと思います。

ベトナムローカルのポップス(V-POP)をリリースする芸能事務所、音楽事務所は大量に存在するようです。
ベトナムの音楽サイト「Zing」ではベトナムPOPSのほか、ベトナムで人気のK-POP、J-POP、C-POPのカテゴリもあります。MP3、MVが視聴できます。
ベトナム音楽サイト「Zing」:http://mp3.zing.vn/
このサイトを見るとベトナムポップスの大まかな流行と傾向が分ります。
ベトナムポップスのMVやベトナムドラマの映像を見ていると、芸能として作られた映像よりも日常世界の実在のものの方が遥かにおしゃれで美しいと思います。ローカル芸能の映像・ビジュアル技術はまだまだ発展が待たれます。
ベトナムでもテレビのオーディション番組(リアリティショー)が流行っており、子供のみを対象にしたものもあります。

ハノイに到着して最初の日に入ったカフェはとてもおしゃれな作りで、地元の子、外国人客が入り混じっていました。そこでまたとてもおしゃれな音楽がかかっていたので店員にこれはベトナムの音楽なのか?と尋ねたところ、ベトナムの音楽ではなくフレンチポップスだと言いCDを見せてくれました。「この店ではベトナムポップスはかけない」と言われました。
K-POPと日本ACG(アニメ・漫画・ゲーム)はアジアのどの国でも人気がありますが、ベトナムの場合、ACGよりK-POPの方が影響力が強いように思いました。

V-POP
■女性歌手Bang Di。ビジュアル、ダンスはK-POPグループの影響かと思われます。2011年制作のMVのショット。


■男性デュオ The Men。悲恋ソング中心。香港ポップスのような雰囲気。


■女性歌手 Van Mai Huong すごく歌が上手いです。今回の滞在で知った歌手の中で一番気に入りました。

MV Youtubeリンク:http://www.youtube.com/watch?v=39Z9TSh8crA

■ Cuong Seven Ft. Mr.A「Beautiful Girl」。このMVは韓国YGエンターテイメントの雰囲気にそっくりです。BIGBANGのSOLと2NE1のダラかと思いました・・・。かなりお金をかけて作っているMVです。「FILM NINJA」が1年ほど前に制作。

MV Youtubeリンク:http://www.youtube.com/watch?v=jT-zxjEuJMI

■Ho Ngoc Ha ベトナムでとても有名な女性シンガー。バラードも歌っていますが、ゴージャスなダンスミュージックにも幅を広げています。


ベトナムポップスの傾向としては、基本的には男性歌手も女性歌手もバラードが中心で、悲恋ソングが多いです。90年代の香港POPSの雰囲気に似ています。これに加えて最近K-POPの影響を受けたダンスミュージック、RAPなどの要素も見られますが、主流は伝統的なバラードだと思います。

中国ももうすぐ建国記念連休ですが、上海では野外フェス「上海西岸音楽節」(上海WEST BUND MUSIC FESTIVAL)が3日間に渡り開催され、C-POPとK-POPのアーティストが同じステージに立ちます。
10月1日:EXO-M、蘇打緑(SODAGREEN)←すごいラインナップです。
10月2日:G-Dragon、羅大佑、崔健、張懸
10月3日:五月天(Mayday)他音楽レーベル「相信音楽」の所属アーティスト。(丁当、マジックパワーなど)
場所:上海徐家匯緑地特設ステージ
  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする