脳脊髄液減少症患者のつぶやき、「とりあえず、生きてみよか・・・。」

過去から現在へ、脳脊髄液減少症、体験克服記。

今夜10時NHK 広がる新しい心の病

2011年03月05日 | 情報

3月5日、10時10分 

NHK総合

追跡AtoZ

「広がる新しい心の病」

 

「広がる」というより、今まで気づかなかった人たちが情報を得て

精神科を受診しはじめた結果だと思うけど・・・。

 

かつて私がそうだったように、

その患者の中に、脳脊髄液減少症がまじっていることに、

多くの精神科医は今も気づけないままでしょう。

 

精神科の医師も、脳脊髄液減少症について学んでほしいものです。

 

私の経験では脳脊髄液減少症は

精神科分野の疾患では、

パニック障害にも、

社会不安障害にも、

過換気症候群にも、

境界性人格障害にも、

解離性障害にも、 

統合失調症にも、

そして、

一般に一番なじみのある、うつ病や、

非定型うつ病(新型うつ病、現代型うつ病)にも症状の一部がそっくりで

脳脊髄液減少症の知識がほとんどない精神科の医師には、

従来の精神疾患と間違われかねない危険を感じます。

 

もし、

脳脊髄液漏れが見逃され、

患者本人も医師も家族も、誰も症状の原因が「脳脊髄液漏れ」だと気づかないまま、

かつての私のように、

向精神薬漬けになっているとしたら、

治らないために、患者の苦しみは長引き、自殺の危険も非常に感じます。

 

精神科医は、

脳脊髄液減少症という事故後遺症でも

脳が機能異常を起こし、精神状態を不健康にすることを、

常に頭においてほしい。

 

充分な問診をし、少しでも、脳脊髄液減少症が疑わしい患者がいたら、

脳脊髄液減少症の専門医にすぐ紹介するような体制を整えて、患者の診察にあたってほしい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若いキミたちへ・・・

2011年03月05日 | 情報

 若いキミたちへ

受験シーズンももうじき終わる。

志望校に合格した子もそうでない子もいるだろう。

志望校や一流大学合格だけが自分の人生のすべてと思い込んでいる若い受験生たちも

たくさんいるだろう。

就職が決まらない人たちもいるかもしれない。

 

そんな中、

最近ニュースで流れた

就職活動中にバスの中で運転手の運転をじゃまし、事故を起こした大学生。

不正を犯してまで、志望大学に合格しようとした予備校生。

 

キミたちのした行為を、決して擁護するつもりはないけれど、

キミたちをそこまで追い詰めてしまった原因は何なのだろうと考えた。

 

「もっともっと大切なこと」をキミたち若い世代にきちんと教えてこなかった

私たち大人にも責任があるような気がしてならない。

 

 

キミたちと同年代の若さで

一生懸命に生き、学び、

自己実現のために意気揚々とした語学研修のさなかに、

ニュージーランドで突然の地震に巻き込まれた人たちの無念さが対比されて、

 

私は今、とても複雑な思いだ。

 

 

若いキミたちに伝えたいことはたくさんあるけれど、

本日放送のこの番組も見てほしいと思う。

3月5日 午後11時~ 125分

NHK BS アーカイブス

生き抜く 小野田寛朗

 

どんな逆境の中でも、自分の体と心と命を保ち、

生き抜くことの大切さを、

 

戦争を生き抜いた人たちから、

学んでほしいと思う。

 

キミたちは、

爆弾が落ちてこない

安全な場所で眠ることができ、

飢えることもなく、好きな食べ物をコンビニで自由に買え、

携帯でいつでもどこでも人と連絡が取れる

平和で豊かで、便利な時代に生まれ、育ち、

 

 

戦争がないことも、

健康な体を持っていることの幸せも、

 

あまりにあたりまえすぎて

ありがたさが感じられないかもしれないけれど、

 

そのことがどれだけ恵まれていて幸せなことか、

キミに感じ取ってほしいと思う。

 

命さえあれば、たとえ障害をもったとしても、

自分らしく生きるチャンスはいつだってあることを、

小さなことに幸せを感じ、心穏やかに過ごせる日だって必ずあることを、

信じてほしいと思う。

 

どんなにつらいことがあったとしても、

心病んだとしても、

悪いことをしていい理由にはならない。

 

病んだら、自分の心と体をいたわって、やすませて、専門家の

力を借りて癒して

生き抜いてほしいと思う。

最後まで自分の与えられた命を大切にいつくしみながら、

 

つらい現実にもちりばめられている、素敵な出来事を楽しみながら

人生を全うしてほしいと思う。

 

時々つらい現実から逃げたくなる私が、

えらそうなことはいえないけれど、 

誰だって逃げたくなることもあること、キミだけではないこと知ってほしい。

 

「生き抜く」・・・私も、自分にそう言い聞かせてるから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする