eつれづれ管理者(66kV特高変電所、技術者)

電気の出来事を技術者向けに適宜up中。
質問等はコメント欄にて。

電力不足は本当なのか

2012年04月11日 | eつれづれ
10日は朝から夕方まで久しぶりの快晴だったので太陽光発電電流も綺麗なカーブを描く。これで1日15kWhの発電量だった。(右が朝~左夕方への直流グラフ)

今年の電力不足も原発再稼働しなければ節電、計画停電となる可能性も出てきた。
昨年で産業界、国民コリたので、何でも良いから早く解消してクレと悲鳴が聞こえてくるのか。原発反対も今の電力事情も考慮せず又、代替も考えず無責任と批判も...サァどうなるのか。電力会社など計画停電発令するダケでダメージ被るのは産業界と国民だけ...水族館のポンプも停止、お魚全滅...病院も停止で死者続出、大混乱が待っているだけ。簡単に原発廃止と言うなか1000年は地震無しを期待しよう。


三相短絡電流値等の照会

2012年04月11日 | eつれづれ
先の新設、事業所の三相短絡電流...等を照会した回答が来たので、以前のブログにもUPしていたが、再度確認してミタ。届いた三相短絡電流値、B種接地抵抗値の2例だが数値とグラフが合っておらず、これは適当??な様だ。

下図は三相短絡電流4,008A、三相短絡容量45,827kVA。

こちらは以前、照会したものでグラフと数値は合っている様だ。B種接地抵抗値は66Ω。

エクセルで検証したものだが1線地絡電流は8.3AとなりB種接地抵抗は300Ω/8.3A=36.14Ωで一致している。

+j%XLの入力数値は%RLだけ必要で特に数値的に関係無い様だ(地絡電流は何も変わらず)。

風力発電も蓄電池で安定供給

2012年04月11日 | eつれづれ
蓄電池で安定供給(変動吸収)は良いが、充放電による電力ロス、設備投資、寿命、メンテなど考えると逆にどうなのか...当然、採算は合わないだろう。結局はタダより高い物無しか。振り返って別のところで大きな資源を使って、産廃増やしている現実がある。