goo blog サービス終了のお知らせ 

旅する小林亜星

小林亜星情報満載

2006-02-07 00:29:52 | 流れ星
仕事中
気分転換にメールするのは
隣りの部署のI。

一日に一度しか送らない、
一日に一度しか来ない、
そっけないメール。

面と向かっては
まだ
コミュニケーションをとれる圏に
入ってないという自覚があるので
メールという媒体だけで
Iのことを知る。

近づきすぎると
逃げられる。

自分を出しすぎると
逃げられる。

臨界点への距離感が
やっと最近わかってきた。

Iがしてた高知の川が好きな話。

思い出したのは
川と橋ばっかりのあたしの地元。

橋の真ん中に立って
欄干に顎をのっけて
川の流れと自分の身体を平行にして
視点を橋のへりにあわせ
下向きに
目の端で川の流れをずっと見てると
自分のいるところが船みたいに見えて
川を下ってる錯覚に陥る遊びをよくしてた。

小学生のころ。
学童保育からの帰り道。

おやつのバナナの皮
川に溶けてゆく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャッカマン

2006-01-22 00:14:13 | 流れ星
気付かなかったけれど
気付かないふりをしていたのかもしれないけど

自分のひとつの恋愛賞味期限の短さに
嫌気がさした。

もって1年。

きっともう彼のことは好きではなくて
彼の言うことにいちいちかちんとくるし
セックスもしたくならないし
嫉妬もしない。

もはや末期症状だ。

あたしが飽きっぽいだけで
ここはひとつ我慢して
彼の新しい良さを開拓する努力が必要なのか。

それとも本物の恋愛に出会ってないだけで
この恋が終わるのをただ待つべきなのか。

あたしのこころは
すぐ恋に落ちるところや
見込みのない恋愛に見切りを簡単につけられるところが
長所だけれど

ずっと続けばいいと思うひととの恋愛が
長持ちしないところが
短所。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試す

2006-01-09 23:24:53 | 流れ星
母親が
「彼氏をうちに連れてこないの?」
と聞いてきたのを受けて

彼氏に
「うちに挨拶に来てみる?」
と聞いてみた。

彼は結婚する踏ん切りがついてなく
どぎまぎして
最初は断っていたものの

結婚はいつするの?という問いに
まだ考えていません、という回答でよければ
行くよと言ってくれた。

まだまだ結婚する気もないくせに
親に会わせる気もないくせに
あたしはただ
付き合っています宣言をしに
挨拶に来る度胸が彼にあるのかどうかを
試したかっただけだった。

観覧車の中でキスをした。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

究極!うすさ0.02ミリ!

2005-12-23 23:23:15 | 流れ星
会社を定時で退社して
アメ横に向かう。

1500円分プレゼント交換用
プレゼントを物色。

交換対象は
30代の男1人、女2人・・・

ユニセックスで
難度やや高。

失笑を買うべく
駄菓子1500円分とか
ちょっとお高めフルーツとか
美肌セットを検討。

失笑より
自分で買う気はしないけど
もらったら嬉しいもの、
というコンセプトに路線変更。

19時に買い物を終了し、
国立に向かう。

シャンメリーで乾杯、
チーズフォンデュでお腹いっぱい、
あみだくじでプレゼント交換、
午前3時まで喋りながら眠りに突入、
目覚ましかけず起床、
ジャージで炬燵、
温いひきこもり、
モスバーガーに買出し、
レンタルビデオ寝っ転がり鑑賞、
スポンジケーキのセルフデコレーション。

食って
寝て
喋って
笑って
うんこ。

ところで
あたしのプレゼントに当たったのは
遠恋中の彼氏と明日半年ぶりに再会するR。

明日買おうと思ってた、というので
どんぴしゃ。

ゴム製ではないそれは
ポリウレタン製。

前の彼氏曰く、

使用感は
至ってふつう、
とのこと。

安全で、甘い夜を。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

By the way, I miss you.

2005-12-12 22:22:32 | 流れ星
ヨーロッパからエンジニアが出張。

5日間いっしょに缶詰。

まだあどけない、
小太りの23歳。

少年のよなほっぺ。
後ろから甘噛みしたくなるよなうなじ。

見た目とは裏腹に
18歳からISPで磨いたという技術力は
キラリと光る。

シャイに見えたのに
日ごとに関係が溶けていく。

彼の話す言葉が
英語だと感じなくなる。

最終日、
プレゼンまであと30分。

行き詰まったあたしたちに
彼は「ブレイクしよう」と思いきる。

地下のスタバに3人並んで座る。
おごってくれたクレームブリュレ。

通りがかったミニスカートの女性の後姿、
ニヤリとする。

緊張すると早口になる。
行き詰まると爪を噛む。
上唇の上にできる凹み。

一瞬近づいて
また遠くになる。

もぅ会えない、
スィーユー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後のわがまま

2005-12-03 00:58:34 | 流れ星
どうしても我慢できなかったので
そのひとに電話をした。

そのひとは
酔っ払って
赤い顔をしながら
「彼氏大事にしなね」と
あたしを突き放した。

どうしようもなく
魅かれることを避けられない
そのひとへの想いを
ここで封印→凍結→粉砕しよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋愛契約

2005-11-17 23:08:42 | 流れ星
2年ぶりに携帯を機種変した。

そういえば
2年前の同じ日、
生まれて初めて浮気したあたしの携帯は
浮気相手とのランチ中に
忽然と姿を消した。

そんな昔のことを思い出しながら
彼氏の番号で
LOVE定額に申し込んだ。

その瞬間、
彼との付き合っているという関係を
契約化した気がした。

付き合っているというのは
あくまでも
お互いの同意でしかない。

その曖昧で無形な関係を
月額315円で有形に変えた。

嬉しくないわけではないが
万が一、別れるときには
LOVE定額の契約を解除する必要がある。

そう思うと
少し気が重くなった。

と言う話を
11月11日に入籍したひとに

「次元が違いますが
 結婚も同じ方向の契約なんでしょうね。」

というコメントとともに送ると

「結婚。
 契約が有ろうと無かろうと、
 人間はいま自分に選べ取れる範囲で
 己が意に最も沿うことをするのであって、
 そういう意味では誰だって何時だって
 完璧に自由だと思うんですがねー。

 縛られるとか重たいとか感じるのは、
 恐らく当の本人がその関係をとても重く見ていて、
 裏切れないと考えているからでしょう。

 ごちそうさまです。」

という返信がきた。

さすが、
クーリングオフの効かない契約を締結したひとは
腹がすわってる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな夜にはこんな音楽「SONGSABOUTJANE」

2005-11-11 01:15:36 | 流れ星
CMで聴いた、
MAROON5の「SHE WILL BE LOVED」。

切ない恋歌。

なのに
あたしには応援歌に聞こえる。

「I」の「SHE」への想いがシンクロするから?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おつ

2005-10-13 22:52:48 | 流れ星
日本で研修中の、
仕事関係のフィリピーノと
個人的にメールしてて

「Otsukare-sama!」と書いたところ
どいう意味?と聞かれた。

ネットで調べても
「お疲れさま」の英訳は出てこない。

そこであたしが考えた拙い英語は以下。

tsukare means 'tired'.
sama stands for higher respect than 'san'.
Otsukare-sama! is used when someone represents warm feeling
to another who has finished something hard such as working.

実はあたしってば
すごく心の優しい子なんじゃないかと気付いた。

ブログも英語デビューか(嘘)。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな夜にはこんな映画「メゾン・ド・ヒミコ」

2005-09-22 04:43:19 | 流れ星
ロシアに帰る前に
実家に寄るために東京を発つ「村上」と
寸暇を惜しんで映画を見に行く。

ジョゼ虎と同じ監督だから期待度高。

シネマライズのロビーで
「よく渋谷に映画見にきたよね」と大学時代の思い出に浸る。

サークルの同期の男友達Sと「村上」とあたしは
かつて二等辺三角関係で

あたしはSと「トレインスポッティング」を、
「村上」はSと「フェイス/オフ」を、
それぞれ見にきたらしい。
昔の話。
なのにちょっと嫉妬。

映画は期待しすぎると
落胆が激しい原因になるけれど
この映画については期待を大幅に上回った。

演技とは思えない、田中泯の妖艶すぎるおっさん。
ゲイの匂いがちゃんとするオダギリジョー。
敢えてオーラを消した柴咲コウ。

オダギリの唇で
あたしのそれを塞いでほしい!と心の中で思えば
それは監督もよくわかっていて
しっかりそれを叶えてくれる。

ひと言ひと言の科白は
予想を裏切って
あまりに抜群の間と濃厚さに
度肝を抜かれる。

こんなにしっぽりした気分で
どうやって落とすんだろうと余計な心配をしていたころ
突然「オチ」はやってきた。

それはもう、エンドロールが流れる間
立ち上がれないほどの衝撃で。

退屈で眠くなっちゃったという「村上」と
お茶をする。

いっしょに過ごせなかった4年間のせいなのか、
大人になった証なのか、
あたしにとっては微妙に歪みを生じていて
昔のような手放しの居心地のよさはもうなくなってしまった。

それはたった1本の映画で
ただ共感できなかっただけで。

あんなに愛した彼女との関係さえも
否応無しに変らざるを得ないのかと思うと
何かを手に入れれば
何かを失うわけで、
仕方ないといえば仕方のないこと。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする