今日から早いもので3月です。
水温む春になれば「カブトエビ」のふ化を試みるのであります。
乾燥卵で越冬した「カブトエビ」は水を入れて条件があえばふ化するとです。
自然界での一生は約1が月で、人工飼育ですと3ヶ月くらいで
一生を終わるのです。とても短いですが、一生懸命に活きてる姿がすばらしいのです。
水温む春になれば「カブトエビ」のふ化を試みるのであります。
乾燥卵で越冬した「カブトエビ」は水を入れて条件があえばふ化するとです。
自然界での一生は約1が月で、人工飼育ですと3ヶ月くらいで
一生を終わるのです。とても短いですが、一生懸命に活きてる姿がすばらしいのです。
カブトエビを検索していたら、たどり着きました。カブトエビを育ててみようと思っている物好きな1人です。去年から近所の田んぼを探しているのですが、なかなかいないものですね。まずは、コチラのブログを見ながら楽しませていただきます。では。
今年は天候不順なためかまだふ化してません。
水温も18℃から28℃が適温なのです。