goo blog サービス終了のお知らせ 

二人暮らし 日々諸々。

共通の楽しみも多い夫婦二人暮らし
日々諸々のblogです。

アオリイカで三品

2011-07-19 16:23:07 | 近郊の釣り場

金曜日は満月。オットは真っ暗な中、イカ釣りに出発。
どうやら職場にイカ釣り部を作ったみたい(笑)。
勤務に就いていない何名かで佐世保、九十九島へ。

 

翌日、昼過ぎにオットから
「すみません釣れました Bigサイズ」 とメール着。
出掛けに「イカは飽きた」 と言ってあったので謝るのです(笑)。
ほどなく「夜は家で食べたいです」 とメール。
こ、これは「何か作って~」 ってことですね。
1キロ超え(1,112g) のアオリイカ。特大でした。

 

足 (ゲソ) を胴から外して皮をむいたところ。
26cm×26cmのまな板いっぱいの大きさです。


「遊んでおいで、とは言ったけど、釣っておいで」 とはひとつも
言ってないのになぁ(笑)。特大イカ、大きすぎて困惑(笑)。
内心、一気に片付けたい!!
ならばオットの好きなカレーで釣る作戦!!
「イカがたっぷり入ったカレーはどう?」 と聞いたら
「苦労して一番大きいのを釣ったのにそれはない」 と
猛反撃食らいました(笑)。・・・ったく。手のかかる(笑)。

つ釣れないじゃないかーーー(笑)。
仕方ない。「カレー以外なら何でも良い、任せる」 というので、
適当に作りました。

 

黄色の部分は「ピラフ」 に。

 

ピンクの部分は「フリッター」 に。
にんにくで下味をつけたのでビールが進みました☆

 

青の部分は開いてその半分を使用。表面に格子状の切り込み。
炒めました。一味唐辛子と酒+マヨネーズで味付け。

開いた残りの半分(赤の部分) と足 (ゲソ) は、お弁当に
入れたり、晩ご飯にしないと片付きません(笑)。
Jul 16.


甲イカ

2011-07-04 16:09:44 | 近郊の釣り場

土曜日の午後、釣りに出かけたオット。
志賀島で甲イカを釣って帰宅です。

 

 

 

 

 

 

 


1キロ弱の大きさ。ふらりと出かけたわりには収穫大♪

 

さっそく処理。卵を抱いていました。

 

オット、まな板の隣で さしみ待ち。
右手のさしみじょうゆ、やめてくれ!!
三切れぐらいで気が済んだよう。キッチンから消えました(笑)。
ボイルしただけ、食卓に。柚子胡椒で食べました☆

 

半夏生なのでメインはタコ♪
有元本の通りに作った「和風カルパッチョ」

 

 

 

 

 

 

 

 

これにマーボー豆腐で晩ご飯。

 

甲イカの甲羅、ボードみたい。

 

うさぎちゃんには少し小さかったかな(笑)。

Jul 02.


水イカの五変化!!

2011-05-09 12:59:39 | 近郊の釣り場

うちごはん、外食、外出。72時間以内の休養を心がけて、
有効なことを取り入れているつもり(笑)。オット、週末は
九十九島へ釣りに。ベランダからオットを観察(笑)。
クーラーバックを開けたり閉めたり…面白い行動(笑)。

 

家庭で仕事の話をしない人は同じ経験をした仲間との話し
合いが良いそうです。釣りは職場の先輩と一緒。安心です♪

 

おおっ、宣言していた水イカが釣れています!!  
アラカブは先輩からのプレゼントです(笑)。

 

早速おろして食卓に♪ ワタとスミはパス。
ご飯は丼で。細切りにして巣ごもりいか。中心に卵黄と明太子♪

 

刺し身と、鹿の子に切り目を入れたいかは炒め物で。
アラカブは姿煮。飾り包丁を入れて玉酒で。

 

翌日の朝に塩焼き。

 

その夜にサラダ。細く切ったレタスの上に。粒マスタードの
ドレッシング、適当に作ってみたら奇跡の味(笑)。美味しい☆

オット、特に変わった点もないように見えます。
とっくに
心身をリセットしたもよう(笑)。
May 08.


イカ3種、味変わりです。

2010-11-24 14:31:18 | 近郊の釣り場

オット再び佐世保、九十九島へ。


水イカ7はいと、アラカブ2匹を釣ってきました。


アラカブは味噌汁


一番大きなイカは、1ぱい丸ごと使って


フープロですり身に。ショウガと塩と合わせています。


一口さつま揚げにしました。


次の1パイはガーリックとミックスハーブ塩で焼きました。


さらに次の1パイは、いか刺しにしました。


釣られてしまったイカたちは反撃? 墨をたくさん出してました(笑)。
なので、文字を書いてみました。イラストはオットが描きました。
Nov.22


佐世保、九十九島で沖釣り

2010-11-06 11:53:35 | 近郊の釣り場


九十九島で沖釣り。オット、竿やルアーも新調して、この日を
楽しみにしていました。職場に九十九島出身の方がいて釣り
の話で意気投合。金曜日の一日代休を利用して(木曜の夜から)
出かけていました。


26、7cmの鯵 と ヒラ鯵


水イカ のお土産。 
「鯵3匹」 「水イカはキャッチ&リリースした」と言って浴室に
行ったので、ヒラ鯵と水イカは~お裾分けですね(笑)
入浴の間に、一杯の支度、支度と(笑)。


鯵は さしみ と


りゅうきゅう で食べました なんて素敵なお夜食(笑)。
水イカは処理だけ済ませて明日の朝に


「いい朝だ~」と言った朝ごはん。


塩をしてグリルで焼いただけなんですけど(笑)。肉厚でやわらかい
のです いい週末です
Nov.06


垢抜けた鯵&味?

2009-11-24 06:54:16 | 近郊の釣り場


小春日和の昨日、昼前から釣りに出かけました。


場所は別府の亀川(かめがわ)。オットの実家そばの海なので
彼には子どもの頃から慣れ親しんだ釣りスポット


着いてしばらくはテトラポットの上から釣っていたのですが、
しばらくすると義父が向こうの方が大きいぞ、と呼びに来たので
場所移動。


そこには、義父の友人らも居て(義父ともに連日釣ってるらしい)
釣れた、釣れないの話(笑)。そのうち雰囲気にも馴染んできて、
亀川(で釣るのは)はじめて…と話したら、ひとりの
おじさんが「別府の鯵は垢抜けちょんぞ」と言いました(爆)


午後も3時過ぎると風も冷たくなったので今日はここまで。
これがその垢抜けているらしい鯵17匹、13~18cmです(笑)。


帰宅してキッチン直行。
まずは1匹、下ろしたてをしょうゆで…
ほ~んと、垢抜けてるやん と顔を見合わせてニヤリ。
その他 煮付けやつみれにして食べました
23th Nov.


元気いっぱいの引き

2009-06-08 16:20:04 | 近郊の釣り場


雨上がりの土曜日…アジゴ(ゼンゴ)釣りに大在公共ふ頭へ


テーブルを広げておむすびとカップラーメンのランチです


サビキ釣りはハリが6つほどついた糸を垂らして群れの回遊を
狙います。運が良ければ一度に6匹かかりますが、この日は
一度に2匹が最高でした 


数を釣れるのが面白いサビキ釣り。釣期にはちょっと早かった
のか2人合わせて42匹とまぁまぁ。


定番の南蛮漬けでさっそく食べました  
6th Jun.


ヒトデ海?

2009-04-26 18:36:50 | 近郊の釣り場

                                   北風やや強、波高く、寒さも感じる天気と知りつつも行ってきました                                日吉原公共ふ頭

                               最初に掛かったのは美味しいカサゴ似のオコゼ、刺毒魚です                                   赤ちゃんなのに餌のゴカイをゴウカイに?くわえています

                                確かに強風 車の中でお昼ご飯です

                                  ヒトデばかりが10匹ほど掛かりました。オットの言うように                                   ここはヒトデかい(海)?なのかもしれません。。。

                                帰り道に釣ったのはこちらの魚(笑) バニラビーンズが入った本格的な                           カスタードクリームの鯛焼きです 焼き立て熱々のカスタードクリームってこんなに美味しいんですね、驚きです 体もすっかり温まって結果オーライ、何だか得した気分でした                                                                            26th Apr.


海男、海女。

2009-04-20 07:31:51 | 近郊の釣り場

 初夏の日差しを浴びて久しぶりの魚釣り

                      大野川河口テトラポットからの投げ釣り

                        今日の海ごはん

                        午後から場所を移動してアタリを待つことに…

                           …結果、1匹                                                           18th Apr.


ビギナー

2008-11-03 11:54:22 | 近郊の釣り場

                                                          海釣りに出かけた。朝10時、何が釣れるのかなーと投げ釣りの開始。

                           何度かアタリはあるけれど、ヒットまではいかず…お腹も空いてきたので、おむすびと七輪焼きのランチにした。午後からはサビキ釣りも加えたが、投げの方にヒットあり。白身の美味しいマゴチとハゼの仲間のおチビちゃんをお土産に出来た。

                                                        「釣魚料理」を習うべく実家の寿司屋に立ち寄った。太公望な大将(父)は、毎回の報告を楽しみにしているのかニヤッと笑いながら、素人にも出来るノウハウを教えてくれる。習うこと5分で唐揚げに変身。

                                                          なるほど。食味評価で5つ星のマゴチ。                           ハゼとともに異常に美味しかった。              

 2th Nov.