きままな雑記帳

ごく普通のあんちゃんのきままに記す日常日誌

おへその下の体毛を『ギャランドウ』と言うのはなぜ?

2020-06-27 07:47:17 | うんちく・小ネタ
そういえば、なんでおへその下の体毛などを『ギャランドウ』って言うのだろう?

いつも聞き流してしまうようなネタってありますが、でも考えてみれば『なぜ?』と感じる事柄ってあります。

今回の『ギャランドウ』もその一つ。

ギャランドウと言えば西城秀樹さん。



昭和の名曲『ギャランドウ』、私も幼き頃にリアルタイムで歌っておりました(笑)

西城秀樹 83 ギャランドゥ


歌は知ってますが、それがなんで違う意味になってるのだろうか?



ここでネットを検索。

ウィキペディアによると・・・

『後年、日本では「ギャランドゥ」は男性に多い濃い体毛や、へその周囲に生えている体毛を表す俗語として定着していった[4]。これは西城やもんたなどが広めたものではなく、松任谷由実が西城の「オールスター水泳大会」での競泳用ビキニ姿に印象を受け、深夜のラジオ番組で毛深い人のことを「ギャランドゥ」と言い続けたことで広まっていったものである。西城が「オールスター水泳大会」に上半身裸の姿で出演した際、へそ下の濃い毛が話題となっていた[5]。

松任谷が起源となった経緯としては、松任谷由実のオールナイトニッポンで西城をゲストにギャランドゥ大会を行ったことで、「ギャランドゥ」の別の意味を知ることとなり、以後、西城は実際命名したわけではないが、「ユーミンが言い始めた」というようになった。 』(ウィキペディア参照)

へぇ、ユーミンが言ったことからの俗語だったのか!!

気になれば調べてみるもんですねぇ、ギャランドウの由来が解明できました。

しっかし、西城秀樹、足長いなぁ。

まさに秀樹、カンゲキ!!

ハウスバーモントカレーCM(1973~1980)改訂版















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本日は午後から雨か雷雨にな... | トップ | 虚血性って聞いたことがあり... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

うんちく・小ネタ」カテゴリの最新記事