二人暮らし 日々諸々。

共通の楽しみも多い夫婦二人暮らし
日々諸々のblogです。

'12 9月 秋の養生教室

2012-09-29 12:20:26 | 薬膳教室

9月は重陽の節供。お友だちが送ってくれた菊の花、
季節にリンクする食べ物だ☆ と思ったのでお教室に
お裾分けしました。こちらではとーっても貴重。おかげで
この節供とは、菊の香りと味で邪気を祓い、延命長寿を
願ったこと、菊酒は長寿の薬酒と、いろいろ学べました。
ありがとう!!!

 

秋は、二十四節気3つ。
ようやく残暑が引いて本格的に秋が訪れる“白露”、次第に
日が短くなって秋が深まる“秋分”、露を冷たく感じて空気が
澄んで夜空には月が明るむ“寒露” です。

 

9月は秋口の養生薬膳。
夏の暑さ、冷たいものの摂り過ぎ、夏バテによる疲れなどで
「胃腸」 が弱っているので、まずはそこの立て治し。
気を高める食材を摂って助けに!

それから季節にリンクする臓器、秋は「肺」。
肺は潤いが好き。しっとりケアする食材を摂って助けに!
口や鼻の乾燥、肌、唇、髪の乾燥。抜け毛、便秘、尿少
などの症状は秋の邪気(乾燥の燥邪) の仕業です。

 

秋の感情は「憂」。淋しくなりやすいので心身ともに愉快で
安定した気持ちで過ごすこと。朝晩の冷え、冷気が子宮に
入りやすいので婦人科の病気に気をつけること。
早寝早起きをして肺気を養うこと(空気を吸い込む)。
なんでも “鶏のように早く寝て、早く起きるほど良い” そうです。
いただいたお茶は玄米を黒米か! というくらいに煎った玄米茶。
特別に “玄神(げんしん) 茶” というそうです♪

 

秋の色は「白」。メインは秋鮭のフライ。
フライ衣も白い食材の組み合わせ。くるみ×白ごま×パン粉。

 

付け合せはさつまいも。

 

白いサラダ。白きくらげ×れんこん。れんこんを揚げてチップに
しています。カリッとしたれんこんチップと白きくらげの ぐにゃっ
とした組み合わせ。チップのカリっが効いてる!

 

白い山芋は、しょうゆと酒で調味したきのこ類の上に。
青のりをぱらりと。山芋は中薬で “山薬 さんやく”。補気薬です。

 

白いたまねぎ。秋のお彼岸なので蒸して開いて、蓮の花に
見立てています。菊の花のだしを回しかけて最後にクコの実を
あしらう。ため息の出る美しさ!!!

 

白い里芋。民間薬では “いも薬” と呼ばれて、湿布薬
として利用するそうです。へぇ~。
かぼすの皮を針しょうがのようにのせました。香り高ぁい☆

 

小松菜にきびをあしらって“ミモザ風” としたおひたし。
漆器もネーミングもしゃれとんしゃ~。

 

冬瓜と豚バラ軟骨のスープ。福岡はとんこつラーメンの文化
だなあと思うのですが、スーパーにフツーに豚の軟骨も
売っています。しかも家庭向きに薄くスライスをして。
越した頃は精肉コーナーで衝撃を受けました(笑)。
先生は「肉類は骨から栄養をいただいて~」 とよくよく言います。
軟骨は食べる音が超リアル!! ガリ、ゴリ、ギリ? 言います。
テーブルのあちらこちらから聞こえみんなで猛獣でした(爆)。

 

生薬がっつり、これは香港スイーツです。
カラダを温める、滋養、潤いなどなど。嬉しい効果テンコ盛り♪

 

もうひとつ。毎月、先生に意見をいただいて試作を続けて
いる薬膳スイーツです。今月は薬膳バターケーキを試食
していただきました~。アイデアは黒ごまを入れたバター
ケーキからですが、秋は「白い食材」 なので、それを
白ごまに変えました。その他は、松の実×クコの実×
かぼちゃの種を生地に混ぜ込んでいます。
見た目は地味ぃですが…

 

カフェ風になりました♪ おかげで大成功。レシピ完成☆

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。