goo blog サービス終了のお知らせ 

愛米家のひとりごと

目黒にある米屋「愛米家本舗(あいまいやほんぽ)」店主の日記です。

友好都市

2010年03月11日 | その他
目黒区と宮城県角田市は友好都市なんです。
そんな関係から3月15日よりお米5Kgをお買い上げの方に、
宮城県角田市産のもち米500gをプレゼントします。
(数量限定なので無くなり次第終了)

アサナカメ

2010年03月10日 | その他
昨日から中目黒情報で当店が紹介されました。
地域活性のページなっだそうです。
中目黒、祐天寺界隈の情報はこれから充実するので、
必見ですよ。
http://www.asanakame.com/

今日のおにぎりは、佐賀県産「天使の詩」を使用しました。
「西海201号」を母に、「関東165号」を父として、
人工交配を行い、世代促進、固体選抜などで出来た品種です。

「うめ雑炊」

2010年03月09日 | その他
七穀米のポン菓子にうめ茶と種無し梅のセットの「うめ雑炊」を
息子が持ってきました。
嫁さんと散歩していたら見つけたそうです。
写真はお湯を注ぐまえで、、お湯を注ぐとめちゃくちゃ柔らかい食感。
幼児とお年寄りに合う食べ物のようです。

胡桃

2010年03月07日 | その他
午後、米屋仲間と行く伊勢神宮への切符を品川駅に取りに行きました。
1月にも伊勢神宮へお参りに行ったのですが、今月も出かけるのです。

チケットを取ってから駅中で「胡桃の実」を売っていたので思わず買ってしまいました。
明日から金づち片手に実を割って胡桃を食べるのです。

デパ地下

2010年03月06日 | その他
静岡県伊東に出かけたときにお世話になっている
干物屋さん「信海」さんが期間限定で3月16日(火)~22日(月)まで、
銀座三越百貨店地下2階で、催事を行うとお手紙を頂きました。
こちらの干物はとても美味しいのです。
そして、一押しなのが金目の煮付けが絶品な美味しさなのです。

「ふるさとの食・にっぽんの食」

2010年03月05日 | その他
「ふるさとの食 にっぽんの食」全国フェスティバルが、
今月13日(土)14日(日)にNHK放送センターなどで行われます。

お米マイスター事務局から「両日とも協力して」と連絡がありました。
ふるさと体験広場(NHK放送センター横広場)にて、、
おにぎり作り体験を企画しているそうで、私は両日とも参加することになりました。
その他いろんな企画があるようで楽しみです。



「てんたかく」

2010年03月04日 | お米
富山県産「てんたかく」をおにぎりのお米で
使いました。
粘りも程よく味も良いのでした。

気象庁は6月~8月期の予報は「北冷西暑」の見通しと発表しました。
気候も寒かったり、暖かったりと不安定です。
農作物に悪影響を与えなければ良いのですが。

イカまんじゅう

2010年03月02日 | その他
佐賀県のおいしい「いかまんじゅう」は白いのと黒い2種があるのです。
黒色はイカ墨の色なのです。
白色の方はコリコリとしたイカ軟骨を滑らかなすり身をブレンドしたのです。
具は海のものを使っているので、豚まんとは違う味なのでした。

そろそろ

2010年03月01日 | カブトエビ
今日から早いもので3月です。

水温む春になれば「カブトエビ」のふ化を試みるのであります。
乾燥卵で越冬した「カブトエビ」は水を入れて条件があえばふ化するとです。
自然界での一生は約1が月で、人工飼育ですと3ヶ月くらいで
一生を終わるのです。とても短いですが、一生懸命に活きてる姿がすばらしいのです。