goo blog サービス終了のお知らせ 

愛米家のひとりごと

目黒にある米屋「愛米家本舗(あいまいやほんぽ)」店主の日記です。

お伊勢詣り

2010年03月22日 | その他
昨日は日帰りで米屋仲間7人と「お伊勢詣り」に行って来ました。
皆さん朝4時起きで、凄い風雨の中電車が止まったらどうしようと
云いながら出発です。
外宮で参拝してから内宮で参拝です。

昼食はすし及の「てこね寿司」を食べました。
しばらくおかげ横丁を散策してから二見浦の夫婦岩を見学。
そこで「胡麻ソフト」を食べました。







ブログ

2010年03月20日 | その他
風があっても暖かな日です。

当店ホームページも何とか出来上がりました。
妻のブログもアップできました。
アドレスはこちらです。http://aimaiyahonpo.com/

素適に出来たんで、夕飯はステーキにしました。

山形県立

2010年03月19日 | その他
午前中に山形県立置賜農業高等学校の先生が突然に
訪れました。
市場調査をしに消費地の東京に来たようで、
当店にもも寄ってくれました。
「農業高校の米」についていろいろと話しました。
もう少ししたら「置賜農業高校のお米」も入荷する予定でいると
伝えました。
先生がサンプルで置いていったお米は「高校生の作ったこだわり米」と
「つや姫」の二袋です。
来週に試食予定でいます。

ホタルイカ

2010年03月18日 | その他
JA花咲ふくいは農家が自家採取した水稲の種籾を
来歴の明らかな「コシヒカリ」の種籾と交換したそうです。
(日本農業新聞の記事から)
種籾の段階から管理を徹底して、米の品質を高めるのです。

夕飯は「ホタルイカ」の刺身。
美味しかったです。

蕗の薹

2010年03月17日 | その他
昨日はポカポカ陽気でも、
今日はてんで寒かった1日でした。
そんでも、知人から蕗の薹を頂きました。
ちょっと苦味があっておいしい蕗の薹は
甘辛醤油で炒めて、夕食は春の香り満載でした。

猪肉入り

2010年03月16日 | その他
午後、孫と一緒にキックボードなんかをやってしまい、
すぐに腰が痛くなりました。そしてお腹も空きました。
そんなんで夕飯は先日買っておいた「とっしんカレー」(猪肉入り)
を食べました。
パッケージの猪のように元気で、またキックボードやれるかしら。

おすそ分け

2010年03月15日 | その他
夕方、お隣からたくさん頂いたから「おすそ分け」と云って、
メカブをたくさん頂きました。
茹でると茶色から色鮮やかな緑色に変わります。
夕飯にネバネバたっぷりのメカブサラダにして
おいしくいただきました。

イベント2日目

2010年03月14日 | その他
昨日に続きNHKで行なわれている「ふるさとの食 にっぽんの食」に
おにぎり体験コーナーで講師として出かけました。
昨日の強風がうそのようで、客足も多く盛況でした。
おかげさまで二日間で600名の方達が参加してくれました。
早めに終わったので、各県の物産ブースを見て広島県で「シャコ焼き」と
目が出るように「くわい」の揚げたのを買いました。
美味しかったです。

イベント

2010年03月13日 | その他
早朝に築地に買い物に行き、それからNHK放送センターに出かけました。
「おにぎり体験」コーナーのあるてんとは外に設営されているので、
飛ばされるのでは思うくらい朝から強風でした。
開始の10時になってもお客さんが訪れないのかと思っていたら、
お客さんも来てくれて予定していた時間よりも早くご飯がなくなってしまいました。
(早く帰れてよかった)
昼食は「猪ソーセージのホットドック」を食べました。

明日もお手伝いなので、貴重な経験をありがとうなのです。

全国フェスティバル

2010年03月12日 | その他
明日13日・14日とNHK放送センター「ふるさとの食 にっぽんの食」
全国フェスティバルの打ち合わせで、日本米穀小売商業組合連合会の方と
目黒区のお米マイスターのお米屋さんが訪れました。
なんといっても「おにぎり作り体験」なんて、はじめての経験なので、
どんな感じで進めていくか話し合いました。
そして、結論は「ぶっつけ本番」と云うことで落ち着きました。

午前中、NHKで放送があるので映るかしら。