『健康100話』ボディリフォームストレッチ公式ブログ

これからは
今の健康を維持することが
とても大切になります!。
一緒に体操しませんか?。

健康100話(790):私が実践していること

2019年09月23日 07時56分10秒 | 健康・病気
健康指導が仕事なので、「実践こそ学び」をモットーとしています。
様々な事をおこなってきましたが、現在私が実践している事を書いてみます。

①:朝ごはんを食べない
春~夏は夜に食事をした後、翌日のお昼まで食べません。
16時間はお腹に物を入れないようにしています。
これは、腸壁を洗浄するホルモン物質(モチリン)の分泌を促進するようなので、もう20年はおこなっています。
ただ、水分はOKとします。
固形物を入れないという解釈です。

②時々24時間は断食する正確な身体の感覚が戻ります。
更に体力と思考力が上がるような氣がします。
最近、夏の暑さが異常ですが、コンクリートやアスファルトに反射した熱は、赤外線の量が何倍にもなり、身体内部に堪えるので熱中症が増えます。
しかし、断食最中はあまり暑さのダメージを感じなくなります。
「体力をつけないと夏はもたない!」と考えておられる方、一度真夏に断食をしてみてはどうでしょうか?。

③パンを食べない
以前は週に1度はパンを食べてましたが、最近はほとんど食べなくなりました。
すると、調子が良くなります。
市販の食パンには、ショートケーキ1個分の白砂糖が使われていたり、マーガリンが使われていたりするので、常食しない方が良いようです。
100円パンなどは絶対口にしません。
アメリカ産の農薬まみれの4等小麦は身体に入れたくありません。

④炭酸飲料を飲まない欲しくなくなりました。

⑤食品の裏で内容物を確認する
加糖ブドウ糖液、赤色102号、ビタミンC、増粘剤、あげたらキリがない添加物。
これらができる限り少ない物を選ぶか、多少値段が上がっても未使用を選びます。

⑤外食の際、できるだけチェーン店を選ばない
業務用食材、火を使わない調理、これらを口にしたく無いので。

⑥歩く
季節によりますが、真夏は最低6000歩、冬は10000歩はノルマにしています。
時々20㌔ほどあるくようにして、歩く事が楽しくなるようにします。
歩くのを嫌がる人ほど病気との縁が近くなる事を知っているのでね。
足の役割を考えると、歩かないと大変な事になります。

⑦本を読む
朝は仕事関連の本、昼は趣味の本、夜は心のビタミンのような本。

⑧ビワの葉エキスでうがいをする
外から自宅に戻ると、ビワの葉で作ったエキスでうがいをします。
声を出すのが仕事なので、うがいは欠かせません。
市販のうがい薬は使わない方が良い方が良いみたいですよ!。(笑)

⑨冷たい物の飲食について
アイスクリームは買わない(どうしても食べたい時はアボカドアイスを自作)、ジュースは果汁のみを買う(濃縮還元、香料添加、加糖ブドウ糖液を使った物は買わない)、アイスコーヒーは真夏に少しだけ。

⑩腹七分
満腹食べると苦しいので七部で止めます。
食べたら歩く事も出来る限りおこないます。
太らないコツです。

もっとあるかもしれませんが、これらの事は常に氣にしています。
やはり飲食に関係する事が多いですね。
でも、これを氣にせずにいられる歳ではありませんのでね…。(笑)

https://bodyreformstretch.com/















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする