goo blog サービス終了のお知らせ 

ランニングおやじの野望!

50歳を目前に突然走り始めた鈍足おやじランナーのトレーニング雑記です。

家族それぞれの日曜日

2005-09-04 19:16:41 | 家族・交友
朝、ステップ運動60分。心拍115、汗だく。

午後、卓球の友K氏と2時間余、練習。
初めて行った区の施設、冷房が入って快適。
常連の方々は皆強豪で、後半、k氏と組んでダブルスの試合をしたが、
まったくレベル違いで歯が立たず。
こうなると悔しくて、一段と卓球に熱が入りそう。

その間に、妻子は自転車で外出。小3息子を碁会所に置き、電器店へ。
中3息子は来春、オーストラリアへの高校留学がほぼ確定的となったので、
持って行くパソコンを入念に選んで購入。

碁会所に戻ると、その碁会所で最強といわれているベテランに打って
いただいたところで、「現在の棋力は2段くらいだが、始めてわずか1年で
これだけ打てるのはなかなか。目が勝負師の目をしている。将来が楽しみ」
とほめられ、にわかステージママは舞い上がりそう。
中3息子もそこで待ち時間に折り紙作品を次々作り、驚嘆されたとのこと。

妻は通常業務の他に大きなプロジェクトを2つ同時進行中で超多忙。
それぞれ手に職をつけていて、たのもしい。

ああ、私もこれというものを身につけねば……。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰ってきた!

2005-08-26 23:10:21 | 家族・交友
昨夜、オーストラリア・メルボルンから妻子3人、無事帰国。
台風の風雨が弱い時期にほぼ定刻着陸でき、空港から電話あり。
最寄駅に自転車で雨合羽をはおって迎えに。

1週間ぶりで小3息子は大喜びで子犬みたいに飛びついてきたが、
中3息子は3週間ホームステイの疲れもあってか、とにかくフキゲン。
思春期はなにしろフキゲン製作所。そっとしとくにかぎる。

3人延べ5週間分の洗濯物の山を片付けるのが、まず大仕事。
全部で洗濯機4杯分あり、昨夜は私が2杯分、今朝は妻が残りの
2杯分を回し、やっと片付いた。

きょうは、妻は1週間ぶりの出勤で大忙し。
中3息子は趣味の折り紙の展示館「おりがみはうす」に行き、
あこがれの折り紙チャンピオンK君に会って著書にサインしてもらい、ホクホク。
小3息子は高校野球の準決勝と決勝の録画を熱心に見ていたそう。
お~い、宿題は大丈夫か?


朝ステップ運動20分。(心拍99)

夜、東京体育館で練習会。外苑周回(1.3km)×4、24分36秒(ラスト1周5分35秒)
+200mトラック2周×3本 猛烈な汗。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰ってくる!

2005-08-25 12:32:12 | 家族・交友
今夜、妻子3人は成田に到着予定。
台風11号接近で風雨が気がかりだが……。

部屋のかたづけや掃除、迎えなどで今夜は大忙しになりそう。
長文連載が2夜続いたので、本日はこれにて。


ランニングのほうも今週は休養週。
朝ステップ運動20分。(心拍103)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビデオ録り

2005-08-22 20:45:53 | 家族・交友
メルボルン滞在中の妻子からは音沙汰ないので、きっと無事なんだろう。
(宮城地震で、あの天井落下プールの写真を見た中3息子がビックリして
電話してきたが。オヤジの仙台好きは先刻承知なので、
もしやあの下にと心配してくれたかも)

各人から、「このTV番組、録画しといて」と頼まれているのが、
けっこう多数あり。
妻は「チャングム」と、佳境に入ったNHK朝ドラ「ファイト」。
中3息子は「ゾイド」と動物もの、手先器用関連ものなど。
小3息子は「ボクが見たそうなのゼーンブ!」ということで、
いつも見てるアニメから囲碁・高校野球まで勝負ものを多数録画。
TVの前にはビデオテープが山をなしているけれど、
こんなに見るヒマがあるのかね。帰ったら、すぐもう2学期が始まるんだよ。

よく「無人島に行くのに本1冊持って行くとしたら何を?」といった
質問企画があって、私の場合は「漢字字典」だろうが
(私、漢字検定1級を取った漢字好き)、
ビデオ録りを頼むとしたら何だろう? 今はやっぱり「チャングム」かな。


朝、ステップ運動20分。(心拍106)

夜、ボウリング5G637。(Ave.127)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休み明け、そして皆オーストラリアへ!

2005-08-18 20:10:33 | 家族・交友
きょうから仕事再開。初日早々、仕事の相棒が夏風邪とかで休み、大忙し。
ま、50過ぎのサラリーマンとしては仕事があるだけでありがたいと思わねば。

今夜、成田から妻と小3息子はオーストラリアへ出発。先ほど、これから搭乗するとTelあり。
すでにホームステイ中の中3息子と合流し、1週間後、一緒に帰国予定。
オヤジは一人、留守番の身。(う~、哀愁漂う……)


朝、ステップ運動30分。(心拍100)
夜、一人さびしくボウリング5G、684(Ave.136。112~176)

おとといから試し始めた「つま先ジョグ」が効いてきたか、つま先の足裏~足首~
ふくらはぎ~ハム~尻までまんべんなく、要するに脚後部全体に筋肉痛。やっぱり
2日後に出るようになってきた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ大会!

2005-08-16 10:57:19 | 家族・交友
昨夜オバーチャン宅から帰った後、片付けが一段落したのを見計らって
小3息子が「トランプ大会、やろー!」

わが家では、前にもちょっと書いたように、折にふれ、
○○記念トランプ大会と称して家族でトランプ勝負するのです。
この日は「おウチに帰ってきた記念大会」だそう。

いつもは「大富豪・大貧民」というゲームが定番なのですが、
これは4人以上でないと面白みに欠けるので、中3息子が不在の
今回は「7ならべ」で。

結局、小3息子が「ボクが勝つまでやる」と言い張り、眠い目を
こすりながらゲームを続け、勝って目当ての賞品(菓子)をゲット
したところでお開きに。
つかの間の「一人っ子」状態を満喫中の弟です。
(でも、年明け早々には中3兄ちゃんはオーストラリアへ高校留学
 の予定。数年間は一人っ子状態が続くことに。
 そうしょっちゅうトランプ大会ってわけにはいかんだろうなあ)


朝、ステップ運動30分。(心拍102)

昼前、東京で震度3。ゆっくり長く揺れ、小3息子は食卓下にこもる。
   震源に近い宮城県南は震度6の強震の報。

午後、砧公園ジョグ35分(約5km、心拍117)
   小3息子とプール+ボウリング4G
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み

2005-08-13 06:38:19 | 家族・交友
私の勤務先はすでに木曜から夏季休業に入っていたが、必要あって私は休日出勤。
妻のほうは来週の月・火が休みなので、きょうの午後から小3の息子と3人で、
妻の母宅へ2~3日行ってきます。(中3の息子はオーストラリア滞在中)

富士山麓の地なので、天気がよければ、すばらしい富士の眺めとともに
ジョグできるのですが……。
関東周辺は昨夜の雷雨に引き続き雨のよう。

ということで、7/12スタート以来1カ月間、毎日「皆勤」を続けた
この野望オヤジのブログも、しばし夏休みに。

午前、いつもの土曜と同様、小3息子を日本棋院へ送迎。
その間に皇居2周。 ①28・13  ②26・14 (心拍159)
先週よりは、だいぶ走れるようになった感じ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイム・スリップ!

2005-08-08 21:03:41 | 家族・交友
昨日の墓参の折、出身高校に立ち寄った。二十数年ぶり。
市内とはいえ「辺境」に位置するゆえ、ちょっと寄るというわけにもいかず、
知っている先生などもちろんいるはずもなく、ほんとうにひさしぶり。

前回訪ねたのは、二十代半ばでオートバイに乗り始め、東京から静岡まで走って、
ついでに寄ってみた時。その時すでに高校時代は遠い過去に思えたものだが、
実際は7~8年にすぎず、この時から昨日までにはもう25年経っている。
時間はさらに加速度を増しているよう……。

校門の位置や体育館の場所が移動しているだけでなく、学校の周囲は大きく
様変わりしていて、まだ頭の中に鮮明に残っている、
田んぼや畑の中の一本道を自転車こいで通学した昔の映像とのあまりの差異に
目が回りそう。

それでも、校舎は当時のまま、そこにあり、いろんなことがあった校庭に聳え立つ
大ケヤキの樹も、「自分に負けるな」と刻まれた石碑もそのまま。
マラソン終盤の一番苦しい時、脳裡に浮かぶあの言葉のルーツはここだったのか!

しばし佇むと、高校生の自分がそこにいるよう。
同じ高校の3年先輩でもある次兄と写真の撮りっこして、滞在時間10分たらずの
タイム・スリップは終わった。
ささ、現実、現実。

朝10km、1:07・31。(心拍163)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父17回忌

2005-08-07 20:37:26 | 家族・交友
本日、1989年(平成元年)夏に72歳で亡くなった父の17回忌。
妻と小3の息子を連れて静岡へ墓参に。

母と私ら4人兄弟(私は末っ子)とその家族、総勢11人が墓前に集合。

近くにある小山は、すさまじいほどのセミ時雨で桜の木々にはクマゼミが
文字通り鈴なりで、素手で取り放題。久々に子ども時代を思い出し、息子
に取り方のコツを伝授。始めは逃げられてばかりだったのが、だんだんと
うまくなって3匹つかまえ、おばあちゃんに得意げに見せて。

昼食をとりながらオヤジの思い出話や近況に花が咲く。世間では相続などを
めぐって兄弟・一族の確執や争いもよくあるけれど、幸いウチには資産も
借金もなく兄弟仲良く皆元気でいられるのはありがたいことと改めて思う。

解散後、指定の新幹線まで時間があったので、駅前の「静岡科学館る・く・る」
で遊ぶ。そこに、人力発電機みたいな装置があり、中に入ってコマネズミ
のようにぐるぐるこいで回すと5段階に点灯するというものがあって、
息子は2回挑戦したものの第4が精一杯。私は必死でなんとか第5まで達し、
かろうじてランニングオヤジの面目を保った。
ところが、私より17歳も年長の義兄は、あっという間に到達。
さすが、若い頃10km36分台のスピードランナーだった実力はすごいもんだ
と感心するばかり。


帰宅すると、昨夜成田からオーストラリアに出発した中3の息子から、英文で
メールあり。無事ついた、Don't  worry. と。いや~、たいしたもんだ!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうも暑い!

2005-08-06 17:06:37 | 家族・交友
きのう3泊4日のキャンプ(長野・伊那谷)から帰ってきた小3の息子と、
いつもの土曜と同様に市ヶ谷の日本棋院へ。

午前9時すぎ、すでに30℃超? 皇居を走るランナーの姿もいつもより少な目。
ウォーキングに切り替えたらしい方々が多く見受けられた。私も、とてもまともに
走れず、フォームチェックを主眼にゆっくりゆっくりジョグ。水場が目に入るたび
水をかぶってリフレッシュ。
 ①37・43 ②34・08

かろうじて棋院の迎えの時間にまにあった。

午後、中3の息子が成田へ。約3週間のオーストラリアでのホームステイに出発。
小学校高学年の頃からオーストラリアが気に入った息子は中1から
夏休みのたびに一人でホームステイに行き、いよいよ来年早々から高校留学の予定。
(あちらは、1月から新学年)

親馬鹿ながら、たいしたもんだと感心する。
自分自身をふりかえると、大学で仙台に下宿するまで、
ほとんど実家および故郷の静岡を出たことがなく、
仙台の一人暮らしでは社会適応がうまくできず、
もっぱらアルバイトに明け暮れた日々……。

親としては、ただただ無事と健康を祈るのみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする