
SKE48松村香織「1コメダ復活したいけど なんか、気持ちが追い付かない」(SKE48まとめエンクラ)
http://encra48.doorblog.jp/archives/22268496.html
断定することはできないが、『燃え尽き症候群』だな。
昨年が、本人の想像を超える大躍進の1年間だっただけに、かかりやすい。
「目的や目標を失った」というより「意味の感じる目的や目標を見い出せない」状況に近い。
それぞれの事項に意味があることは頭ではわかるのだが、心に刺さらないのだ。
心の中にぽかんと穴が開いた状態だろう。
私も過去に「燃え尽き症候群」的な症状にかかったことがあるが、奮起しようにも気持ちがついてこなくて復帰するのに時間がかかった。
自分の経験から言っても、一度かかってしまうとなかなか厄介だ。
技術的には、長期休暇や環境を変えることで心機一転を図ることが多いのだが、
私個人としては、次なる活動に向けた準備期間と考えるのがよいと思う。
少し長めの準備期間だとしても、松村香織という人間の人生というプロセス全体を眺めてみれば、これまでとは少し違った景色が見えてくるだろう。
夏、秋とじっくりと準備をしておけば、冬が明ける初春の頃には、一回り大きくなった松村香織が華を咲かすことだろう。
桜の「はかなさ」について
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/e2cad56815e1fa4ea20c71aa755335d6
日曜日は花見日和であった。桜のあるところに人々がにぎやかしく集まり、酒を飲み交わし、一時を楽しむ。満開の桜の美しさが人々を引き寄せるのだろう。また、人はよく「桜のはかなさ」を人生のいろんなものと重ねて感傷に浸る。満開の桜で現在を分かち合い、散りゆく桜を見て行き交う時を感じ入る。時にそれは日本の美学とも言われる。
しかし、「桜のはかなさ」とは何であろうか。「はかなさ」とは、桜の花が散る様を見て語られるものだが、果たして、桜の花が散る様は「はかないもの」なのだろうか?
桜は1年を通して「休眠(秋)」「休眠打破(冬)」「生成(早春)」「開花」というプロセスを辿る。桜が美しく咲くために、冬の寒さと春の暖かさが重要な役割を果たす。つまり桜の美しさと四季の移ろいには深い関係がある。日本人が桜、四季、そして人生を重ねたとしても不思議ではない。
だが、桜のプロセスを理解すれば、桜の違った側面が見えてくる。桜の花が咲くのは昨年の夏につけた花芽の成長の結果であるが、桜の花が散るのは、次の花を咲かせるための準備である。桜の花が散るのは1つのプロセスの終わりであると同時に新しいプロセスの始まりでもあるのだ。そしてそれはより大きなプロセスの一部でしかない。
桜の花が咲くのは1年を通してわずか数日間ほどのことでしかないが、そのために1年間準備をしてきたことに想いを馳せると、私には桜吹雪が、まるで桜が皆のために新しい季節のはじまりを祝っているように思えてならない。卒業生が謝恩会で先生や在校生に催し物をするのを見て「はかなさ」を感じないように、私も桜の花が散るのをみて「はかなさ」を感じることはない。
内容とあまり関係ないコメントですが、この記事を読んでる人はぐぐたすをチェックしている人が多いと思うので、誰か知ってたら教えて下さい。
私は最近は殆んどぐぐたすを見てないので。
乃木坂の若月がブログで安価で絵を描くというのを始めて、これは画期的だと衝撃を受けたのですが、AKBで誰かぐぐたすでやってる人がいたら見たいのですが、いますか?
アイドルのブログで安価をするのが流行したら。
想像しただけで楽しそうで、なんとか定着、発展しないかと願ってます。
リクエストやアンケートではその子のファン以外の外野は興味を持てない。ファンも大勢の中の一人になるので、自分の意見が尊重されてる感じもしない。
そこで安価ですよ。こんな簡単な事なのに、何で定着してないんだ?
それとも私が知らないだけで行われてるのでしょうか?
ぐぐたすの方がやりやすそうですし、松村さんなんて2chの影響受けてるだろうから、安価もやってそうだけど。
松村さんは私の嫌いなタイプなのでチェックしてないのです。
もしかしたら安価をする事を運営が禁止してる可能性もあるけど。誰か知りませんか?
マイナーなアイドルでもやってたら見たい。
1コメダで触れなければ叩かれる、触れても(おそらく)叩かれる。
落ち着くまで待つつもりでしょう。
コメントありがとうございます。
お久しぶりです!
>若月がブログで安価で絵を描く
才能を活かした素晴らしい試みですね~。
若月さんは画が描けて、この美貌、恐ろしいですね!
>ぐぐたすの方がやりやすそう
そうですね、ググタスでは番号によるアンカリングというのは重視されないと思います。
「1コメダ」的な概念は存在しますが。
島崎遥香が稀にやる「女子限定」とか「男子限定」とか、他にも投稿の目的に応じて疑似アンカリングはあるかもしれませんね。
ググタスはリアルタイム性がブログより高く、明示性(番号)よりも共時性の方が優先されるからかなと。
「今」が強調されるメディアで、
その時々のリアルタイム・コミュニケーションにより価値が置かれる気がします。
あと、ググタスだとコメント数上限が500ですので、
若月さんの安価ほど明示的ではないのですが、近い形にはなるかもしれません。
>アイドルのブログで安価をするのが流行したら。
ブログで「コメント欄を使う」という発想そのものが定着していないのかもしれませんね。
オーサーがどこまでコメントを読んでいるのか、ブログだと反応がわかりませんからね。
ググタスだとコメント欄を使ったコミュニケーションが一般的で、
「今」をオーサーとファンが共有しているので、共時性が明示性を代替している気がします。
その代り、その共時的なタイムラインに乗れないと全くもって話に乗れなくなるわけですが。
その中間として、ブログで安価は確かに面白いと思います。
コメントありがとうございます。
>同期二人の卒業
自分へ突きつけられる問として、いろんなことを考えるでしょうしね。
これまで駆け抜けてきた分だけ解釈し直す時間があった方がよいので、いい機会かと思います。
残されたメンバーも前を向いていて勇気が出ました!
TNBさんからの凄い誕生日プレゼントもあり、かおたんはなんやかんや愛されキャラですね!
コメントありがとうございます。
深みはなかったけど、熱かったですね!
>残されたメンバーも前を向いていて
みなさんSKE48の勢いを心配されておりますが、私は逆に考えていて、ようやく「これから」だと思っています。