心の免疫力~書とことばから

もっと暮らしに書やARTを~
雲のように水のように あっけらかんと自在に生きるヒントを
求めて~ by 沙於里

「待つこと」の大切さ

2008-10-28 | 書の話
                          金文節臨 (半紙)




10/22のブログ でもご紹介した金文は、鋳物に鋳られた文字。

甲骨文よりも画数も多くなり、曲線があったり、絵文字的だったりして
どれもどこか愛嬌がある。

 ←原本

木簡とは反対に、勢いよりもじっくり粘ってバランスを確かめながら書く。
線はなるべく一定のリズムで、でも時々メリハリをつけて。

回りは、ティッシュを丸めて軽く墨をつけたものでトントンと叩いて
鋳物の感じを出してみたかったのだけど。

真っ白の中に文字があるのと、こうして囲った中にあるのとでは、
また印象が違ってくる。
囲った割りに、宇宙空間にたゆたっているように見えません  ?

金文は、「溜め」が大事。 
木簡のように勢いをつけて書くのではなくて、線の中に力を溜めて
墨が筆の先に下りてくるのを感じながら書く。

その感触は、心が落ち着いている時の呼吸と似ていて、何とも心地よく。
でもつい焦って「待てない」呼吸で書くと、バランスは崩れる。

半紙にたった四文字を書くにも集中力が持続しなかったり・・なんてことも。
結果をすぐに確かめたくて、最後の文字がぞんざいになったり。

「待つこと」

それがなかなかできないわけで。
書でも、日々の中でも。

金文は何も語らないけれど、「待つこと」の大切さを教えてくれる気がする


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする