「心の免疫力~書とことばから」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
かすれは癒し
(2025-04-17 | つれづれ)
「黙」 かすれた線に癒されるのはなぜだろうねと、自分に聞いてみる。 親... -
へこたれない
(2025-04-14 | 植物・畑・公園)
駐車場脇のたんぽぽと花韮たち。 だんだん増えてきて、踏まないように止める... -
町田市恩田川沿いの桜道
(2025-04-11 | 植物・畑・公園)
4月7日と遡りますが。 ... -
舞い散る桜の美しきかな
(2025-04-07 | 植物・畑・公園)
昨日は風雨の予報が晴れ間も。 でも時折強い風がやってきて、満開の桜を誘う... -
どんな占いよりも
(2025-04-06 | 前衛・抽象)
何も考えずに線を書いてみる。 結果(過去)をかっこつけずに、今(現在進行... -
父母が人生で貫いたもの
(2025-04-04 | 母・父)
実家の片付けをしていたら、母15才の時に臨書した蘭亭叙が見つかりました。 ... -
たおやかに微笑む姿に
(2025-04-03 | Music and abstraction)
過去作品だけど。半紙に描いた作品の部分から。 ここ数... -
はがき絵募集中です♪
(2025-04-02 | 書展・展覧会情報)
革バック作家でもあり美術家でもあったペケキムラこと、木村純一さんの声かけで... -
ベランダで花見
(2025-04-01 | 植物・畑・公園)
一気に満開!のベランダから見下ろす桜。 早くも散り始めてます。 ... -
どうだ、煮るでも焼くでも
(2025-03-31 | つれづれ)
いつだったか、逗子に行ったとき 椰子の木が脱ぎ捨てた皮が、不意に目の前に... -
遠観山里色
(2025-03-30 | 禅語・般若心経)
禅語の「遠観山里色」とおくさんりのしきをみる ものごとは、遠くからでないと見え... -
小倉不折著「墨美を探る」
(2025-03-29 | 書の話)
おすすめの本をば。 20年位前、図書館で借りて内容の濃さに読み終わ... -
獨釣寒江雪
(2025-03-28 | 漢詩)
柳宗元の五言絶句「江雪」千山鳥飛絶 萬徑人蹤滅孤舟蓑笠翁 獨釣寒江雪の... -
書の話ーまたまた木簡
(2025-03-27 | 木簡)
木簡臨書。 筆は愛用の広島熊野 仿古堂の 沙月。 ... -
幽閑少是非
(2025-03-26 | 禅語・般若心経)
「幽閑少是非」 ... -
線から感じるドラマ
(2025-03-25 | Music and abstraction)
なぜだか、線が好き。 ... -
楽しや木簡
(2025-03-24 | 木簡)
一気に気温が上がって桜も咲くかなと思ったら、今日はまだ曇り空。... -
さとうしのぶさんの猫たち
(2025-03-23 | 書展・展覧会情報)
先週は展覧会巡りが続いていまして、その備忘録の続けての投稿。 ... -
醜美舎展~今日23日まで
(2025-03-23 | 展覧会レポート)
展覧会巡りの続き。 蔵元訓征代表率いる 醜美舎 展。 ... -
達和子さんの個展開催中~
(2025-03-22 | 書展・展覧会情報)
先週末から展覧会やお出かけが続いて久々の投稿、その備忘録をと思います。 ...