関東に雪が降るらしいじゃないですか。
明日は外出れないかもな・・
ということで、つれづれなるままに、たわいもない思いを述べていきます。
◆◆◆◆◆◆
やっぱりまゆゆきりんが大好き(AKBまとめんばー)http://akb48matome.com/archives/51806603.html
まゆゆは今はまだスルメイカなのさー。
でもスルメイカな内は大成しない。
今は内省する時間を大切にした方がいい。
今の苦労が必ず花咲かせるときが来るから。
【妄想シリーズ】AKB48の異質 孤高のアイドル 渡辺麻友 【追記あり】
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/0233be4defe92c7a9d2ab880ba370925
◆◆◆◆◆◆

これまで松井玲奈さんについて取り上げたのは握手会についての1回だけですね。
私の印象は「冷静な人」ですね。
握手会問題 松井玲奈の主張に共感したので、全く役に立たないアドバイスをしてみる。
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/d1aedba76e9f278c737b3edcc362744a
「ググタス効果」がAKB48の空気を変えていく
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/fb88b02618c975e1e5299ad55c12ba4f
(何も知らないのにファンの方ごめんなさい。)
それにしても、この人は不思議な人だと思います。
妄想を受け付けませんね。掴みどころがありません。
なんでしょうね。何がしたい人なのかがわかりません。
回り込んで掴みどころを探してみたいところですが、こちらも疲れるのでやめておきましょう。
話をまともに聞くタイプにも思えませんが、少し休んだ方がいいのではないかなぁと思いました。
ググタスの投稿を見てる限りでは、疲れが滲み出てますよ。
一体、この人は何と闘っているんだ・・謎だ。
◆◆◆◆◆◆
BBQ松村香織の今夜も1コメダ『Documentary of SKE48研究生』ですが、素晴らしいのは映像の作品としてのクオリティではなく、SKE48の中の人にしか描けないドキュメンタリーであるということですよ。
それも普段脚光を浴びることのないSKE48研究生のドキュメンタリーである、これが画期的なのです。
プロの人たち、つまり商用ベースに乗っかるとSKE48研究生のドキュメンタリーは金にならないからやらないでしょう。
だから松村香織がやる意味があるのですよ。
そして、それに価値を感じる人が、実は大勢いるのだという事実にみんなが気づかされるわけです。
昔、AKB48に見た姿を追体験する場としてね。
松村香織がSKE48の「研究生」だから出来るものなのです。
◆◆◆◆◆◆

マネジメントの役割としての理想は「組織を守りながら、個人も守る。」だよね。
すぐ解雇しろって意見出てくるけど、組織を守るために簡単に個人を切るようじゃ、組織は守れませんよ。
組織ってのは個人で構成されているんだから。
人的資本の重要性が極めて高いのがアイドルグループじゃないですか。
個人を守れない組織が持続的な利益を上げることができるとは到底思えませんよ。
だからね、私は、藤田さんの説明の真偽に関わらず、NMB48運営は藤田さんを守ってあげるべきだと思ってますよ。
まず、それが基本であるべきです。
その観点では、今の状況はあまりよくないと思います。
その上で、説明するべきところは説明しましょう。
何を説明するべきなのかについては、真剣に考えましょう。
ちょっと別エントリにした方がよさそうです。
というか眠いので後日・・
明日は外出れないかもな・・
ということで、つれづれなるままに、たわいもない思いを述べていきます。
◆◆◆◆◆◆
やっぱりまゆゆきりんが大好き(AKBまとめんばー)http://akb48matome.com/archives/51806603.html
まゆゆは今はまだスルメイカなのさー。
でもスルメイカな内は大成しない。
今は内省する時間を大切にした方がいい。
今の苦労が必ず花咲かせるときが来るから。
【妄想シリーズ】AKB48の異質 孤高のアイドル 渡辺麻友 【追記あり】
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/0233be4defe92c7a9d2ab880ba370925
◆◆◆◆◆◆

これまで松井玲奈さんについて取り上げたのは握手会についての1回だけですね。
私の印象は「冷静な人」ですね。
握手会問題 松井玲奈の主張に共感したので、全く役に立たないアドバイスをしてみる。
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/d1aedba76e9f278c737b3edcc362744a
「ググタス効果」がAKB48の空気を変えていく
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/fb88b02618c975e1e5299ad55c12ba4f
(何も知らないのにファンの方ごめんなさい。)
それにしても、この人は不思議な人だと思います。
妄想を受け付けませんね。掴みどころがありません。
なんでしょうね。何がしたい人なのかがわかりません。
回り込んで掴みどころを探してみたいところですが、こちらも疲れるのでやめておきましょう。
話をまともに聞くタイプにも思えませんが、少し休んだ方がいいのではないかなぁと思いました。
ググタスの投稿を見てる限りでは、疲れが滲み出てますよ。
一体、この人は何と闘っているんだ・・謎だ。
◆◆◆◆◆◆
BBQ松村香織の今夜も1コメダ『Documentary of SKE48研究生』ですが、素晴らしいのは映像の作品としてのクオリティではなく、SKE48の中の人にしか描けないドキュメンタリーであるということですよ。
それも普段脚光を浴びることのないSKE48研究生のドキュメンタリーである、これが画期的なのです。
プロの人たち、つまり商用ベースに乗っかるとSKE48研究生のドキュメンタリーは金にならないからやらないでしょう。
だから松村香織がやる意味があるのですよ。
そして、それに価値を感じる人が、実は大勢いるのだという事実にみんなが気づかされるわけです。
昔、AKB48に見た姿を追体験する場としてね。
松村香織がSKE48の「研究生」だから出来るものなのです。
◆◆◆◆◆◆

マネジメントの役割としての理想は「組織を守りながら、個人も守る。」だよね。
すぐ解雇しろって意見出てくるけど、組織を守るために簡単に個人を切るようじゃ、組織は守れませんよ。
組織ってのは個人で構成されているんだから。
人的資本の重要性が極めて高いのがアイドルグループじゃないですか。
個人を守れない組織が持続的な利益を上げることができるとは到底思えませんよ。
だからね、私は、藤田さんの説明の真偽に関わらず、NMB48運営は藤田さんを守ってあげるべきだと思ってますよ。
まず、それが基本であるべきです。
その観点では、今の状況はあまりよくないと思います。
その上で、説明するべきところは説明しましょう。
何を説明するべきなのかについては、真剣に考えましょう。
ちょっと別エントリにした方がよさそうです。
というか眠いので後日・・