あれこれ散歩道

散歩道は鴨川のほとりです。
鳥、花、犬、人…、出会いはあれこれ、楽しい一日が始まります。

足元の草花1

2020-04-26 14:38:23 | Weblog
水辺の冬鳥のほとんどが去って、
中州はセイヨウカラシナの花盛り。
河川敷では春の花がいろいろ咲いています。
小さいのから大きいのまで、よく見ればどれもきれいでかわいいのです。
今日はその花の一部を挙げてみました。


ノヂシャ
年々勢力を伸ばしています。
ヨーロッパではサラダ用に栽培されているようですから、
お料理の1皿にちょっと添えてもいいかもしれません。


ノヂシャと競っているのがキュウリグサです。
葉を揉むとかすかにキュウリの匂いがします。
かわいい小さな花です。


カタバミ


ムラサキカタバミ


イモカタバミ
ムラサキカタバミとよく似ていますが、
芯の辺りがちょっと違います。


ノゲシ
タンポポとよく似ていますね。


ナガミヒナゲシ
花が終わったあとの長い実から種が飛び出て、
広がっていくようです。


ハルジオン
ヒメジョオンとの区別は、“中空で頭を垂れてはる”
(茎は中空で、つぼみの時は頭を垂れているのが、ハルジオン)
と覚えています。


マツバウンラン


ハルガヤ
どんどん生息範囲を広げています。
カラカラに乾燥させるとクマリンのいい香りがします。
桜餅に似た香りです。
わたしはこれの花粉で悩まされています。






最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とんぼ)
2020-04-26 21:27:00
 ノヂシャの名前を思い出せないで困っていました。ありがとうございました。
 ハルガヤというのもよく知りませんでした。カモガヤと似ているのですか?
返信する
Unknown (ソングバード)
2020-04-27 06:25:16
おはよございます。
近所にサクラソウのようでそうではない紫色の花が咲いてるのですが、イモカタバミかもしれません。
今度もう一度よく観察してみます。
イヂシャも初めて見る花ですが、お皿に盛られてるとお料理が引き立ちそうですね。
返信する
とんぼさんへ (ちどり)
2020-04-27 13:54:55
カモガヤは、扁平な小穂が密集して茎先に数個ずつつきます。
ハルガヤは、ごらんの通りですからすぐわかります。
返信する
ソングバードさんへ (ちどり)
2020-04-27 14:01:44
そうかもしれませんね。
イモカタバミは密集して生えていますから、よくわかります。
同じように帰化植物のカタバミでも、ムラサキカタバミは日本的で、イモカタバミは西洋的な感じがしますね。わたしはムラサキカタバミがひいきです。(^-^)
返信する
Unknown (country walker)
2020-04-28 09:14:05
「ちどり」さん、草花に詳しいですね~
紹介して下さった花の内、自分が知っているのはカタバミとハルジオンだけ。
カタバミも、「むらさき」とか「いも」は知りませんし・・・
ナガミヒナゲシは見たことがあるような。。
返信する
country walker さんへ (ちどり)
2020-04-28 12:41:50
いいえ、そんなことありません。
興味が鳥から植物に代わっただけです。
双眼鏡も要らないし、草は逃げもしませんからね、高齢者にはもってこいですよ。
返信する
侵略的外来種 (bulbul)
2020-04-29 06:22:19
少し前まで、そんなことに囚われてました、最近は素直に生物として見、感じるように、そうですね、成長したのかも知れません、実に楽しい日々です、
返信する
bulbul さんへ (ちどり)
2020-04-29 14:34:54
“実に楽しい日々”とは・・・、うらやましい。
そういう境地に早くなりたいものです。
返信する
色々と咲いてますね。 (てっちゃん)
2020-05-03 23:40:16
ナガミヒナゲシって、こまった外来種のようですね?
こちらも、目を向けると帰化植物がたくさんありますよ~
こちらも、やっと花が咲き始めましたよ、水仙や、水芭蕉、エゾノリュウキンカ、エゾエンゴサクなどが咲き始めました。
返信する

コメントを投稿