goo blog サービス終了のお知らせ 

思い出のノーサイド

カメラがつなぐパス ラグビーを撮り続けて

映日(えいじつ)

2011-08-15 20:06:00 | ラグビー・思い出話

Subsun

 

夏合宿撮影まで少し日があるので、空から見た不思議な光をのせます。

撮影日は7月3日。東京から札幌に帰る途中、見つけました。

最初は北海道の冬、スキー場などで見られる「サンピラー現象」と

思っていたのですが、気になってサンピラーを調べるうち

実は違う現象だということがわかりました。

 

正しくは、「映日(えいじつ)」。

「太陽から地平線をはさんで、

正反対の真下に白い光の帯が見える大気光学現象」だそうです。

出典:フリー百科事典「ウィキペディア」

 

見ることができるのは、飛行機からや高山などに限られてしまうそうで

撮影できた私は幸運です。以前にもブロッケン現象をのせましたが、

今年は空の風景、当たり年のよう。

「二度あることは三度ある」で、次回上京する時にも出会いたいですね。

似ているけれど別のもの。自然界は奥が深いです。

 

サンピラーは「太陽柱」。ありのままの表現ですが

「映日」って、漢字にも詩的な雰囲気が出ていますよね。

この時間帯を選んで良かったです。

あと3枚のせます。お楽しみください。

 

川が二つに分かれている左奥には うっすら東京タワーもうつりました

地平線の下  もうひとつの太陽


札幌ドームのサッカー日韓戦

2011-08-13 23:57:00 | ラグビー・思い出話

お盆休みの時期です。皆さんいかがお過ごしですか。

私はまだ休みではありません。道東夏合宿に行くため、仕事をしています。

撮影スケジュールは決まりました。戻ってきたら、事後報告します。

暑さが落ち着いてくれると良いですが、寒すぎてもつらいですね。

計画通りに進むよう頑張ります。

 

話は変わり、8月10日札幌ドームで開催されたサッカーの日韓戦を

テレビ観戦しました。この日は地元・札幌ドームが会場。

「2019年、ラグビーワールドカップのヒントあり?」と考えたのです。

 

「札幌ドームが試合会場になるなら、自分は撮影できるのかな?」

「IRB主催だから、秩父宮のJWCの時のようにNGなのかも。」

「そしてあの時プログラムを組んで交流したのは、各会場近くの一部の方たち。

札幌が会場になれば、何かが変わってくれるのかな。」

 

過去の状況を思い出しながらも、地元会場の試合は面白く、

画面に見入りました。

 

そして応援しながら、日本代表を撮影するカメラマンのレンズの動きに注目しました。

前半、カタカナのコの字になってゴールを囲む撮影者の様子。

シュート後の喜びの場面、超望遠とズームを抱え込んでいる方たちを見て

「水平を保つため、左右のバランス感覚と体力も必要なんですよね。」と思ってみたり。

「札幌ドーム、撮影者デビュー。」

多くのカメラマンを見て、自分が明るくなれる夢の言葉を作りました。

 

今現在、自宅から地下鉄往復400円で行ける札幌ドーム。

2019年、外見的には、くたびれていて、「あれ、あべさんじゃないのかなー?」

それらしい人物にしか見えなくなっているかもしれませんが

捜される自分を目指すことにします。開催が前提ですけれど。

札幌開催まで、カメラ本体もレンズも、新機種が出てくるのでしょうね。

購入資金が一番の問題になってしまったりして(笑)。

 

それでは、夏合宿レポート楽しみにしていてくださいね。


7/30北海道高校選抜大会つづき

2011-08-01 19:42:00 | ラグビー・思い出話

決勝後半のせます。お楽しみください。

地元の声援に見守られた札幌山の手高校は

二連覇ならず残念でしたが、気持ちを切り替えて頑張ってください。

 

いよいよ8月。私は後半から恒例・道東夏合宿に出かけます。

今年はワールドカップのため、社会人チームの合宿がいつもより遅め。

「暑さ寒さも彼岸まで。」のことわざどおりなら、寒さ対策が必要かも。

実際網走では一日の最高気温が13度という日に撮影。

数時間のことでも、バスの暖房がうれしくてホッとしました。

最高が13度なので最低は10度ほどだったかもしれません。

観戦される皆さんもご用心ください。

 

行き先を決めるのに一苦労。撮りたい試合が多くて悩みます。

現地の皆さん、チームの皆さん、よろしくお願いします。

 

白ジャージ 青森高校選抜  青ジャージ 札幌山の手高校


7/30北海道高校選抜大会・決勝

2011-08-01 00:34:00 | ラグビー・思い出話

突進   青森高校選抜

 

決勝のせます。青森高校選抜VS札幌山の手高校。

札幌山の手高校は二連覇が目標。

青森高校選抜は6年ぶりの出場、二度目の優勝をねらう試合になりました。

雪の白、リンゴの赤と緑をモチーフにしたと思われる「全青森」のジャージ。

青森と言えば、私は1996年に行った大鰐町(おおわにちょう)

あじゃら運動公園が印象深く、その時のことは今でも数時間話せそうです。

交通の便が悪く弘前から片道6000円、往復タクシーで撮影に行きました。

飛行機にもトラブルがあって、新千歳に引き返してしまったり(笑)。

ということで、前置きが長くなりましたが、前半、後半に分けてのせます。

お楽しみください。

 

白ジャージ  青森高校選抜   青ジャージ  札幌山の手高校