脳脊髄液減少症患者のつぶやき、「とりあえず、生きてみよか・・・。」

過去から現在へ、脳脊髄液減少症、体験克服記。

はしるロボット

2006年11月11日 | ブラッドパッチ後の変化
今日は雨で公園には行きませんでした。
土日は人に会いそうで、もともと行ったことはないのですが
きょうはなぜか行きたい気分だったので残念です。

でも、昨日はいい天気だったので、
朝のうちに公園に行き一周半くらい歩いて帰ってきました。
リハビリ公園散歩16回目です。

先日、テレビの「きょうの健康」の再放送で
高齢者のウォーキングについて放送しているのを見ました。http://www.nhk.or.jp/kenkotoday/2001/20061101/index.html
高齢者でなくても、
「脳脊髄液減少症」のリハビリにも当てはまりそうです。

ウォーキングのコツは「楽しく快適に」だそうで
・腕を大きく振る。(上半身も運動するため)
・つま先を上げる。(転倒しないため)
・平らな場所を選ぶ。
・天気が悪い時、体調の悪い時は休む。

というもので、なるほどと思いました。
さっそくきのう実行してみました。
すごく上半身に効きます。

先日悪化以来、はじめて少しだけ走ってみた私でしたが、

実は
私に「走りたい」という気持を最初に起こさせたのは
ずっと片思いで心に住み着いていた
走るロボット、「ASIMO」くんです。
(ロボットには片思いできる私。

テレビのCMで偶然見かけた「走るASIMOくん」。
インターネットでいろいろな映像を見つけては
走る映像を何回も見ていました。

走る願望が、映像になっていたからでしょうか?
何回見ても、不思議に飽きません。

元気で健康に恵まれ、スポーツしている人間の姿は
自分がみじめに感じてしまい、
今年の冬季オリンピックでさえも
つらくて見ていられなかった私です。

これが人間のランナーの映像では、
まったく心惹かれなかったと思います。

むしろ、つらくて目をそむけたでしょう。

しかし、ロボットの走りは、なぜか私を惹きつけました。

「ロボットが走れるのだから、人間の私に走れないはずがない!。」と
勇気づけられ、やる気がでました。

ひとりぼっちで、
体が苦しくて、耐えられなくなりそうで
もう、歩けないんじゃないか、
走れないんじゃないか、と落ち込んだ時、

何度も、何度も、ほほえましいASIMOの走りを見て、
勇気づけられ、心なぐさめられてきました。

夏のころは、まだ、散歩もはじめていなかったし、
パソコンの前に長く座っていられず、
もちろん自力で外出もできず、
にこもりきりの状態でした。

でも、映像をなんども見るうちに
自分も「ASIMOのように、いつかきっと走れる。」
そう、思い始め、
「きっとできる。」と自分に言い聞かせて、
映像を見ながら、何度もイメージトレーニングしてきました。

時々、家の中で足踏みをして
ASIMOの走りの、まねをしてみたりもしました。

その思いが、
公園で走っている人たちを見続けているうちに
だんだんと高まってきました。

そしてついに、あの日、頂点に達したのです。

公園に行くと、いつも、何人かの走る人と出会います。
あの日も
私を、白髪の高齢の男性が、走って追い抜いていきました。
ちょっとくやしい気持ちでした。

そして杖がとれて間もないのに、
その人を追いかけたいという衝動にかられました。

じっとこらえて歩いていたのですが、しばらく行くと
広い芝生の上を、1人で気持ちよさそうに走る人に出会いました。

そしてついに、走りたい気持ちが頂点に達し、
その人と反対方向でしたが
数ヶ月間イメージトレーニングしてきた「ASIMO走り」を
実行しました

ASIMOと同じ体勢で、同じくらいの時間と距離を走ってみました。
念願の「ASIMO走り」をわずかですが実現できました。
(今冷静に考えると、100メートルは走っていないようです。
100メートル走った気分になっただけで、数十メートルかもしれません。)

昨日の2回目の走りは
走って、歩いて、走って、歩いてと何回か多めにやってみました。

ASIMOの走り方は、
ゆっくり腰を落として、手を構えてから
「走るぞ」って気合いを入れたようにしてから
ラン、ラン、ランという感じで楽しそうに走ります。

まるで感情があって、
走ることを楽しんでいるかのようです。

技術者にとって、
ロボットを走らせることは、並大抵の苦労ではなかったことでしょう。

ロボットを立たせることや、
転倒させずに安定して歩かせるだけでも、バランスが大変なのに、
走らせるなんてすごいと思いました。

映像を何度見ても感動しました。

しかも、あんなに、ほほえましい、かわいい走り・・・

おねえ走りでも、
マラソンランナー風の力強い走りでもなく、

本当に楽しそうに、
まるで小学生が、ランドセルしょって走っているみたいに
タン、タン、タン、ラン、ラン、ランという走り方。

じっと見ていると、ついつられて走りたくなります。

人間の走り方を、まねしたはずのASIMOの走りが
逆に、私の「走りたい」という気持ちを引き出し
私のリハビリのお手本となりました。

ASIMOを創った方がたは、
ASIMOの走る姿が、まさか、
「歩けない、はしれない状態の人間に、
勇気や希望を与え、やる気を引き出す効果」があるとは
気づいてないかもしれません。

ASIMOをもっともっと
事故や病気で、歩けず走れず絶望している人に、
ぜひ見せてあげてほしいです。

きっと私と同じように
「ロボットにできるのだから、私にもきっとできるはず。」とか
 「ロボットを作った人々のような力が、私にもきっとあるはず。」と思い、
勇気と希望がわくかもしれません。

それにしても、人間ってすごいです。
走るロボットをつくったこともすごいですが
普通に走る人間が「すごい」と感じます。

手の動きと足の動きの調和、体の重心の移動、
一瞬、空中に浮く体
倒れないバランス、体の微妙なひねり
これらがすべてに調和されて、初めて、歩き、走ることができる。

ロボットには難しい走りを
健康な人間は、いとも簡単にやってのける。

本当に人間の脳や体はよくできていると思います。
動物も走りますから、
当たり前のことですが・・・・改めて感心します。

ロボットが走るという技術は、歩く以上に難しいから、
ASIMOも、歩きから走りに進歩するのは、
私のリハビリ以上に、本当に大変だったと思います。

技術者の苦労話を、ドキュメンタリーのような番組で
ぜひ、もっと詳しく知りたい思いです。

私に「走りたい。」という気持ちをくれたASIMOくん。
交通事故で痛めた足と、脳脊髄液減少症のダブルパンチで
立てず、歩けず、車椅子だった私が
やっと少しだけ、君の真似して走れたよ

走るといっても、体調のいい日の
起きて数時間以内の午前中の、
1時間弱の散歩のうちの、数秒のわずかな時間です。

午後や夜は、
今でも苦しくなって、横になることの多い私です。

でも、走れたことで、また意欲も沸きました。
孤独なリハビリは大変ですが、
少しづつ、前に進んで行きたいと思います。

いつか、ASIMOのようなロボットが
孤独なリハビリ散歩に、一緒に付き合ってくれる日がきたらいいなぁ。

走る勇気と、やる気をくれたASIMOくん、
そして、ASIMOを創ってくれた、技術者のみなさん、

ありがとう


http://world.honda.com/ThePowerofDreams/run/mov-run-60.html

http://www.honda.co.jp/HDTV/ASIMO/cm-circle/

http://www.honda.co.jp/ASIMO/kids/story/index.html



コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 目標達成 | トップ | クリア-な体験 »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あかかげさんへ (ゆめ)
2006-11-25 18:00:59
ASIMOくんの映像見て、希望がわいてくる人が
私以外にもいるなんて、うれしいです。

1999年のASIMOの君です。↓
まだ「ASIMO」の名前ではありませんでした。
ASIMOくんも6年かかって今のように身軽に走れるようになったんですね。私もがんばろうっと。

http://world.honda.com/DoyouhaveaHONDA/P3/mov-P3.html
返信する
Unknown (あかかげ)
2006-11-25 13:57:38
あっ!
今のあかかげ このくらいです


走れるとき 来るのかな~

ちょっと不安
返信する
あかかげさんへ (ゆめ)
2006-11-25 11:52:50
走れるようになる前のASIMOくんのTV、CM↓
見たことあるかな?
ランドセルのようなバッテリー部分が新型ASIMOより大きいです。動きも、まだぎこちない感じ。

http://world.honda.com/DoyouhaveaHONDA/ASIMOCableCar/mov-ASIMOCableCar.html
返信する
Unknown (あかかげ)
2006-11-25 09:02:47
アシモ君、凄い!の一言ですね

ホンダさんに頑張ってもらって アシモ君に
将来 介護してもらいたいくらいです。

なんだか画像をみていたら希望がわいてきました
もちろん、お気に入りに入れてあります

ありがとう

返信する
こんなのも・・・。 (ゆめ)
2006-11-23 13:33:44
ASIMOファンの私

http://www.honda.co.jp/ASIMO/newmodel/07/index.html
返信する
私も・・・。 (ゆめ)
2006-11-23 12:38:30
人間は私を傷つけ続けたけど、

動物や植物は、いつも私を
無言で励まし、癒してくれました。
返信する
ゆめさんへ (あかかげ)
2006-11-23 12:25:35
私も人間より動物とか植物のほうがすきです。
でも ゆめさんみたいに正直じゃないから
言わないだけです。

リンクの件、ありがとうございます
また、遊びに来させてくださいね

あかかげ

返信する
あかかげさんへ (ゆめ)
2006-11-23 12:19:54
私もASIMOくんに興味を持っていただけた方の出現で
すっごくうれしいです。

人間嫌いでも、人間型ロボットには心を開いて、
恋してしまった私です。

こんな私でよかったら、リンクどうぞよろしくお願いします。
返信する
ゆめさんへ (あかかげ)
2006-11-23 12:08:27
アシモ君の画像教えてくださってありがとうございます

ゆめさんがあまりに詳しいのとかわいい走り方に、画像を見ながら思わず笑ってしまいました。
すみません・・

まだまだブログ初心者でうまく作成できていませんが
ゆめさんのブログを載せさせていいですか?

返信する
あかかげさんへ (ゆめ)
2006-11-23 10:44:08
気に入っていただけたようなので
もしよかったらこちら↓もどうぞ

http://www.honda.co.jp/ASIMO/newmodel/05/index.html

まだまだ秘蔵映像知ってます。
ASIMOと暮らすのが夢です。
せめてASIMOを一日レンタルしたいとまじめに考えました。
でもレンタル料が
http://www.e-bowl.co.jp/asimo/rentalplan/freeplan.htm
返信する
あかかげさん (ゆめ)
2006-11-23 10:08:11
はじめまして。こんにちは。
きょうはこっちはで寒いです。

ASIMOくんの走りの映像にコメントいただいたのは
あかかげさんがはじめてで、私と同じように
気に入っていただけてなんだかうれしいです。

走れるといっても、調子のいい日の調子のいい時間帯の一瞬です。
昨日は呼吸困難と心臓の圧迫感と全身のケイレンとまぶしさとで、走るどころか起きていられませんでした。でも、ASIMOの開発と同じように、人は夢をもてば、必ずかなうのだと信じています。
時々絶望して愚痴も吐き出しますが、私もひとつひとつ夢をかなえていきたいと思っています。
また、遊びにきてください。
今、精神的に孤独な私の支えは、皆さんだけなのです。
返信する
Unknown (あかかげ)
2006-11-23 08:55:17
はじめまして 同じ病気のものです
走れるなんて すごい!羨ましい
確かにアシモ君の走り、芸術的というか見入ってしまいます。
返信する
りこさんへ (ゆめ)
2006-11-13 07:35:14
おはようございます。
きょうも

行こうかどうしようか。
人間は少し良くなると、ほっといて自分から動き出すものです。
しかし、やっていいこと悪いこと、すべてが人体実験状態です。
以前、足の手術をした医師は走っていいといったのです。
「なぜ走れないの?」と。「自分の手術は完璧なのに、いつまでたっても歩けない走れないとはなにごとか!」と怒られているように感じました。
手足のシビレや脱力をいくら訴えても
「脳脊髄液減少症」に気づいてくれなかった整形外科医です。
その医師の言葉も、悔しくて、今の私を走らせようとしています。
返信する
Unknown (りこ)
2006-11-13 06:47:41
ゆめさん、こんばんは。

木枯らし1号が吹きましたね。
これから本格的に冬到来です。
いつも行かれる公園等にも、今までより温かい格好でお出かけください。
風邪を引きやすい易感染症な部分もあると思いますのでお気をつけて。

さて、走るロボットのお話から、今回はずいぶんと長編のブログを読ませていただきました。
熱い思いがひしひしと伝わってきましたよ。

ロボットを走らせるのはものすごい技術が必要ですが、人間はいとも容易く走れます。
でも、今のわたしたちは走ると反動というものがあります。
なんだかチグハグな気がしますが、それも仕方のないコトなのでしょう。

わたしたちは技術がなくても走れます。
でも今のわたしたちは技術以前に必要な条件が整っていないだけ。
それは健全な身体。
でも、ただそれだけです。

走りたい欲求はびんびん伝わってきましたが、今はただ条件が満たされていないだけなので、そう急くコトもありません。
いずれ条件が揃う日だって来るというものです。
それまで待てばいいだけと割り切ってくださいな。

もちろん、それだけじゃ居てもたってもいられないでしょうが、今は我慢我慢。
ここで無理しちゃ、せっかくの回復期の身体に水をさすだけですからね。

いつの日か、白髪の男性よりも早く走れる日がきます。
わたしは、そんな日が来ると信じています。
今は辛いでしょうが、耐える時期なだけですので、ここはひとつ待ってみましょう。

ゆめさんの熱い情熱があれば大丈夫。
ゆめさんのその欲求こそが根拠です。

それにしても、フツーに走れるようになりたいですね。
わたしも走ると調子悪くなるので、常々思います。
でも。
明けない夜はない。
信じていきまっしょい。

返信する
それと、 (ゆめ)
2006-11-12 21:02:44
ろくろさん、思いっきりテレビのDHEA見ました。
情報ありがとうございました。
いわしはあまり食べないけれど、
納豆は食べるようにしていますが、私のDHEA値はどうなっているやら。どこで検査してもらえるのですか?
返信する
ろくろさんこんばんは。 (ゆめ)
2006-11-12 20:56:21
実の父と母も元気で、
車を運転して遠くの温泉地に遊びにいったり
山歩きと旅三昧の父と仕事が生きがいの母。

元気な高齢者みると、申し訳ないけれど、むかつきます。特に親。
娘が寝たり起きたりでいつもひとりぼっちで症状に耐えてるのに、親が仕事や趣味や旅行三昧では
本当に「逆だろ!」って気持ちになります。
悔しいです。
今にみてろって気持ちが「治ってやる」って気持ちにつながってます。

それと、きょうも公園行ったのですが、ちょっと朝運転していて変わった体験しました。
記事に書こうかと思っています。
ろくろさんなら、私の体験の意味がわかるかも。
返信する
Unknown (ろくろ)
2006-11-12 20:29:59
だんだん寒くなってきましたね。
元気な年寄りに追い抜かれる悔しさは、分かりますよぉ~「いつかあんな年寄りになってやるぅ~!」と、思わずにはいられません。
走れば間に合う「横断歩道」が目の前にあっても、出来ないときは出来ませんもんね。
返信する
午後になると (ゆめ)
2006-11-12 16:09:17
動けなくなってくる。
これじゃあ、まるで、うつ病の日内変動と逆。
まだ漏れてるのかと悶々としてしまう。
また、ブラッドパッチして、この苦しい闘病を再び
また1から体験するのはいや。

たった1度のブラッドパッチで治った人って
何パーセントくらいなのでしょう?
私はやはり、長年放置された人が1回のブラッドパッチで治る確率は、事故後数年の人より少ないのでしょうか?
気になります。


返信する
なっとうさんへ (ゆめ)
2006-11-12 10:24:29
おはようございます。
いつも心配いただき、ありがとう。

いい天気で、朝から公園行ってきました。
日曜は、10時すぎると人がいっぱい来るだろうし、
リハビリ歩きは見られると恥ずかしいから、
早めに行って、もう9時半には帰ってきました。

正直、午後と夜は起きていられなくなります。
まだ漏れているのか、髄液が足りないのか・・・。

午前中のわずかな時間を見計らって行くようにしています。
朝の光は午後の光より、あびると脳にもいいし。

えへへ、きょうも少し走ってきました。
足を痛めているので、足に負担がかかり、
いいのかどうかわかりませんが
底の厚いランニングシューズはいてるから
ショックを少しは緩和できてると思ってます。
返信する
うみちゃんへ (ゆめ)
2006-11-12 10:16:11
おはよう、いい天気。

いつもコメントありがとうございます。
うみちゃんにほめられて、こんな私でも死なないで生きてきてよかったと思います。

きょうは、朝吐き気があったけど、いい天気に誘われて、もう公園行って歩いてきました。

日曜の朝の公園は、活気があって新鮮でした。
プヨプヨの足もしまってしました。
でも体重はなかなか落ちません。

美脚めざしてぞ~。
返信する
Unknown (なっとう)
2006-11-12 10:06:41
瞬間的にでも、走れるようになれたってすばらしい!

まだまだ、体調の波はあるでしょうが、走れる日や距離が伸びると良いですね。

ただ、無理はされませんように。
次のお話楽しみにしています。
返信する
Unknown (うみ)
2006-11-11 22:49:32
ASIMOの走りを見ただけで、こんなにも話をふくらませられる、、ゆめちゃんてすごいと思いました。

発想が豊かというか‥尊敬しちゃいます~
ベットから車椅子に移してくれるロボットも作っているみたいだから、お散歩リハビリロボットだってできそうだよね

マンパワーが不足だから、介護やリハビリにもどんどん入って来る日が近いかも‥。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。