羊飼いな日々

仕事も家庭も子育ても、
のんびり気ままに行きましょう~

最後は涙・涙の修了証

2006-11-24 21:09:10 | 活動・福祉とボランティア

本日、最終の実習です。名実ともにこれでホームヘルパー2級取得です。

最終の今日は、デイサービスセンターです。デイサービスセンターAという施設での実習です。朝は8時30分から、午後5時まで。

さて、今日の日課表です。

 9:00 利用開始 利用者出迎え

10:00 入浴介助 レクリエーション 

11:30 片付け

11:45 昼食準備

12:00 食事

12:30 午睡

13:30 外出、紅葉狩り・レクリエーション

15:00 おやつ

15:15 帰宅準備

15:30 送迎・送り

      洗濯物片付け・掃除

17:00 終礼

以上の流れです。羊飼いは、午前中機械浴の介助手伝いで、またまた汗だくでした。レクリエーションを担当した他実習生2名は、カードなどを利用者としていたようです。

また、午後は、車で紅葉狩りの外出。たまたまこれも他の2名が同行し、羊飼いはお留守番。施設でおむつ交換や、布団片付けなどをしていました。

書き出してみると、どうということのない作業ですが、お年寄りもからむため、簡単には進みません。自分で出来ることはしていただき、自立も図ることが大事だからです。こちらがさっさと世話したほうがよっぽど疲れないはずです。また、コミュニケーションといいますが、結構、気を使うものです。なかには、ほっといて欲しいというお年寄りもいますしね。

とにかく、短いようで意外と長かった、ホームヘルパー2級取得の道のり。

始まる前は、カンタンに楽勝楽勝と思っていたのです。しかし、勉強ばかりしていればいいだけの学生時代と違い、子どもや仕事など、いろいろとしがらみのある身。講習だけではない、思いがけない困難も山積みだったのです。

何が大変といえば、やはり子どものこと。いろいろと考えて留守番させるのですが、思うとうりに行かないものです。そのたびにイライラしたり、叱ったり・・自分の中の、過保護な部分がここにきて露呈したような感じです。

子どもの休みに当たったときなどは、親から知り合いから総動員して乗り切りました。ご迷惑をおかけいたしました。

そして、施設の実習。体を動かしていれば、なんとかなるだろうと思ったのも、かなり勘違いでしたね。実際にお年寄りを前に、何も出来ない自分、してはいけないのに、つい手を出しすぎる自分がいます。

そして、言葉で訴えられない方のつらさや、気持ちに、精神的に同調してしまい、こちらが参ってしまう・・などがありました。

本日最後の終礼の時の挨拶で、一緒に実習の方が、「父が亡くなる前にこういう勉強をしていたら、もっとよく世話をしてあげられたのに・・」と目に涙をためていました。つられて、涙が出そうになりました。みんな、それぞれ、思うところがあって、この講座を受けているのです。

この仕事をするにしても、しないにしても、一生懸命に取り組んだ2ヶ月間。得るものは計り知れません。自分の無知、傲慢、無神経、・・そんなものにも向き合うことになるとは思わなかったですが、こんなことでもなければ、気づかなかった、自分にしっかりと向き合えたことが一番の収穫だったと思います。


毎日、風呂三昧

2006-11-24 00:10:12 | 子羊・日常の様子

このところ、風呂通いが続いております。この季節になると、老若男女がこぞって温泉です。

なんでも、我が県は、女性の健康寿命が全国一らしい。全国平均が77才のところ、83歳。男性も2位らしい。

どこかの医学部のY教授が学会で発表したところによると、なんでも、その理由が、1.野菜を沢山食べる 2.無尽(ここらの寄り合いの名称です)そして、3.温泉・・・ということです。食べ物、コミュニケーション、風呂。この3っつが健康で年をとる秘訣なんですねぇ。

それは、地元の人間として納得するものがあります。とにかく温泉にばかり行っていますから。羊飼いは、無尽などという、面倒な人間関係を極力避けていたのですが、この説を聞き、考え直さなければと悩んでいるところ。しますか、無尽。亡くなった父は、壮年期には家で夕飯をとれないほど、毎晩違う無尽に首をつっこみ(いくら健康にいいといっても行き過ぎは不健康という見本ですね)、バアバは、あのお年(失礼!)で、3つの無尽に入っている。これでもへらしたのだそう。

いつも、面倒くさいとぶつぶつ言いながら、「やめたら?」の娘の声にも何食わぬ顔で出かけるので、何か楽しみを見出しているのでしょう。

ま、それはそうと。本日はI健康ランドhttp://www.kur-hotel.co.jpでした。バアバ、弟のお嫁さんと子ども2人、羊飼いと子羊2匹で行ってきました。

ここは、湯遊び館という、流れるプールもあります。いいのは、子どもをプールで遊ばせながら、親はジャグジーに入れるところ。水着を持っていきましょう。

Img_0690 また、2階には禁煙の休憩室があり、ここに食事も運んでくれるので、楽チン。内緒ですが、ちょっとしたものなら、もちこんでも大丈夫。この点でもいいですね。

子供向けにキッズルームなる遊び場や、テレビルーム、仮眠室なImg_0687 どもあり、子連れでも気楽です。しかも、タオルも室内着も貸してくれて、持ち物も少なくてすみます。

入館料は、少々かかりますが、その分一日遊ぶつもりで、のんびりと。子ども半額券があれば、一人350円ほど。A屋さんよりも安いのですから。

こちらでも、オムツの子どもは入れるお風呂が限られるのですが、入ることが出来れば、十分です。それに、姪1歳を露天に連れて行ったところ、別に何も言われませんし。それに丸々したかわいい子どもを見て、大人も癒されるのではないかと思います。困りません。

ま、小学生3人組が騒ぐのが難点ですけどね。

とりあえずこの冬は健康寿命のため、風呂通いは続きそうです。さて、かわいい姪のビデオをご覧下さい。

今が一番かわいい時ですよね。おばバカですね。おバカ?