ささやきなので、読み飛ばしてください。
本当は「屍を越えていけ!」と書きたかったのですが、AKB48辞めただけでそれはさすがに不謹慎かなと思って・・
当然と言えば当然でありますが、米騒動の余波が大場美奈さんに届いたようです。
公演メンバーとチケット料金変更のお知らせ(AKB48 オフィシャルブログ)
http://ameblo.jp/akihabara48/entry-11148755309.html


大場さんも過去バレではなく現役バレでしたので、ルール違反の悪質性から言えば、期間の長さという観点では平嶋・米沢の両名ほどではないにしろ重いと思います。
(飲酒とかもね・・)
菊池あやかさんが解雇になったことを考えると3ヶ月の謹慎で済んだことは、一重にまだ若手で動機が浅かったということしか言いようがありません。
(私は運営が将来性などから判断したとか関係ないと思いますよ、単にそれでも続けたいと思うか、本人の意識の問題。)
平嶋・米沢の両名は自ら辞めたと思います。
運営側に判断はさせなかったと思います。
「もうAKB48を続けない」と決めたのです。
それが彼女らの判断であり、覚悟であったと思います。
大場さん、私から何の役にも立たないアドバイスをしよう。
あなたが「自分はAKB48でやるのだ!」と決めたなら、信じた努力をすることだけを考えて結果は委ねなさい。
人生と言うのは自分の意思だけで決められるものではなく、いろんな力が、ミエナイチカラが働いているのです。
あなたが、どう振舞うかの最終意思決定者は、あなた以外にはいませんが、その振る舞いがどういう結果を生むのかを決めるのは、あなたを含むもっと大きな全体の系です。
その結果を保証し得る者は存在しないのです。
(我々が神と信じるものを除いてはね)
私達にできることは、信じることだけです。
そして、何かを「決める」という行為は何かを「諦める」ということと同義語なのです。
なぜなら、諦める必要がなければ、決める必要がありません。
AとBのどちらも選べる状況で、Aを選ぶということは、Bを捨てるということです。
AKB48のメンバーとして活動することを決めたなら、批判や罪悪感に苛まれて「AKB48を諦める」ことを諦めなさい。
それがどういう結果を生むかを、あなただけで決めることはできないのです。
矛盾や葛藤を胸のうちに抱えながら、それでも進むのです。
楽になる道を選んではなりません。
自ら茨の道を歩みなさい、そうすれば結果がどうなったとしても、あなたを成長させてくれます。
AKB48の初期メンバーが観客のいない席に向かって手を振って踊ったように、目の前に批判の嵐が吹き荒れようと、それでも歌い、踊り、表現し続けなさい。
そういう日々が、あなたを育ててくれます。
明日のAKB48の初期メンバーとなるのです。
今、この瞬間に一歩進めることができたなら、新しい大場伝説の始まりになることでしょう。
私は、陰ながら応援しています。
※口調が上から目線で申し訳ありません。
本当は「屍を越えていけ!」と書きたかったのですが、AKB48辞めただけでそれはさすがに不謹慎かなと思って・・
当然と言えば当然でありますが、米騒動の余波が大場美奈さんに届いたようです。
公演メンバーとチケット料金変更のお知らせ(AKB48 オフィシャルブログ)
http://ameblo.jp/akihabara48/entry-11148755309.html


大場さんも過去バレではなく現役バレでしたので、ルール違反の悪質性から言えば、期間の長さという観点では平嶋・米沢の両名ほどではないにしろ重いと思います。
(飲酒とかもね・・)
菊池あやかさんが解雇になったことを考えると3ヶ月の謹慎で済んだことは、一重にまだ若手で動機が浅かったということしか言いようがありません。
(私は運営が将来性などから判断したとか関係ないと思いますよ、単にそれでも続けたいと思うか、本人の意識の問題。)
平嶋・米沢の両名は自ら辞めたと思います。
運営側に判断はさせなかったと思います。
「もうAKB48を続けない」と決めたのです。
それが彼女らの判断であり、覚悟であったと思います。
大場さん、私から何の役にも立たないアドバイスをしよう。
あなたが「自分はAKB48でやるのだ!」と決めたなら、信じた努力をすることだけを考えて結果は委ねなさい。
人生と言うのは自分の意思だけで決められるものではなく、いろんな力が、ミエナイチカラが働いているのです。
あなたが、どう振舞うかの最終意思決定者は、あなた以外にはいませんが、その振る舞いがどういう結果を生むのかを決めるのは、あなたを含むもっと大きな全体の系です。
その結果を保証し得る者は存在しないのです。
(我々が神と信じるものを除いてはね)
私達にできることは、信じることだけです。
そして、何かを「決める」という行為は何かを「諦める」ということと同義語なのです。
なぜなら、諦める必要がなければ、決める必要がありません。
AとBのどちらも選べる状況で、Aを選ぶということは、Bを捨てるということです。
AKB48のメンバーとして活動することを決めたなら、批判や罪悪感に苛まれて「AKB48を諦める」ことを諦めなさい。
それがどういう結果を生むかを、あなただけで決めることはできないのです。
矛盾や葛藤を胸のうちに抱えながら、それでも進むのです。
楽になる道を選んではなりません。
自ら茨の道を歩みなさい、そうすれば結果がどうなったとしても、あなたを成長させてくれます。
AKB48の初期メンバーが観客のいない席に向かって手を振って踊ったように、目の前に批判の嵐が吹き荒れようと、それでも歌い、踊り、表現し続けなさい。
そういう日々が、あなたを育ててくれます。
明日のAKB48の初期メンバーとなるのです。
今、この瞬間に一歩進めることができたなら、新しい大場伝説の始まりになることでしょう。
私は、陰ながら応援しています。
※口調が上から目線で申し訳ありません。
どうも沿うらしいね!
それも踏まえて 進退 を考えてるみたいだね
ま~合コンなんて全然問題ないけど
過去が過去だけに・・
復帰したら茨だし(それでも頑張って貰いたいけどさ)
辞めたら・・運営はかなり叩かれるかな
コメントありがとうございます。
そして情報ありがとうございます。
新しくエントリを書いたので、そちらで返信に変えさせて頂きます。
今後も何か思うところありましたら、教えて頂けると助かります!
いつもコメントありがとうございます。
復帰しても茨ですよね。
私は恋愛を肯定しているわけではないのです。
ただ、教育機関としてのAKB48、人を成長させる組織としてのAKB48に期待したいのです。
こんな言葉もあります。
三流の経営者は金を残す、
二流の経営者は事業を残す、
一流の経営者は人を残す。
一流の組織は人を創る。
のだと思います。