eつれづれ管理者(66kV特高変電所、技術者)

電気の出来事を技術者向けに適宜up中。
質問等はコメント欄にて。

PASのVT容量とY1-Z2間には約50mV発生確認

2018年07月31日 | eつれづれ


開閉器がVT(制御電源用変圧器)内蔵形のSOG制御器の試験を行う場合、試験器の電源は発電機を使用するため、結合試験の動作時間が取れない。
SOG制御器の電源(開閉器内蔵VTの二次出力)にオムロン製MY形補助リレー(コイル定格10mA)を使用して接点を取り出すことは可能か?
ANSWER
VTの定格容量は25VAですので基本的にSOG制御器以外に負荷を接続することを避けてください。容量の大きな電気機器(試験器、電動機器等)を接続して使用した場合、容量不足となりVTが焼損します。
オムロン製MY形補助リレー程度であればご使用可能と思いますが接続時の短絡等の懸念もありますので、出来るだけ避けていただきますようお願い致します。VT内蔵形の開閉器で、開閉器の開極までの時間を測定する場合は、試験器にもよりますが一般的な試験器には接点端子部に、無電圧のa/bと有電圧のトリガ設定がありますので有電圧に設定していただき、トリガ用電線をSOG制御器の制御電源(P1,P2)に接続してください。
この結線をすることで開閉器が開放しSOG制御器の電源(VTの二次出力)が0Vになったときが開閉器の開極トリガと解釈することができます。

高圧気中負荷開閉器(VT内蔵PAS)の容量は25VAで(写真コメント2.5VAは記載ミス)仮にP1.P2の端子よりDGR試験器の電源にしてオンだけでAC100Vコンセント電流は190mA流れる...既にVT負担の76%程度の負荷がかかっている。
メーカー回答もVT焼損するとあるがPAS本体内で短絡、爆発して波及事故の取り返しがつかない重大事故に発展すると絶対NGと強く書かないとダメだ...素人技術者はやりかねない。





DGR試験器でY1-Z2間に教科書通り約50mV出るのか方向性SOG制御装置で確認してみた。


連日つづく猛暑日、何時まで

2018年07月31日 | eつれづれ

猛暑 31日も続く見込み 熱中症に十分注意
東日本と西日本の日本海側を中心に30日も気温が上がり、最高気温が38度近くに達する猛烈な暑さとなりました。
31日も猛暑が続く見込みで気象庁はこまめに水分を補給するなど、熱中症に十分注意するよう呼びかけています。
気象庁によりますと、30日も東日本と西日本を中心に気温が上がり特に日本海側では南から山を越えた風が暖かくなって吹き下ろす「フェーン現象」が起きたことなどから各地で気温が上がりました。
日中の最高気温は、石川県かほく市で37度7分、岐阜県多治見市で37度6分、新潟県魚沼市で37度4分、福井市で37度1分などと各地で猛烈な暑さとなりました。
また名古屋市で36度4分、北海道佐呂間町で35度7分などと、日本海側以外の地域でも35度以上の猛暑日になったほか、広島市で34度9分、岡山県高梁市で33度6分などと西日本豪雨の被災地やその周辺でも厳しい暑さになりました。
31日も猛暑が続く見込みで、日中の最高気温は鳥取市で37度、大阪市と京都市、福井市、埼玉県熊谷市で36度、広島市と岡山市、名古屋市、それに甲府市で35度などと予想されています。
気象庁は各地に高温注意情報を出して、こまめに水分を補給し適切に冷房を使うなど熱中症に十分注意するよう呼びかけています。

今日は請求書の〆日、外は猛暑でクソ暑いが事務所で涼しく過ごす...これに限る。


あべ1強に早々に決定しました

2018年07月30日 | eつれづれ

竹下派、安倍首相支持で調整
自民党竹下派は26日、9月の総裁選で安倍晋三首相を支持する調整を始めた。
同派会長の竹下亘総務会長は同日の派閥会合で、総裁選対応に関し「盆前に決める。
意見集約をしたうえでしっかりと対応していく」と述べた。同派には首相に近い議員も多く、8月2日と7日に意見聴取した上で、8日の幹部会で首相支持を決定する方向だ。
一方、首相の総裁3選を支持する麻生派は26日、横浜市のホテルで研修会を開いた。
同派会長の麻生太郎副総理兼財務相は講演で「世界の政治が不安定な中、政権が安定したこの5年半は誠に喜ばしい」と述べ、首相の政権運営を評価した。
また、同派顧問の甘利明元経済再生担当相が中心となって原案を作成した政策提言を議論。「脱年功序列」の賃金などの労働改革、政府の役割の再定義などを求める内容で、首相を含む全候補者に渡す。
岸田文雄政調会長が総裁選への不出馬と首相支持を表明した後に初めて開かれた岸田派の会合では、岸田氏が「ぜひ一致結束、ともに努力をしていきたい」と述べ、首相支持で結束するよう呼び掛けた。


立憲民主党と国民民主党の相克 「別れた恋人どうし」にとまどう周囲?
野党の「足並みの乱れ」の最大の要因は、議員数で第1党の立憲民主党と第2党の国民民主党の間の路線対立にある。
立憲民主党は、大型連休を含む17日間に及ぶ審議拒否を主導するなど、与党に対して徹底的な対決姿勢で臨んでいる。
一方、5月に結成された国民民主党は、「対決より解決」を掲げており基本的に審議拒否はしないとの方針を打ち出している。
野党内の混乱を深めたのは衆院では、去年の総選挙の結果を受けて立憲民主党が野党の最大勢力なのに対して、参院では国民民主党が最大勢力であることだ。
その結果、従来、与野党間で生じた衆参の「ねじれ国会」ならぬ、「野党内ねじれ国会」が繰り広げられた。
そもそも、去年10月に総選挙が行われるまでは、この2党の議員のほとんどは民進党に所属していた。
また、総選挙後に、現在は国民民主党に所属する議員側が、たびたび「再結集」を呼びかけてきたが立憲民主党が断り続けてきたという経緯がある。
いわば立憲民主党と国民民主党は「別れた恋人どうし」といえ、別れても理解しあって協力できている時は共闘関係が築けていたが、いがみあいの局面になると、感情がもつれ、関係はこじれ、周囲は戸惑うばかり、というような状況が少なからずあった。


野党もあべ1強に援護射撃を行いアテ馬的候補のオタク石場は今回も閣僚ポストに就けるのか...野駄は、お呼びでない様だ。



電気供給も不公平で見直し

2018年07月30日 | eつれづれ
計画停電、東京23区も…「不公平」との声受け
地域や時間を区切って電気の供給を止める「計画停電」の運用ルールが変更され、除外されていた東京23区も原則、対象に含まれることが分かった。
2011年3月の東日本大震災では、23区は国の有事対応に支障が出るなどとして、計画停電の対象外とされた。今後の災害では、都心の企業や住民もこれまで以上の備えが必要となりそうだ。
全国規模で電力の需給調整を行っている経済産業省の認可法人「電力広域的運営推進機関」が決定した。
計画停電とは対象地域や日時を事前に予告した上で、順次、強制的に停電させる仕組みだ。震災直後の11年3月14~28日に首都圏を中心に実施された際には、信号機が止まるなどして大きな影響が出た。
当時、23区については電力を止めると国の行政機能が著しく低下するなどと判断され、計画停電の対象外だった。しかし震災から7年余りが経過し、企業などで非常用電源の整備が進んだことや、一部地域だけ除外するのは不公平との声が上がっていたことから、ルールを見直した。

2011年3月の東日本大震災,東京電力福島第一原発事故などの影響で,東京電力及び東北電力が実施した計画的停電。先進国では異例の事態である。
大震災で,原子力発電所,火力発電所,電力流通設備が大きな被害を出し東京電力では震災直後の電力供給能力が3100万kWに落ち込み,3月の平日ピーク時需要4700万kWを大幅に下回り,不測の大停電を起こす可能性があることから,3月14日,この措置に踏み切った。
管内サービスエリアを複数のグループに分け,ローテーションで停電を実行する仕組みである。
しかし,変電所単位で停電に入れるため,自治体単位の表示とは齟齬がありまた停電が実行されるかどうかの決定が直前になされるため,各所で混乱が生じた。
その後,火力発電所の復旧と企業や家庭での節電意識の浸透で,電力の需給バランスの見通しが立ったとして,4月8日,夏の電力需要が増大しはじめる6月初めまで,計画停電を実施しないと発表,11年夏の計画停電は実施されなかった。
しかし,日本の原子力発電所は,福島第一原発事故の後,定期点検中のものも含め,2012年5月現在,すべて稼働を停止しており,再稼働についての明確な見通しは立っていない。
各電力会社と国の,電力需給の総合的な見直しや原子力に替わる代替電力の確保への施策が緊急に求められており計画停電の可能性も完全になくなったとは言えない状況にある。

スマートメーター
通信機能を備えた電力メーターで、電力会社と需要者の間をつないで電力使用量などのデータをやり取りしたり、需要先の家電製品などと接続してそれを制御したりすることができるもの。
再生エネルギー活用の要として注目されるスマートグリッド(次世代送電網)を整備・構築していく上で、送電網や配電網の自動化と共に必要不可欠のものとされている。
古くから、電力メーター検針の経費を大きく削減するものとして、検針を自動的に行うAMR(Automatic Meter Reading)やそのデータを電力会社に送信するシステムについて開発が進められていた。また、年々増加する電力需要によって送配電網の充実が迫られたこと、近年になってエネルギー問題や環境負荷が叫ばれたことから、風力や太陽光などの不安定な発電も配電網に組み込まれるようにもなった。
それらを安定して運用していくためには、自立分散的に制御するスマートグリッドが不可欠のものとなっている。
このため、AMRのみならず、家庭内の機器の消費量を監視・制御したり、小規模発電設備からの電力を受け入たり電気自動車の蓄電池の充放電をコントロールしたりして、送配電を最適化するHEMS(home energy management system)の機能も取り入れたシステムが求められている。これらの機能を電力消費や小規模発電を行う家庭などでコントロールするのが(Advanced Metering Infrastructure)である。
このために、従来の電力メーターに替えて設置する機器をスマートメーターという。
欧米諸国ではスマートメーターの普及が進んでいるが、日本も2011年の東日本大震災を機に必要性が強く求められるようになった。
例えば、スマートメーターが設置されていれば計画停電に際して、信号機や病院だけを除外するということも可能となるばかりか、節電のための綿密な制御を自動的に行って、停電を未然に回避することも可能となる。また、太陽光発電など新エネルギーを電力網へ受け入れることも容易になる。20年には、全世界で10億台が稼働するようになるとの見込みもあり、産業界からも将来性が期待されている。

送電系統
発電所:交流電力を発電して、各々に付随する送電設備で超超高電圧(UHV、500kV)や超高圧(EHV、220-275kV)に昇圧されて送電網に送出される。
送電線:超超高圧(UHV、500kV)や超高圧(EHV、220-275kV)の電力を送電する。
超高圧変電所:発電所からの電力を特別高圧(154-187kV)に変換する。
特別高圧送電線:特別高圧(154-187kV)の電力を送電する。
一次変電所:超高圧送電線からの電力を特別高圧(110-66kV)に変換する。
特別高圧送電線:特別高圧の電力を送電する。

二次変電所(中間変電所):特別高圧送電線からの電力を特別高圧(33-22kV)に変換する。
22kV級特別高圧送電線:特別高圧電力(22kV)を送電する。
配電系統

配電用変電所:通常は154kVや66kV(50Hz側各社の例)、まれに20kV級送電線からの電力を高圧(6.6~3.3kV)に変換する。
配電線:高圧電力を配電する。
柱上変圧器:高圧電力を低圧(200~100V)に変換する。
引込線:各需要家に低圧電力を配電する。

瞬時の発電.消費なので変電所の遮断器を切れば良いだけの話では無い。
ヘタするとバタバタとニューヨークの大停電の様な事にもなりかねない。
6kV連携しているメガソーラーは指令を受けて事前に自動開放するのか...。
わが家の太陽光発電は停電した場合、インバータが停止して何もしなくとも逆潮流の電流は停止する様だ。




文科省の幹部汚職さらに波及か

2018年07月28日 | eつれづれ

文科省統括官を収賄容疑で逮捕 JAXA時代の接待巡り
国立研究開発法人「宇宙航空研究開発機構」(JAXA)出向中に約140万円相当の飲食接待を受けたとして、東京地検特捜部は26日、文部科学省局長級の国際統括官、川端和明容疑者(57)=東京都新宿区=を収賄容疑で逮捕し、医療コンサル会社元役員の谷口浩司容疑者(47)=同港区=を贈賄容疑で再逮捕したと、発表した。
また幹部逮捕 文科省職員「気持ちが崩されていってる」
 発表によると、川端容疑者はJAXAの理事だった2015年8月~17年3月、谷口容疑者が役員を務めるコンサル会社に対する便宜をはかったことへの謝礼などとして、都内の飲食店などで、140万円相当の接待を受けた疑いがある。
特捜部は2人の認否を明らかにしていない。関係者によると、川端容疑者は14年7月から出向したJAXAで総務や人事などを統括し、一時は発注事業の契約の審査責任者だった。
谷口容疑者と家族ぐるみの付き合いをしていたという。
谷口容疑者は今月24日、同省の私学支援事業を巡って受託収賄罪で起訴された文科省前局長の佐野太被告(59)を贈賄側の東京医科大学前理事長らに仲介して犯行を手助けしたとして、受託収賄幇助(ほうじょ)の罪で特捜部に起訴されていた。
野党の参院議員の「政策顧問」の名刺を持って霞が関や永田町に出入りしていたという。

他の文科省幹部を聴取 コンサルから接待か 汚職事件
文部科学省の局長級幹部が逮捕された接待汚職事件で東京地検特捜部が、同省前国際統括官の川端和明容疑者(57)以外の複数の同省幹部からも、医療コンサル会社元役員の谷口浩司容疑者(47)から受けた飲食接待について事情を聴いていることが関係者の話でわかった。
特捜部は谷口元役員が同省幹部への接待で人脈を広げていたとみて、捜査を進めている。
関係者によると聴取の対象になっているのは、同省の局長級を含む幹部ら。
特捜部はこれまでに、前局長の佐野太被告(59)=受託収賄罪で起訴=や川端前統括官が所属していた部署以外にも、広範囲に捜索した。
前局長と前統括官の汚職事件を捜査する中で、他の幹部らに対する谷口元役員の接待を把握し、説明を求めているとみられる。
特捜部は谷口元役員が川端前統括官らへの接待で使った費用の一部についての領収書などを入手し、裏付け捜査を進めてきた。
接待は銀座の高級クラブや焼き鳥店などで行われており谷口元役員は費用を知人の会社に負担させていたという。
特捜部は会社側からも、同席した幹部らと谷口元役員とのやりとりなどを聴いている。
関係者によると谷口元役員は特捜部に対し、川端前統括官と飲食したことは認め「家族ぐるみの付き合いをしており、賄賂ではない」と逮捕容疑を否認している。
聴取を受けた同省幹部の一人は「捜査に関わることは話せない」としている。

霞ヶ関の最強集団、財務省から文科省に波及したズルズルと関与していた幹部職員は、どの程度が逮捕となるのか。
つまらない三面記事でワーワー騒がれたセクハラ次官は...お気の毒レベルだった様だ。
麻生大臣の次官擁護は、そこにあったものやら...ゼクハラ罪など法的に無しか。