八王子市のお散歩日記

自然豊かな八王子市内をお散歩しながら植物・昆虫・野鳥等を日記で綴る

ヒバリが囀る春です。

2017-03-18 22:00:20 | 
今日の午前中は暖かく本格的な春が来たような感じでした。

畑地を歩いていると何処からかヒバリの囀りが聞こえてきました。
上空を見上げるとヒバリが一羽囀りながらホバリングしています。
今までは地上で歩いていたのが、今日は上空から春を見て囀っているのでしょう。


雑木林公園の日当たりが良く明るい場所ではカタクリが沢山咲いていました。
他の大部分の場所ではまだ蕾が少し出たぐらいで全然咲いていません。見頃は1週間ぐらい後になるでしょうか?
カイコバイモも一株咲いていました。


他に咲いているもの

オトメスミレ:タチツボスミレの変種。一株だけ咲いていました。(アオイスミレの間違い。2012.3.25)


アズマイチゲ:今が盛りで沢山咲いています。


ミスミソウ:誰かが植えたのでしょうがまだ咲いていました。


野原には

カラスノエンドウとスズメノエンドウ


オオイヌノフグリ:綺麗ですね。


フキノトウも花になっています。


以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾梅郷梅まつりは終わりましたが

2017-03-17 15:53:51 | 
今日は午前中好天に恵まれ、裏高尾の梅林では人出も多く上流ではほぼ満開でした。

天神梅林


木下沢梅林:一番大きな梅林で一番上流にあり不便ですが、遊歩道もあり大きな駐車場があるためか人出が一番多かった。



他にも色々な花が咲いていました。

ハナネコノメ:これは蛇滝口ですが6号路や日影でも咲いています。


ニリンソウ:蛇滝口。まだ蕾です。


アズマイチゲ:これは駒木野ですが、あちこちで咲いていました。


ミツマタ:これは摺差の人家の花ですが、薬王院の境内でも咲いていました。


コチャルメラソウ:小さく地味な花なので見にくいですが。


カンスゲ


ダンコウバイ:高尾山5号路です。


サンシュユ:蛇滝口です。


これは人家に咲いていた花。地中海原産の帰化植物.甘い匂いがする蕗の仲間でニオイカントウ(匂款冬)です。




暖かいので越冬蝶のテングチョウが出ていました。


自然とは関係ありませんが、中央本線の日影辺りで昔懐かしい183系特急型車両が臨時列車として運行していましたのでパチリ。


以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウグイスの初鳴き、番外:多摩川の野鳥

2017-03-12 14:06:02 | 野鳥
今日も快晴で暖かい日になった。
久し振りで冬尺の1種であるフチグロフユエダシャクを見たくなって多摩川へ出かけました。

出かける途中、我が家の近くの雑木林でウグイスの(私にとっての)初鳴きを聞くことが出来ました。
また、多摩川の河原でも盛んに囀っていました。もう本格的な春の気分です。

フチグロフユエダシャクは辛うじて1頭だけその姿を見ましたが撮影は出来ず。
見に来るのが遅かったかも。

今日見た多摩川の野鳥たちです。

オオバンの群とダイサギ、カルガモ

オオバンの群とコガモ


コガモの雄:雌もいました。カモ類はコガモとカルガモだけで寂しいものです。


オオバンをこんなに多く見るのは初めてです。

アカハラとアオジ


アカハラ


この他にバン、カワウ、オナガ等がいました。

河原の花もまださびしくて、咲いているのはオオイヌノフグリ、ホトケノザとこのヒメオドリコソウだけでした。


以上
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンシロチョウの初見

2017-03-11 15:05:20 | 
今日は暖かかった。
畑地でモンシロチョウを2頭見ました。
今年、私の初見です。
昨日、ウグイスが「ケキョ、ケキョ」と鳴いていましたが、「ホウホケキョ」と鳴かなければ初鳴きとは言えないでしょうか?

モンシロチョウはこの暖かさにつられて羽化したのでしょうが、まだまだ花が少なくて食料(蜜)の確保に苦労することでしょう。
今日見つけた1頭も少ないタンポポの花に吸蜜していましたが、そのほかに吸蜜出来るような花はほとんどありませんでした。




もう1種、ベニシジミも2頭飛び出していました。これは幼虫で越冬するので今年の初見です。


蝶が見られた畑地では一面オオイヌノフグリが咲いていて綺麗な水色の絨毯を敷き詰めたようでした。


片倉城跡公園ではカタクリとカイコバイモの蕾が出ていました。

カタクリの蕾:2本だけしかありませんでした。見頃になるのは彼岸ころでしょうか?




カイコバイモの蕾:2~3個見られましたが、こちらはまもなく咲くでしょう。


他には、ヒメリュウキンカが咲き始め、フクジュソウはまだ咲いていました。

ヒメリュウキンカ


フクジュソウ


公園ではミモザとマンサクが満開になっていました。
早春の花は黄色の花が多いですね。

ミモザ


マンサク


また、湯殿川ではバンが暖かさにたまらず?水浴びをしていました。水鳥でも水浴びをするのですね。


以上
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏高尾に春が来た

2017-03-09 13:52:38 | 
高尾山頂から見た富士山はご覧のとおり、春の霞は全くなくて真冬の富士山です。


しかし、高尾山頂近くではダンコウバイが咲き始めました。


裏高尾では畑地にツクシが顔をだし、毎年人家の石垣に咲くコスミレ、オキナグサ、ヒメスミレ、ミツマタなどが咲きもうすっかり春模様です。

ツクシ


コスミレ


オキナグサ


ヒメスミレ


裏高尾に散在する梅林では紅梅、白梅が満開近くになり、この週末の3月11~12日には「高尾梅郷梅まつり」が開催される予定です。
すでに、今日も好天に恵まれ梅見の人達が繰り出していました。





以上
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする