あれこれ散歩道

散歩道は鴨川のほとりです。
鳥、花、犬、人…、出会いはあれこれ、楽しい一日が始まります。

金生水(かなしょうず)沼沢植物群落

2016-05-28 14:00:22 | Weblog
金生水は「かなしょうず」と読み、三重県鈴鹿市にある湿地です。



以下、説明文から引用しますと、
  金生水沼沢植物群落は、北は標高約 20mの平野(鈴鹿川谷底平野)が開けて
  水田として利用され、南は平野より数m 高い台地(旧鈴鹿川砂礫層)が東西
  に発達し、かつては畑作地であった。沼沢はこのような丘陵部と平野部が交
  接するところに位置し、 低湿地帯を形成している。
  この泉水一帯には沼沢植物群落が存在し、その種類は豊富で昭和5年当時の
  調査資料によれば約 400 種類の植物が群生していた。その特色として暖地
  性植物と寒地性植物が混生しているため植物の種類が多く、特に食虫植物を
  含む湿地性植物が豊富にみられることが特色である。
  そこで、それらの保護のため、「金生水沼沢植物群落」として昭和12 年に
  国の天然記念物に指定された。

運良くここを訪れる機会がありましたので、行ってきました。
5月下旬、時期的には花が少なくやや淋しい感じでしたが、
いろんな湿地植物があちこちに見られました。
そのごく一部をご紹介します。


コモウセンゴケ。
かわいいピンクの花が咲き残っていました。


サルマメ。
サルトリイバラに似ていますが、刺がなく、小型です。


ゴウソ(タイツリスゲ)。
これで鯛でも釣るのでしょうかね(笑)。

-
カモノハシ。
2本の花序が密着していて、カモノハシの嘴に似ていることから
この名がつきました。
花序を持って2つに開いたらなるほど!似てますね。


ナガボノワレモコウ。
花穂が長いのだそうです。


ノアザミ。
唯一この草原に華やかさを添えていました。

この金生水沼沢植物群落の観察会は、春から秋にかけて数回催されます。
次回は8月、サギソウが見頃だそうです。
ぜひ、行ってみたいものですね。