eつれづれ管理者(66kV特高変電所、技術者)

電気の出来事を技術者向けに適宜up中。
質問等はコメント欄にて。

今更、自家発電機設備と言われても

2011年03月31日 | eつれづれ
2002年7月に運転した自家発電機設備(500kW*2)、1000kWを常用発電して残りを電力会社より買電していたが...ピカピカの新設。

燃料(A重油)高騰でランニングコストが合わず2008年9月に廃止、撤去して跡形も無くなった。多分、中国人が居たのでソックリ中国へ向かっただろう。

高圧連絡盤内にて高圧線を切断...高圧受電盤OCR等の設定を元に戻す。
高圧ケーブル等は全てイラナイと言う事で両端末そのままで1本(60sq*15m)頂いて来る。

今となれば震災の計画停電があっても、設備があれば余り操業に支障が無かったのだが。




避難者リスト

2011年03月30日 | eつれづれ
東北関東大震災における避難者数リストを入手、これは山形市の例である。
避難者は福島県からが多いが、原発避難勧告、待避エリアから来た人で南相馬市より。

まだまだ物が必要な状況..役員が聞いたところ必要なものはトイレットペーパーとカップラーメン他は一杯ある話し。考えてみるとカップの食事だけでは栄養かたより病気になる様だ。



三千院じゃなく保安院の分離構想

2011年03月30日 | eつれづれ
保安院は経産省の外局で原子力施設の設置許可や保安検査などの安全規制が主な業務。2001年の中央省庁再編で旧科学技術庁などに分かれていた原子力業務を一元化する形で設置された。ただ、同省には、原発を推進する資源エネルギー庁もあり、当時から「アクセルとブレーキを同じ役所が握るのは問題」との指摘があった。原発を抱える福島県の佐藤雄平、新潟県の泉田裕彦両知事はかねて、保安院の分離を政府に求めていた。
こうした中、対応の遅れから原発事故は深刻な事態に発展。菅直人首相は30日、首相官邸で会談した福島瑞穂社民党党首から保安院の分離を求められ「これだけの事故があったのでしっかりとエネルギー政策を議論する。保安院の体制を含めて当然議論になる」と検討を表明。民主党幹部は「組織の見直しは必要。少なくとも経産省から保安院を分離すべきだ」と明言した。

コメント: 
電力-国-保安院同じ穴のムジナ今まで、なあなあで認可していたとの事か。我々の自家用高圧受電設備を申請する窓口は経済産業省 原子力安全.保安院関東東北産業保安監督部東北支部電力安全課だが。これを分離して建設の最終許可を得るには別のコスト関係ない地震研究機関も入れ、このOKが無いとダメ少しはマトモになるのか。国会議員の関与もダメ...これが理想的だ??。
そう言えば福島県選出の大物、国会議員がいたな...平成の水戸黄門か。これも△◯党に長くいたが震災後サッパリ発信しなくなった様だが...その先は週刊誌を買わないとダメか。

大震災で保安管理への波及

2011年03月30日 | eつれづれ
今回の大震災に際し△◯電気保安協会を通して上記協議会(代表;関西保安協会)から点検業務応援の打診がありました。
一応当△◯会員の要望を聞いてみると答えておりますが他、地域からの応援も必要としている場合はご連絡ください。具体的なことはわかっていませんがその旨伝えておきます。
また、△◯保安協会も数千件の単位でお客さんが減っているそうです。(職員も5人ほど行方不明)そのため空いた職員を△◯協会の応援に回す事も出来るということを言っておりましたがこちらも必要としている場合はご連絡ください。
いずれも今日、明日ということではなく相当の要望があった場合に体制を整えるということの様です。(お気持ちは有り難たいがと言うところでしょうか。)

コメント:
震災に関する保安管理現況の情報提供有り難う御座いました。
全国??の電気技術者がアクセスしていると思うのでブログにUPします。
先の大震災で保安管理の受託事業所もQB、建物、崩壊し流され全てパーの状態。当然の如く保安協会、個人の電気管理技術者も影響し点検も何も行くところ無し、これからの生活もあり、多くの困難が待ち受ける現実。
保安協会、技術者協会、他民間が入り交じり、とったり盗られたりの保安管理業界だが正に敵方に塩を送る行為(好意)と言うべきか...ウムウム。
現実、調整、保安管理支払い他、考えれば難しい気もするが...コチラはそもそも非常時でも何も絶縁監視装置有りで隔月点検なので特に受託先より連絡でも来ない限り出向く必要もなし。そんなこんなで3月行かなかった所の...4月の点検も始まる。
更に宮城△◯市にある飼料工場も壊滅的な影響で生産不能状態...家畜の餌、提供出来ず畜産農家サイロの備蓄も底をつく状況。そんな折り関東他の取引の無かった会社より営業の誘い、契約するならトラック輸送でドンドン供給するとの事。家畜は、もちろん死なせる訳もいかないので今まで長年の取引もパーにして乗り換え。既にお得意先半分は減ったそうだ...こうなってくるとイザ工場が稼働しても客は元には戻って来ない。一極集中は効率、物流コストには貢献するが分散して最低限のリスクを回避しなければダメだろう。
PASの15年更新と言い、保安管理料金の減額波及...マァ年も年だし試験器の投資も無いが絶縁監視装置の周波数再編投資がまだある...こんな時に勝手に周波数替えるかバカモノ。